朝礼ネタ:緊急性のない119番通報が問題に-#9110・#7119を活用しよう-(例文付き) | 最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集

朝礼ネタ:緊急性のない119番通報が問題に-#9110・#7119を活用しよう-(例文付き)

最新のニュース

9月11日、東京消防庁は、X(旧:Twitter)で、「必要でない電話は途中で切断することがある。緊急の通報を優先させるためのものです。皆さんのご協力と理解を求めます」とツイートしたことが話題になっています。

朝礼ネタ:緊急性のない119番通報が問題に-#9110・#7119を活用しよう-

(例文)緊急性のない119番通報が問題に-#9110・#7119を活用しよう-

スピーチ時間:およそ2分30秒

おはようございます。

先日、東京で「119番通報」が非常に繋がりづらい状況が続いているとのことがニュースになっていました。その理由として、不要な通話が多数寄せられていることが挙げられています。

実際に、緊急性のある通報を優先するため、必要でない電話は途中で切断することがあるとのこと。

また、警察に繋がる「110番通報」も同様で、地域にもよりますが、概ね2分半に1回のペースで110番通報がされており、その4分の1が悪質ないたずら電話や無言電話、間違い電話だったことがわかっております。

電話の中には
「スマホのパスワードを忘れたので調べて欲しい」
「自動販売機から釣り銭が出ない」

など緊急性のない電話も数多くあり、本当に必要としている方への緊急出動が遅れるケースも少なくないといいます。

あまり知られてないですが、緊急性はないが警察に相談したいという場合は専門ダイヤル「♯9110」、救急車を呼ぶほどのケースかどうか相談したいとという場合には「♯7119」というものがあります。

我々一人一人ができることとしては、緊急用の回線の本来の目的と重要性を理解し、適切に利用することだと思います。
是非この機会に♯9110・♯7119という相談窓口を覚えておいてください。

それでは、今日も一日、安全に業務に取り組んでいきましょう。

カレンダーでみる9月の朝礼ネタ・スピーチ

9月の朝礼ネタ
8月≪  ≫10月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

日付をクリックで朝礼ネタにとびます

2024年9月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ

9月1日朝礼ネタ:南海トラフ地震臨時情報、2割が特別な行動せず-備えあれば憂いなし-(例文付き)
9月2日朝礼ネタ:台風で気をつけるべき竜巻(例文付き)
9月3日朝礼ネタ:台風の左側と右側どちらが風が強いのか?(例文付き)
9月4日朝礼ネタ:9月も続く米不足-稲妻の語源とは-(例文付き)
9月5日朝礼ネタ:週末は猛暑日が続出予報-脱水症状に気を付けましょう-(例文付き)
9月6日朝礼ネタ:夏特有の火災に注意(例文付き)
9月7日朝礼ネタ:AIには愛がない?(例文付き)
9月8日朝礼ネタ:新米の価格が高騰-頭を使って乗り越えよう-(例文付き)
9月9日朝礼ネタ:夏の川の危険について(例文付き)
9月10日朝礼ネタ:アップルより新型iPhone16が発表-常により良いものを作る姿勢-(例文付き)
9月11日朝礼ネタ:W杯アジア最終予選、バーレーンにも完勝-チームワークと個々の役割-(例文付き)
9月12日朝礼ネタ:いつでも心にブレーキを(例文付き)
9月13日朝礼ネタ:秋はいつから?(例文付き)
9月14日朝礼ネタ:台風と猛暑の3連休-油断は禁物!熱中症対策をしっかりと-(例文付き)
9月15日朝礼ネタ:兵庫県知事のパワハラ疑惑から-誰もが気持ちよく働ける職場に-(例文付き)
9月16日朝礼ネタ:100歳以上の高齢者が過去最多-長生き、健康的な生活のための朝散歩のススメ-(例文付き)
9月17日朝礼ネタ:もう、おせちの予約?常に先の事を考えて準備しましょう(例文付き)
9月18日朝礼ネタ:月に一冊も本を読まない人が6割に-読書でしか得られないもの-(例文付き)
9月19日朝礼ネタ:秋のお彼岸とは? – 2024年は9月19日~25日 -(例文付き)
9月20日朝礼ネタ:秋の花粉症に注意(例文付き)
9月21日朝礼ネタ:大谷翔平選手が史上初50-50を達成-努力の積み重ね-(例文付き)
9月22日朝礼ネタ:パソコンのセキュリティについて(例文付き)
9月23日朝礼ネタ:石川県で線状降水帯が発生-災害に備える3つの準備-(例文付き)
9月24日朝礼ネタ:小樽の国道で酒気帯び運転死亡事故-飲酒運転の注意喚起-(例文付き)
9月25日朝礼ネタ:残暑時期の食事と睡眠の大切さ(例文付き)
9月26日朝礼ネタ:金木犀の花言葉(例文付き)
9月27日朝礼ネタ:天気が変わりやすい秋と秋雨前線(例文付き)
9月28日朝礼ネタ:マイコプラズマ肺炎患者が都で過去最多-症状と予防策-(例文付き)
9月29日朝礼ネタ:「食欲の秋」緑なのに青?不思議な表現について(例文付き)
9月30日朝礼ネタ:横浜市で20代の男性が踏切内でひかれ亡くなる-歩きスマホの危険性について-(例文付き)

