
朝礼ネタ:新入社員を迎えるにあたって
(例文)新入社員を迎えるにあたって
おはようございます。
わが社にも、そろそろ新入社員(以下「彼ら」)の方がきます。
「彼ら」は緊張と不安でいっぱいであろうと推測します。
私は「彼ら」を早期に戦力化することが一番大切であると思います。
そのために私たちは”歓迎”しミスがあれば”フォロー”をすることが求められます。
とにかく関心をもって接していきましょう。
そうすることで「彼ら」は少しずつ、確実に力をつけていく。その結果、皆さんももうわかっているとは思いますが、わが社の業績に反映されるのです。
まさにWIN・WINの関係となる。
新入社員に対し冷たくすることは誰にでもできます。
そう「無関心」であればいいのです。このままいけば失敗するだろうと思っていても、見て見ぬふりをすればいい。これほど楽なことはないでしょう。
もしかしたらここにいる人でこのような仕打ちを受けた方がいるかもしれません。だけど、私が大切だと思うことは「彼ら」を早期に戦力化すること。これだけは忘れずに私も接していきたいと思っています。
カレンダーでみる4月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
行事や生活でみる4月の朝礼ネタ・スピーチ

4月6日の「新聞をヨム日」を含む1か月間、入社・入学などで新しい生活をスタートする若者向けに新聞の購読を呼び掛ける月間と定められています。また4月6日~4月12日を「春の新聞週間」と制定しています。

4月10日のインテリアを考える日を含む1か月をインテリア月間と制定されています。

毎年4月上旬の10日間に全国一斉の春の交通安全運動が始まります。安全運転についてスピーチしてみてはいかがでしょうか。

4月23日の子ども読書の日から2週間をこどもの読書週間と定められていいます。

ゴールデンウイークは4月下旬から始まります。ゴールデンウイークの準備など話せることは沢山あります。

多くの企業では3月が決算期となっております。新年度は新たな気持ちで仕事をがんばりましょう

春に使える朝礼ネタ・スピーチ
2022年4月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ

2021年4月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ
筆者について

最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集の編集長
経歴:大学卒業▶メディア系のライターに就職▶最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集を運営●スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の31歳
新着記事が更新されましたらTwitterの@kazu01694303でお知らせいたします。
コメント