朝礼ネタ:7月22日に使えるスピーチ例文まとめ~時事ネタや季節ネタも~(例文付き) | 最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集

朝礼ネタ:7月22日に使えるスピーチ例文まとめ~時事ネタや季節ネタも~(例文付き)

ONE PIECEの日

ルフィのイラスト

1997年7月22日、週刊少年ジャンプ(集英社)で「ONE PIECE」の連載が開始されたことから日本記念日協会によって公式に「ONE PIECEの日」として制定されています

朝礼ネタ:7月22日 ONE PIECEの日-海賊王におれはなる!!!-

(例文)7月22日 ONE PIECEの日-海賊王におれはなる!!!-

スピーチ時間:およそ1分30秒

おはようございます。

今日は私が大好きな漫画の一つ、「ONE PIECE」の連載が1997年7月22日に開始されたことから「ONE PIECEの日」として制定されています

主人公のルフィの有名なセリフといえば、

海賊王におれはなる!!‼

ですよね。

ワンピースを読んだことがない、見たことがない方でも、このセリフはご存知かと思います。

実際にこんなこと言ってる人が身近にいたら「何言ってんだ」と思われるかもしれません。

アニメの世界だから。と思う人もいるかもしれませんが、実は目標や夢は口に出すことで叶う確率があがると言われています。

我々も仕事や生活の中で目標を持つことはとても重要なことで、それを言葉に出して宣言することで、目標達成へ行動が伴っていきます。

言葉にすることで、自分の中での決意がより強固になり、行動へとつながっていくのです。

皆さまも今日から何か新しい挑戦や目標を立てる際には、その目標を声に出してみてください。

ルフィのように、自分の未来を強く信じ、その先にある成果を手に入れるために努力していきましょう。

それでは、今日も一日頑張りましょう!

著作権制度の日

「著作権」のイラスト文字

1899年7月22日に、著作権法(旧)が制定され、著作権制度が創設されたことにちなんで著作権制度の日と制定されています。

朝礼ネタ:7月22日 著作権制度の日-SNSと著作権-

(例文)7月22日 著作権制度の日-SNSと著作権-

スピーチ時間:およそ2分

今日7月22日は日本で初めて著作権法が制定されたことから著作権制度の日と言われているそうです。

インターネットが普及してから著作権という言葉をよく聞くようになりましたね。

言葉の認知度は上がってきていますが、まだまだ知らないうちに著作権法違反をしている方もいるのではないでしょうか。

よくやりがちなのが、Twitterでのリツイートです。最近は自ら描いた絵にアカウント名をつけてツイートする方が増えていますが、それを引用リツイートすることが著作権法に反すると2020年に判示されました。

これは、引用リツイートの画面に著作者の付けたアカウント名が表示されていないことから、同一性保持権という著作者の権利が侵害されたとされたためです。

このほかにも、単純に画像を切り取ってツイートすることも、その画像の持つ本来の姿を変えるものといえ、同じく同一性保持権侵害となります。

SNSが身近な存在となるにつれ、このような著作権侵害を知らずに行ってしまっている人もいるかもしれません。

ですが、これは損害賠償をされる可能性もある行為です。

著作権に気をつけてSNSライフを送りましょう。

カレンダーでみる7月の朝礼ネタ・スピーチ

7月の朝礼ネタ
6月≪  ≫8月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

2024年7月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ

7月1日朝礼ネタ:2024年7月から変わる新紙幣-1万円札の渋沢栄一氏について-(例文付き)
7月2日朝礼ネタ:遊歩道で11人がスズメバチに刺される-予防法と刺された時の対処法-(例文付き)
7月3日朝礼ネタ:感染症対策と助け合いのお願い(例文付き)
7月4日朝礼ネタ:この時期に多い「梅雨型熱中症」とは?(例文付き)
7月5日朝礼ネタ:夏野菜で体調管理(例文付き)
7月6日朝礼ネタ:雨の日の頭痛対策にコーヒーブレイク(例文付き)
7月7日朝礼ネタ:2日連続で猛暑日の地域も-水分だけでなく、ミネラルも摂取しよう-(例文付き)
7月8日朝礼ネタ:千円札と一万円札でフォントが違う?-新紙幣のユニバーサルデザインについて-(例文付き)
7月9日朝礼ネタ:スマホの自撮りについて(例文付き)
7月10日朝礼ネタ:オーバーツーリズムと風景写真について(例文付き)
7月11日朝礼ネタ:熱中症対策の基本的な3つのポイント(例文付き)
7月12日朝礼ネタ:日本生命の元社員がプロ野球選手の個人情報を晒して脅迫-情報の扱い方についての注意喚起-(例文付き)
7月13日朝礼ネタ:山形県で「1日1回『笑う』推進条例案」が可決-笑顔の効果-(例文付き)
7月14日朝礼ネタ:災害を超える暑さが続く-不要不急の外出を避けよう-(例文付き)
7月15日朝礼ネタ:脱水症状に気を付けましょう(例文付き)
7月16日朝礼ネタ:新型コロナ感染者が9週連続で増加-熱中症対策と感染症対策-(例文付き)
7月17日朝礼ネタ:イオンで笑顔を分析するAI端末を導入-表情トレーニング-(例文付き)
7月18日朝礼ネタ:エアコン節約で本末転倒になる話(例文付き)
7月19日朝礼ネタ:新たな変異株「KP.3」が流行-マスク着用の使い分けをしよう-(例文付き)
7月20日朝礼ネタ:熱中症の初期症状に行う3つのこと(例文付き)
7月21日朝礼ネタ:世界各地でシステム障害-IT技術に依存しない仕事を考える-(例文付き)
7月22日朝礼ネタ:週明けから40℃迫る暑さ-急激な変化にも注意-(例文付き)
7月23日朝礼ネタ:各地で天候が急変-ゲリラ豪雨に備えよう-(例文付き)
7月24日朝礼ネタ:熱中症?熱射病?日射病?違いってなんだろう(例文付き)
7月25日朝礼ネタ:パリオリンピックが開幕へ-仕事に影響しない程度に応援しよう!-(例文付き)
7月26日朝礼ネタ:手足口病が過去最悪のペース-感染対策について-(例文付き)
7月27日朝礼ネタ:流行病への対応について(例文付き)
7月28日朝礼ネタ:新型コロナ第11波の流行期へ-感染を広げない努力をしよう-(例文付き)
7月29日朝礼ネタ:今週も各地で体温超え危険な暑さに-熱中症対策は身体作りから-(例文付き)
7月30日朝礼ネタ:パリオリンピック、各競技でメダルラッシュ-期待に応える強さ-(例文付き)
7月31日朝礼ネタ:パリオリンピック、選手への心のケアを導入-誹謗中傷について-(例文付き)

行事や生活でみる7月の朝礼ネタ・スピーチ

旧暦「文月」
稲のイラスト

7月の旧暦は「文月(ふみづき)」。語源には色々な説がありますがその中の一つに、稲の穂が実る頃という意味の「穂含月(ほふみづき)」が転じて「文月」になったという説があります。

全国安全週間(7月1日~7月7日)

全国安全週間は、例年7月1日から7月7日の1週間、災害や事故防止活動の推進と安全に対する意識のより一層の向上に取り組む週間で全国的に行われます。

全国交通安全運動(7月中旬頃)
七夕祭り
七夕のイラスト「タイトル文字」

7月7日といえば七夕祭りです。七夕とはお盆行事の一環でもあり、精霊棚とその幡を安置するのが7日の夕方であることから7日の夕で「七夕」と書いて「たなばた」と発音するようになったという説もあります。

海の日
海のイラスト「ヤシの木とビーチ」

海の日は、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」という国民の祝日です。 1996年から国民の祝日「海の日」となり、2003年には7月の第3月曜日に変更されました。

親子の7月第4日曜日
会話をする親子のイラスト(お母さんと息子)

7月第4日曜日は「親子の日」と制定されています。写真家ブルース・オズボーン氏の呼びかけによって2003年から始まった社会的な活動です。 年に一度、親と子が共に向かい合い、語らいながら、親子の絆を深める日として、あらゆる地域、世代の方から共感を集めています。

土用干し
493D5741-129A-4A8C-B8C0-166442E1825E.jpg

土用干しというのは、夏の土用の時期に行われる行事の一つで、衣類とか、書物といったものを文字通り「干す」日です。

土用の丑の日
54F778BC-ED14-46CB-9DD5-CD5D7447BA6B.png

土用とは、「季節の変わり目の約18日間」のことをいいます。身体を壊しやすい季節の変わり目にウナギを食べてエネルギーを蓄えましょう。

旬の食べ物
食いしん坊のイラスト

7月は太陽の光をたくさん浴びて、栄養がギュッと詰まっている夏野菜や果物が多い時期です。

熱中症対策
「熱中症」のイラスト文字

7月から本格的な夏が到来し、各地で熱中症警報が出されます。水分補給や体温調節など注意する点は多いです。

クールビズ(5月1日~9月30日)
571A42A0-E240-4EBE-9713-7EB6D79D05E4.png

地球温暖化対策活動の一環として、冷房時の室温28℃を目安に夏を快適に過ごすライフスタイル。過度な冷房に頼ることなく、様々な工夫をして夏を快適に過ごす取り組みです。地域にもよりますが5月1日~9月30日の期間に推奨されています。

お中元(7月上旬~8月15日)
お中元の箱のイラスト

道教の年中行事である「中元」が起源といわれています。首都圏では7月上旬から15日ごろまでに贈るのが本来の習慣。首都圏以外は7月上旬から8月15日ごろが中元の期間です。

二十四節気「小暑」(7月7日頃から)

小暑(しょうしょ)は、二十四節気の一つで、夏の始まりを告げる節気です。毎年7月7日前後に訪れます。

春夏秋冬のイラスト文字「夏」

夏に使える朝礼ネタ・スピーチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました