夢の日
「む(6)ちゅう(10)」(夢中)と読む語呂合わせと、「夢は叶う」の「叶」の字に十が含まれることから6月10日は夢の日と制定されています。夢を叶えてくれた人、夢の実現に力を貸してくれた人に感謝し、自分の夢について考え、語り合う日です。
朝礼ネタ:6月10日 夢の日-夢サイクルに乗ろう-
(例文)6月10日 夢の日-夢サイクルに乗ろう-
本日は6月10日の語呂から夢中ということで夢の日とされています。
何の本かは忘れましたが、昔読んだ本の中に夢サイクルというお話がありました。
夢サイクルとは、夢のない人に目標はなく、目標のない人に計画はなく、計画のない人に行動なく、行動のない人に成果なく、成果のない人に自信はなく、自信のない人に夢はない。というサイクルです。
言い換えれば夢があるから目標を持ち、そして計画し、行動に移し、成果を実らせ自信がつき、また新たな夢が出来るということです。
小さな頃は大きな夢を持ってはいましたが、物心ついた頃から夢というものを具体的に持ったことが私自信ないように思います。
私もこのサイクルに乗れるようまずは目の前の業務を全力で全うし、小さなことでも成果を上げ、自信をつけ、新しい夢を見つけたいと思います。
時の記念日
1920年、東京天文台と生活改善同盟会が「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定したことから時の記念日と制定されています。
朝礼ネタ:6月10日 時の記念日-一日の時間の使い方について考えてみませんか-
(例文)6月10日 時の記念日-一日の時間の使い方について考えてみませんか-
おはようございます。
本日6月10日は時の記念日と制定されているようです。
今日は時間についてお話します。
ふだんの時間の使い方をもっと工夫したいという方は、例えば一日を3つの時間帯に分けて考えてみてはいかがでしょう。
一日を3つの時間帯に分けて、それぞれ使うものを変えてみるというやり方です。
具体的にいうと、午前中は「頭」を使う。午後は「体」を使い、そして夜は「心」を使うという考え方です。
午前中の「頭」を使うというのは、朝早く起きるとより効果的かもしれません。眠気に襲われがちな午後に「体」を使うのは得策だと思いますし、夜は本を読むなり映画を観るなりしながら、「心」を使うのは自分自身の英気を養うことにもつながるはずです。
ちょっと意識して一日のリズムを変えるだけで、より充実した毎日を送れるようにしたいものです。
朝礼ネタ:6月10日 時の記念日-時計から学ぶ、報われない時間-
(例文)6月10日 時の記念日-時計から学ぶ、報われない時間-
本日6月10日は時の記念日と制定されているようです。
ということで本日は時計の針のお話をします。
時計の針は長針と短針があります。長針と短針は重なり合って時を刻みます。しかし11時台だけは長針と短針は重なり合いません。
次に長針と短針が重なり合うのは12時です。12時の鐘が鳴ります。
つまり何を伝えたいかというと、成功という鐘が鳴る前は、報われない時間があるということです。10時台~12時までの報われない時間をどのように生きるか。
立ち止まらずに前に進んでいれば必ず成功の鐘が鳴ります。
今日1日の仕事に不安がある人もいるでしょう。今仕事がうまくいっていなくて辛い気持ちを抱えている人もいるでしょう。
でも報われない時間を大切にして、皆で力を合わせて今日1日をまずは乗り越えていきましょう。
カレンダーでみる6月の朝礼ネタ・スピーチ
6月の朝礼ネタ | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
6月第1日曜日 | 「山の日」の朝礼ネタ・スピーチ厳選!5選まとめ【例文付き】 |
6月第3日曜日 |
コメント