【7月】に使える朝礼ネタ・スピーチ例文集~時事ネタや季節ネタも~ | 最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集

【7月】に使える朝礼ネタ・スピーチ例文集~時事ネタや季節ネタも~

7月の画像

カレンダーでみる7月の朝礼ネタ・スピーチ

7月の朝礼ネタ
6月≪  ≫8月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

2023年7月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ

7月1日朝礼ネタ:トラック正面衝突事故、運転前に体調不良原因か-健康管理の把握と安全について-(例文付き)
7月2日朝礼ネタ:九州地方を中心に線状降水帯が発生-線状降水帯とは?-(例文付き)
7月3日朝礼ネタ:昨年度の精神障害による労災申請が過去最多-気分を上げるおすすめの習慣-(例文付き)
7月4日朝礼ネタ:大学が生徒約1万件の個人情報を誤送信-ダブルチェックの重要性-(例文付き)
7月5日朝礼ネタ:関西を中心に体温を超える暑さに-夏野菜を食べて熱中症対策-(例文付き)
7月6日朝礼ネタ:新型コロナ感染増加、第9波入り-基本に立ち返る-(例文付き)
7月7日朝礼ネタ:工事現場で橋げたが落下、2人が亡くなる(例文付き)
7月8日朝礼ネタ:飲食業の倒産が過去30年間で最多-働けることに感謝-(例文付き)
7月9日朝礼ネタ:37.0℃ 今年の最高気温を記録-熱中症対策について-(例文付き)
7月10日朝礼ネタ:インフルエンザが7月でも流行続く-感染対策を継続しよう-(例文付き)
7月11日朝礼ネタ:九州で河川の氾濫が相次ぐ-災害への備えと適切な行動-(例文付き)
7月12日朝礼ネタ:今後2週間は平年より高い気温の予報- 健康管理と熱中症対策-(例文付き)
7月13日朝礼ネタ:三重県の児童虐待事件、AIの評価を参考に保護を見送りか-人工知能と人間の判断の重要性-(例文付き)
7月14日朝礼ネタ:九州地方でもたらした大雨被害から学ぶ、水没した車からの脱出方法(例文付き)
7月15日朝礼ネタ:全国初、札幌市でカスハラ防止ポスターを掲示-カスハラへの理解と対策-(例文付き)
7月16日朝礼ネタ:三連休の天気と熱中症予防について(例文付き)
7月17日朝礼ネタ:ビッグモーターの保険金不正請求問題-コンプライアンスについて-(例文付き)
7月18日朝礼ネタ:32都府県で熱中症警戒アラート-猛暑と熱中症予防策-(例文付き)
7月19日朝礼ネタ:米軍が別の国に数百万通のメールを誤送信-ドメインの誤字一つで大問題!? -(例文付き)
7月20日朝礼ネタ:電動キックボード、その便利さの裏に潜む危険性について(例文付き)
7月21日朝礼ネタ:各地で水難事故が相次ぐ-夏の水難事故に対する心構え-(例文付き)
7月22日朝礼ネタ:ポケモンスリープがリリース-ポケモンが教える睡眠の重要性-(例文付き)
7月23日朝礼ネタ:台風5号が発生、進路と影響について(例文付き)
7月24日朝礼ネタ:今週は体温超えの暑さも-熱中症警戒アラートを活用しよう-(例文付き)
7月25日朝礼ネタ:JR山手線で制御装置に不具合、始発から運転を見合わせ-日常の感謝と社会の連携-(例文付き)
7月26日朝礼ネタ:世界気象機関(WMO)異常気象を「新たな日常」と懸念-新たな日常と向き合う-(例文付き)
7月27日朝礼ネタ:企業の男性育休取得率の公表対象を広げる方針-新時代の風を受け止め、より良い職場環境をつくること-(例文付き)
7月28日朝礼ネタ:猛暑が続く日本列島、気温が40℃近くまで上昇も-暑さ対策と体調管理-(例文付き)
7月29日朝礼ネタ:大谷選手が1日で初完封、2打席連発HRの快挙-チームを牽引する姿勢-(例文付き)
7月30日朝礼ネタ:公立の小中教員、精神疾患による離職率が過去最多-昨今問題になっているメンタルヘルス-(例文付き)
7月31日朝礼ネタ:4年ぶりに隅田川花火大会が開催- 一つ一つの業務が生み出す輝き-(例文付き)

行事や生活でみる7月の朝礼ネタ・スピーチ

旧暦「文月」
稲のイラスト

7月の旧暦は「文月(ふみづき)」。語源には色々な説がありますがその中の一つに、稲の穂が実る頃という意味の「穂含月(ほふみづき)」が転じて「文月」になったという説があります。

全国安全週間(7月1日~7月7日)

全国安全週間は、例年7月1日から7月7日の1週間、災害や事故防止活動の推進と安全に対する意識のより一層の向上に取り組む週間で全国的に行われます。

全国交通安全運動(7月13日~7月22日)
安全運転のマーク

2023年は7月13日~7月22日が夏の交通安全運動とされており、警備の強化や交通事故防止の徹底が謳われます。

七夕祭り
七夕のイラスト「タイトル文字」

7月7日といえば七夕祭りです。七夕とはお盆行事の一環でもあり、精霊棚とその幡を安置するのが7日の夕方であることから7日の夕で「七夕」と書いて「たなばた」と発音するようになったという説もあります。

海の日
海のイラスト「ヤシの木とビーチ」

海の日は、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」という国民の祝日です。 1996年から国民の祝日「海の日」となり、2003年には7月の第3月曜日に変更されました。

親子の7月第4日曜日
会話をする親子のイラスト(お母さんと息子)

7月第4日曜日は「親子の日」と制定されています。写真家ブルース・オズボーン氏の呼びかけによって2003年から始まった社会的な活動です。 年に一度、親と子が共に向かい合い、語らいながら、親子の絆を深める日として、あらゆる地域、世代の方から共感を集めています。2023年は7月23日(日)が親子の日です。

土用干し
493D5741-129A-4A8C-B8C0-166442E1825E.jpg

土用干しというのは、夏の土用の時期に行われる行事の一つで、衣類とか、書物といったものを文字通り「干す」日です。

土用の丑の日
54F778BC-ED14-46CB-9DD5-CD5D7447BA6B.png

土用とは、「季節の変わり目の約18日間」のことをいいます。身体を壊しやすい季節の変わり目にウナギを食べてエネルギーを蓄えましょう。2023年は7月30日です。

旬の食べ物
食いしん坊のイラスト

7月は太陽の光をたくさん浴びて、栄養がギュッと詰まっている夏野菜や果物が多い時期です。

熱中症対策
「熱中症」のイラスト文字

7月から本格的な夏が到来し、各地で熱中症警報が出されます。水分補給や体温調節など注意する点は多いです。

クールビズ(5月1日~9月30日)
571A42A0-E240-4EBE-9713-7EB6D79D05E4.png

地球温暖化対策活動の一環として、冷房時の室温28℃を目安に夏を快適に過ごすライフスタイル。過度な冷房に頼ることなく、様々な工夫をして夏を快適に過ごす取り組みです。地域にもよりますが5月1日~9月30日の期間に推奨されています。

お中元(7月上旬~8月15日)
お中元の箱のイラスト

道教の年中行事である「中元」が起源といわれています。首都圏では7月上旬から15日ごろまでに贈るのが本来の習慣。首都圏以外は7月上旬から8月15日ごろが中元の期間です。

二十四節気「小暑」(7月7日頃から)

小暑(しょうしょ)は、二十四節気の一つで、夏の始まりを告げる節気です。毎年7月7日前後に訪れます。

春夏秋冬のイラスト文字「夏」

夏に使える朝礼ネタ・スピーチ

コメント

  1. […] 7月 […]

タイトルとURLをコピーしました