最新のニュース

日本マクドナルドはM・Lサイズのポテトを販売休止していた件で全サイズの販売を7日に再開すると発表しました。コロナ禍での物流の影響や北米からの原材料の輸入が遅れたことからSサイズのみを販売していました。
朝礼ネタ:マックポテト全サイズの販売を再開へ-当たり前の日常に感謝-
(例文)マックポテト全サイズの販売を再開へ-当たり前の日常に感謝-
先日マクドナルドのポテトがMサイズLサイズの販売休止になったというニュースがありました。
一時的にコロナでの物流の影響や北米での大規模な水害の影響で供給が追いつかなくなったとのこと。
正直こういった側面にもコロナの影響があるのか、と驚きました。
日々ニュースでは医療現場の逼迫が伝えられていて、それはコロナ当初から認識しておりましたがまさか私たちの食卓にまで影響が出るとはコロナの怖さを再認識しました。
そしてマックのポテトを特別よく食べるというわけではないのですが、販売休止と言われると食べたくなるのは消費者心理でしょうか。これも一つの戦略なのかなと思ってしまったり。
マックポテトについては新しい流通経路を導入することで7日から販売再開になるとのことですが、他の商品についても当たり前に食べることができなくなる日が来るかもしれない。と考えると、やはりコロナの影響はとても恐ろしく怖いものであるなと感じます。
今こうして不自由なく生活できていることは当たり前なんかではない。この日常に感謝して今日も仕事を頑張りたいと思います。
カレンダーでみる2月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
行事や生活でみる2月の朝礼ネタ・スピーチ

節分とは「季節を分ける」という意味で、季節が変わる日のことをいいます。2022年の節分の日は2月3日(木)です。

立春は二十四節気において春の始まりとされます。節分の翌日が立春となります。

春節は中国旧暦に基づいているため、毎年日にちが異なります。2022年は2月1日からとされています。

毎年1月と2月は寒さで献血者が減ることから、成人の日に合わせて献血への理解を深めることを目的にキャンペーンを行っています。

「資源のエネルギーを大切にする運動本部」が1977年に制定しました。

冬の時期で、特に脳卒中が多発する時期であることから予防週間として制定されています。

2月20日の「アレルギーの日」の前後一週間をアレルギー週間としています、

冬に使える朝礼ネタ・スピーチ
2022年2月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ
コメント