行事や生活でみる9月の朝礼ネタ・スピーチ

健康増進普及月間(9月1日~9月30日)
MRI・CTスキャンのイラスト(女性)

がん・心臓病・脳卒中・糖尿病などの「生活習慣病」や、運動・食生活などの「個人の生活習慣の改善の重要性」についての国民一人ひとりの理解を深め、健康づくりの実践を促進するために制定されています。

クールビズ(5月1日~9月30日)
571A42A0-E240-4EBE-9713-7EB6D79D05E4.png

地球温暖化対策活動の一環として、冷房時の室温28℃を目安に夏を快適に過ごすライフスタイル。過度な冷房に頼ることなく、様々な工夫をして夏を快適に過ごす取り組みです。地域にもよりますが5月1日~9月30日の期間に推奨されています。

災週間(8月30日~9月5日)

9月1日の「防災の日」を含む一週間を防災週間と定められています。

老人週間(9月15日~9月21日)
介護施設のイラスト

2002年まで9月15日は「敬老の日」という国民の祝日だったが、2003年から「祝日法」の改正によって「敬老の日」が9月の第3月曜日に変更されたのに伴って、この日が「老人の日」と制定されました。

この日から一週間の9月15日~21日は「老人週間」となっている。

お月見
お月見をしている家族のイラスト

十五夜のお月見が広まったのは「平安時代」。月を眺めながらお酒を飲んだり、船の上で詩歌や管弦を楽しんでいたのが始まりです。

環境衛生週間(9月24日~10月1日)
大掃除のイラスト「床掃除」

9月24日の清掃の日から10月1日の浄化槽の日までの1週間は環境衛生週間
とされており、廃棄物を極力減らす、資源の再利用、適正なゴミ処理量を念頭に様々な提唱や認知活動が行われております。

秋の全国交通安全運動(9月21日~9月30日)
車の交通事故のイラスト(男性)

9月21日から9月30日は秋の全国交通安全運動とされており、国民一人一人が交通ルールを守り、交通マナーを実践することが呼びかけられております。

二十四節気「白露」(9月9日頃から)

白露(はくろ)は、二十四節気の一つで、夜中に大気が冷え、草花や木に朝露が宿りはじめる頃をいいます。毎年9月9日前後に訪れます。

二十四節気「秋分」(9月22日頃から)

秋分は、1年の中で昼と夜の長さがほぼ等しい日、太陽が天球上で天赤道を南から北へ横断する時点を指します。秋分は通常、9月22日または23日頃に起こり、この日を境に日が短く、夜が長くなり始めることが特徴的です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: season3_aki.png

秋に使える朝礼ネタ・スピーチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました