最新のニュース

大手回転寿司チェーンでの利用客による悪質ないたずら動画が拡散され問題になっている件で、企業側はいずれも警察に相談していることがわかりました。
朝礼ネタ:回転寿司チェーンで客の悪質行為が問題に-マナーやモラルの欠如-
(例文)回転寿司チェーンで客の悪質行為が問題に-マナーやモラルの欠如-
おはようございます。
最近、回転寿司チェーンでの客による悪質ないたずら動画が問題になっています。
他の人が頼んだ皿にわさびを乗っけたり、回っている寿司を箸で直接食べるといった行為です。
回転寿司をよく利用する私にとっては大変ショッキングな動画でした。
よくよく考えると、自分が頼んだ料理が他人の手が届く範囲の場所を通って、自分に運ばれる業態はこの回転寿司しかないと思います。
これまでは客との信頼関係があってこそできていたこの業態ですが、今後はどのようになっていくのでしょうか。
思い返せばこれまでも、飲食店では悪質ないたずら動画が拡散されたびたび問題になっていました。
これまでは、どちらかというと店員側による行為でバカッターやバイトテロなんて表現もありました。
日本人特有の良さであるマナーやモラルといったものが失われつつあるのではないでしよまうか。
我々の社内にはそういった愚かな行為をする社員はいないとは思いますが、スマホで誰でも発信できる世の中。
酔った勢いで撮影、投稿なんてならないように気をつけましょうね。
カレンダーでみる2月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
2023年2月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ
行事や生活でみる2月の朝礼ネタ・スピーチ

節分とは「季節を分ける」という意味で、季節が変わる日のことをいいます。2023年の節分の日は2月3日です。

立春は二十四節気において春の始まりとされます。節分の翌日が立春となります。

毎年1月と2月は寒さで献血者が減ることから、成人の日に合わせて献血への理解を深めることを目的にキャンペーンを行っています。

「資源のエネルギーを大切にする運動本部」が1977年に制定しました。

冬の時期で、特に脳卒中が多発する時期であることから予防週間として制定されています。

2月20日の「アレルギーの日」の前後一週間をアレルギー週間としています、

2005年に環境省が提唱して始まりました。暖房に必要なエネルギー使用量を削減することにより、CO2の発生を削減し地球温暖化を防止することが目的です。

コメント