最新のニュース
インフルエンザの全国の患者報告数は、1医療機関あたり「64.39人」となり、10週連続の増加。現在の集計方法となった1999年以降で最多となりました。
朝礼ネタ:インフルエンザ感染者が過去最多に-感染症と経済の関係について-
(例文)インフルエンザ感染者が過去最多に-感染症と経済の関係について-
おはようございます。
インフルエンザがとても流行っています。
全国的に見ても、現在の集計方法になった1999年以降で感染者数が過去最多を更新したとのことです。
感染対策の徹底を改めてお願いします。
今朝は、ちょっと変わった経済の話をさせてください。
インフルエンザに感染した際にどれくらいの損失になるのか。
年収400万円の方なら、約8万円の労働生産性が失われるといわれています。
これに、場合によっては看病する家族の休暇も加わります。
さらに、その人が出社していれば飲んでいたであろうコーヒー代、食べていたであろうランチ代、乗るはずだった電車賃などなど
こうした「予定されていた消費」も全てストップするのです。
実は、インフルエンザの流行期には、デパートの売上が約2割減少するというデータもあります。
「あのデパ地下、行きたいけど、今は人混みは避けたいわ」という声が、こんなに大きな経済の波を作り出すんですね。
でも、全てがマイナスかというと、そうでもありません。配信サービスの視聴率は上昇し、デリバリーサービスの注文は増加。漫画アプリの利用時間も急上昇します。つまり、経済活動は「止まる」のではなく、「形を変える」のです。
実は今、多くのエコノミストが、この「感染症からGDPを予測する」という新しい経済指標に注目しているそうです。
まさに、皆さんの体調が日本経済の方向性を決めているわけです。
なんだか急に、マスクが経済を動かす重要なファクターに見えてきませんか?
本日も、日本経済の行方を左右する一日を、健やかにお過ごしください。
よろしくお願いいたします。
カレンダーでみる1月の朝礼ネタ・スピーチ
1月の朝礼ネタ | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
コメント