朝礼ネタ:新型コロナ、全国の1日感染者数5万人超え-今年は強気で行きたい寅年-(例文付き) | 最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集

朝礼ネタ:新型コロナ、全国の1日感染者数5万人超え-今年は強気で行きたい寅年-(例文付き)

最新のニュース

日本地図のイラスト(都道府県ごとに区切り)

1月22日、全国の新型コロナウイルスの感染者数が5万4581人となり、1日の全国の感染者数が5万人を初めて超えました。

朝礼ネタ:新型コロナ、全国の1日感染者数5万人超え-今年は強気で行きたい寅年-

(例文)新型コロナ、全国の1日感染者数5万人超え-今年は強気で行きたい寅年-

スピーチ時間:およそ3分

皆さま、おはようございます。

昔から「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」と言われるように、年明けから3か月はあっという間に過ぎます。実際2月は28日までしかないことから、日数的にも短いのも事実ですが、実際以上に早く感じることは、年度末が3月という慌ただしさもあるような気もします。

さて、今年の干支は「寅年」です。寅=虎に対応していますから、虎のように勇敢で争いごとにも強く、自信に満ち溢れながら私達も進みたいと思います。

ちなみに今年2022年の寅年は「五黄の寅年」と言われているそうです。調べたところによると、五黄の寅とは、十二支と九星術の組み合わせの中においては、最も強い運気らしいです。

九星術も毎年順番に代わりますので、五黄の寅は36年に一度しか巡ってきません。五黄の寅年に生まれの人は一般に運気が強いとされ、この年に女子が産まれることを忌む俗習が昔からあるそうです。

我が社においては、今年は虎のように強気に出るべくスタートダッシュな1年にしたいと思っています。

年末年始はコロナ新規感染者数も落ち着きを見せつつ安心しておりましたが、変異株であるオミクロンウイルスの出現により、再び世間はコロナ禍に振り回されています。

ここ数日はほとんどの都道府県において、過去最高のコロナ新規感染者数の報道が出ており不安な日々だと思われます。我が社は現場に出向き、お客様との対面でのコミュニケーションを大切にしていることから、在宅勤務やリモートワークによる出勤制限は残念ながらできません。

従業員の皆さまにおかれましては、これまで以上に、マスク、うがい手洗い、ソーシャルディスタンスなどのコロナ対策をお願いするとともに、心身の健康に留意して頂くように宜しくお願い申し上げます。では、本日も安全第一で無理なく頑張っていきましょう。

カレンダーでみる1月の朝礼ネタ・スピーチ

1月の朝礼ネタ

12月≪        ≫2月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

日付をクリックで朝礼ネタにとびます

2024年1月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ

1月1日朝礼ネタ:辰年と龍「変化と成長」(例文付き)
1月2日朝礼ネタ:石川県能登地方で震度7、余震も頻発に発生-緊急地震速報が出た時の行動-(例文付き)
1月3日朝礼ネタ:日本航空と海上保安庁の衝突事故で5人が亡くなる(例文付き)
1月4日朝礼ネタ:大規模火災が相次ぐ-この時期に気をつけるべきポイント-(例文付き)
1月5日朝礼ネタ:辛いニュースが相次ぐ年始、自分の心を守る方法について(例文付き)
1月6日朝礼ネタ:辰年に関することわざ(例文付き)
1月7日朝礼ネタ:被災地の方々のために個人が今できること(例文付き)
1月8日朝礼ネタ:辰年を迎え、気持ちを新たに(例文付き)
1月9日朝礼ネタ:被災地に本格的な積雪-冬の防災について-(例文付き)
1月10日朝礼ネタ:新車販売台数、トヨタ自動車が4年連続で世界1位へ-トヨタ生産方式から生まれた7つのムダについて-(例文付き)
1月11日朝礼ネタ:2024年1月より始まった「新NISA」について-投資と投機は違う-(例文付き)
1月12日朝礼ネタ:ノロウイルス患者が7週連続で増加-基本的な予防策-(例文付き)
1月13日朝礼ネタ:大学入試共通テストが全国で始まる-受験生に負けずに-(例文付き)
1月14日朝礼ネタ:防災準備を怠りなく(例文付き)
1月15日朝礼ネタ:SNSの誹謗中傷、削除の対応義務化へ-偽情報にも注意-(例文付き)
1月16日朝礼ネタ:企業倒産が8年ぶりに多い水準に-今ある環境に感謝の気持ちを持とう-(例文付き)
1月17日朝礼ネタ:体調管理に冬は暖かく、消化の良い野菜を食べましょう(例文付き)
1月18日朝礼ネタ:能登半島地震、家電やゲーム機の無料修理などの支援の輪が広がる-自分にできることを考えよう-(例文付き)
1月19日朝礼ネタ:週末は関東でも積雪予報-いつもより早く出発して気持ちに余裕を持とう-(例文付き)
1月20日朝礼ネタ:JAXAが日本初の月面着陸に成功-仕事でも忘れてはいけない探究心-(例文付き)
1月21日朝礼ネタ:冬土用とは?季節の変わり目、体調管理に注意(例文付き)
1月22日朝礼ネタ:仕事の60%がAIによる影響を受ける?-AIについて興味をもとう-(例文付き)
1月23日朝礼ネタ:今シーズン一番の強い寒気-3首を温めるのが効果的-(例文付き)
1月24日朝礼ネタ:新幹線復旧作業中に作業員2人が感電-当たり前にある安全とは-(例文付き)
1月25日朝礼ネタ:日本海側を中心に大雪、寒さにも注意(例文付き)
1月26日朝礼ネタ:北海道、東北地方で大雪-寒くて冷たい冬、人の心を温める仕事を-(例文付き)
1月27日朝礼ネタ:新型コロナ第10波、呼吸器感染症が急増-基本的な感染対策を行おう-(例文付き)
1月28日朝礼ネタ:関東で最大震度4を観測-地震に備えた準備を-(例文付き)
1月29日朝礼ネタ:もうすぐ節分ですね(例文付き)
1月30日朝礼ネタ:豊田自動織機、ディーゼルエンジンなどで試験不正が発覚-安全性を優先した作業を-(例文付き)
1月31日朝礼ネタ:森永製菓が4月出荷分から49品目を値上げへ-市場の変化に対応しよう-(例文付き)

