針供養の日
2月8日、12月8日は「事八日(ことようか)」といって、使えなくなった古い針や折れた針を、豆腐やこんにゃく、お餅などに刺して、供養する日です。
朝礼ネタ:2月8日 針供養の日-針供養から感じる日本の心-
(例文)2月8日 針供養の日-針供養から感じる日本の心-
皆さんの中で手芸を行う人はいますか。
最近では手芸男子という言葉も馴染んできたので、男女関係なく自分でボタン付けくらい行ってしまう人も多いのでしょう。
手芸をしていると、稀に針が折れてしまうと言うこともあります。
使っていない針はさびてしまい、糸を通す穴がふさがってしまうと言うこともあります。
そういう針をどうやって処分していますか?
実は2月8日は、針供養の日でもあるのをご存知でしょうか。
かつて2月8日は事始めの日とされており、針仕事を休む日とされていました。
針供養の日は地域によっても時期に違いがあるようですが、使えなくなった針を神社で供養します。
その際に、こんにゃくや豆腐と言った柔らかいものに針を刺すそうなのですが、これは裁縫用の針をねぎらう意味を持っているとのことです。
このことを聞いて、身近なものを大切にし、ねぎらう気持ちが昔から日本人にはあったと感じました。
最近では使い捨てのものを使用してしまいすぎて、物を大切にする心が失われつつあると思うので、身の周りの物を大切にする気持ちを忘れないようにしたいものです。
カレンダーでみる2月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
コメント