最新のニュース
10月1日、全国的に季節はずれの暑さとなり、北海道では10月として初めて30度以上の真夏日になるなど、記録的な暑さを観測しました。また2日も広い範囲で晴れ、九州から関東で30度以上の真夏日のところも予想されています。
朝礼ネタ:10月最初は記録的な暑さ-あまり知られていない秋バテ-
(例文)10月最初は記録的な暑さ-あまり知られていない秋バテ-
おはようございます。
10月に入り季節上は秋ではありますが、地域によっては真夏日を記録するなど記録的な暑さが続いています。
しかしながら来週からは一気に気温が下がるということも予想されていて、寒暖差で体を崩すことがないように注意していきたいですね。
さて皆さん夏バテは聞いたことがあるかと思いますが
秋バテという言葉があるのをご存知でしょうか?
夏や冬に比べて秋は暑くも寒くもなく、過ごしやすい季節です。
それなのになぜ、秋バテが起こるのか。秋バテの原因は自律神経の乱れにあります。
自律神経には交感神経系と副交感神経系があり、活動時とリラックス時でこれが切り替わります。
この切り替えがうまくできなくなるのが自律神経の乱れです。
夏から秋にかけて変わる寒暖差の大きさで自律神経がうまく働かず、交感神経系と副交感神経系の切り替えができなくなります。
秋だから、涼しくなったからといって体調管理を怠ることなく、仕事に励んでいきましょう。
カレンダーでみる10月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
コメント