行事や生活でみる1月の朝礼ネタ・スピーチ

仕事始め
「仕事始め」のイラスト文字

仕事始めとは、年始となる1月の上旬の、最初の仕事のことです。

書き初め

書道のイラスト「書き初め・男の子」

年が明けて初めて書や絵をかく行事です。一般的には1月2日に行われます。

寒中見舞い
「寒中お見舞い申し上げます」のイラスト文字

寒中見舞いはがきは、一年の中で最も寒い季節に相手を気遣ってお互いの近況を報告しあう季節の挨拶状として使われたものです。最近では喪中で年賀欠礼したことや訃報が行き届かなかったことへのお詫びを示したり、喪中の相手を気遣うお見舞いなどに使われています。

鏡餅
鏡餅のイラスト(二段・飾りあり)

鏡餅は、新年の神様である「年神様」の依り代(神霊が依り憑く対象物)といわれています。そもそも一連のお正月行事というのは、新年の神様である「年神様」を家に迎えて・もてなし・見送るための行事で、そのお迎えした年神様の居場所が鏡餅といわれています。

おせち料理
おせち料理を食べる家族のイラスト

「おせち」とは季節の節目に当たる「節(せち)」の日を指す言葉です。かつて平安時代の朝廷は、正月を含む5つの節に「五節会(ごせちえ)」の儀式を行い、特別な料理である「御節供(おせちく)」を神に供えていたことが始まりといわれています。

小寒【二十四節気】(1月6日頃)

「しょうかん」と読みます。小寒とは、寒さが徐々に厳しくなる時期であり、農作業の準備や冬の祝祭のための時期です。

大寒【二十四節気】(1月20日頃)

「だいかん」と読みます。大寒は、通常、1月20日頃から2月3日頃までの期間を指し、立春の前の節気です。この期間は、寒さが最も厳しくなり、雪や氷が多く見られる時期でもあります。しかし、大寒が終わると、次は立春を迎え、少しずつ春の兆しが現れ始めることになります。

年末年始無災害運動(12月15日~1月15日)
「安全第一」のマーク3

年末年始無災害運動は、働く人たちが年末年始を無事故で過ごし、明るい新年を迎えることができるようにという趣旨で、昭和46年から始まりました。

「はたちの献血」キャンペーン(1月1日~2月29日)
献血のイラスト

毎年1月と2月は寒さで献血者が減ることから、成人の日に合わせて献血への理解を深めることを目的にキャンペーンを行っています。

防災とボランティア週間(1月15日~1月21日)

ゴミ拾いのボランティアのイラスト(女性)

毎年1月17日の「防災とボランティアの日」の前後一週間を防災とボランティア週間と定めています。

ウォームビズ(11月1日~3月31日)

2005年に環境省が提唱して始まりました。暖房に必要なエネルギー使用量を削減することにより、CO2の発生を削減し地球温暖化を防止することが目的です。

冬に使える朝礼ネタ・スピーチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました