「礼儀マナー・モラル」の朝礼ネタ厳選まとめ【例文付き】 | 最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集

「礼儀マナー・モラル」の朝礼ネタ厳選まとめ【例文付き】

礼儀マナー・モラル

当サイトの数ある朝礼ネタの中から、注目ワード「礼儀マナー・モラル」をテーマにした朝礼ネタを5個まとめました。すべてそのまま使える例文付きです。朝礼ネタだけでなく雑談や営業の小話にも使えます。ご活用ください!

「礼儀マナー・モラル」朝礼ネタ

挨拶及び礼儀・作法について

お辞儀・挨拶をしている男の子のイラスト

みなさんおはようございます。
ところでみなさん毎日挨拶はきちんとしていますか

朝の挨拶は重要なので仕事を開始する前・出勤時にきちんと挨拶されると嬉しいものです。

どうして挨拶なのかというと挨拶がきちんとできることにより礼儀・作法にも起因することがあるからです。

やはり日常的にできて当たり前の事が出来ずに一日は始まりません。

気分的にもどんなに気分が悪い時とか気乗りしない時ほど挨拶により周りの同僚・先輩上司の方も表情をみることも出来ますし、周りの人もその表情により元気なのか調子悪いのかわかるものです。

礼儀・作法においても朝の開始前からきちんと挨拶できれば自分にとってもテンションが上がるし気持ちのいいものです。

仕事をする上で今日一日みなさんと一緒に頑張ろうと思えますので皆さん毎日挨拶等をしっかりして頑張りましょう。

海外で賞賛された小学生の素晴らしい行為

横断歩道を渡る小学生が、渡り終えた際に止まってくれた自動車のドライバーに向かって深々と頭を下げる動画をみて世界中の人々が腰を抜かして驚いたというニュースがありました。

日本人が、幼い頃から礼儀正しさが自然に身についていることは、当たり前のようで実は諸外国には、驚きの目で見るような不思議なことと思われるようです。

仕事の上でも、日本人の礼節を重んじる心は、とても大切ですし、ビジネス上強固な信頼を得る最も大切な行為です。

お世話になったり、手助けをして頂いた、そのことに対して、必ず感謝の意を言葉や態度で相手に示す、これが自然に身についている日本の文化を誇りに思います。

我々も感謝を行動で示していきましょう!

親しき中にも礼儀あり

親しき中にも礼儀あり、という言葉はみなさんご存知かと思いますが、これは家族などの近しい人との間で使うことの多い言葉ですが、どんな人間関係でも言えることだと私は思っています。

社内でも、挨拶はきちんとする、ホウレンソウの徹底など、当たり前ですが意外と出来ていないことがあります。

特にホウレンソウは怠りがちな人もいるのではないでしょうか?

相手に伝わっているだろう、という思い込みの前提で、確認を取らずに仕事をしていて、ミスが起こったなどもよくある話です。

報告、連絡、相談。すべて人の言葉での意思疎通です。そして、これは自分以外の人を思いやるからこそ、必要なことです。

ホウレンソウが雑になっていたな、という人は、今日からでも再度徹底して行ってみてください。風通しの良い会社というのは、人とのコミュニケーションが円滑であるということだと思っています。

礼儀を守り、楽しく仕事ができるようみんなで頑張りましょう!

ブラック校則について

ブラック校則というものが話題になっていますね

最近では、髪の長さや色だけではなく

・通学中は水分補給は許されない
・学校指定の映画を必ずみること
・カップルは一緒に帰ってはいけない

など学校の規律とはかけ離れた、理不尽な校則が多数あるようで

人権の侵害や個人の自由の侵害だ といった意見もあがっております。

私たち社会人も、会社の社則によって縛られています。

しかし、日常起こりうるある程度の部分は個人のモラルの問題で

社則に記載して規律を保つようなことはしていません。

社会人としてのマナーやモラルは、規則で縛るのではなく

上司が責任をもって指導するという前提があるからだと思います。

学校についても同様で、ある程度の範囲は教師や両親が指導する必要があるのではないかと思います。

細やかな校則をつくり「校則違反」と指導すれば楽ではありますが、それでは生徒の成長を妨げるだけだと思います。

一部の悪さをする生徒の為に、全員が縛られた校則で生活する学校ではなく

生徒の個性を伸ばすような教育の在り方を考えてほしいと思いました。

細かい所の身だしなみにも配慮を

爪を切っているイラスト

仕事を通じて多くの方々とお会いする機会があると思いますが、ビジネス上のマナーとして、「身だしなみ」は非常に重要です。

清潔感のある服装などは当たり前ですが、意外と忘れがちなのは、「手」です。特に女性の方々は、何気なくですが、本当によく見ています。

特に指先の「爪」です。特別なことではなく、爪が必要以上に伸びていないか、汚れが爪先に付いていないか、など、普段の手入れで十分ですが、結局、その普段の手入れも出来ない人間から、どんなに魅力的なビジネスの話をされても説得力はありません。

そこからも解るように、対面で信頼を得るためには、普段当たり前に出来ることを普通に出来ているかが思った以上に大きく影響することがあるということです。

皆さん身だしなみには十分に気を使ってください。

社会人として大切な「報・連・相」

みなさん、おはようございます。

今日は「報・連・相」についてお話したいと思います。

私たち社会人に必要な「報・連・相」という言葉を多く耳にすると思います。

この言葉でわかるように報告、連絡、相談をしっかりすることで会社、チーム内での作業進歩の共有ができ、トラブルなどがあってもすぐに対応できるという意図があります。

これは社会人としてのマナーですよね。

お互いに伝えることしっかりと確認して、応答、意思の疎通を図ることがすごく大切です。

話していても主語の省略や、誤認でミスにつながることがあります。また大事なことを伝え忘れ、伝えたつもりになっているとトラブルとなることがあります。

言葉のニュアンスや過不足による伝達のミスや勘違いなどで大きなトラブルの原因になるので注意しましょう。

今更ですが会社は集団行動の極みです。

情報共有、タテ、ヨコのつながりが非常に大事です。この当たり前のことをしっかりできなくてはいけません。

みなさん、必ず「報・連・相」を思い出して仕事に取り組みましょう。

信号のない横断歩道

横断歩道のイラスト

おはようございます。

自家用車を使用して通勤をされている人も多いと思いますが、最近はあおり運転などのニュースもよく取り上げられるようになり、交通ルールの遵守やマナー向上が話題になっています。

一昔前は、後方シートも含めてシートベルトの着用が話題となったこともありますが、近年はあおり運転や、信号のない横断歩道での一時停止義務の話もよく聞かれるようになりました。

私自身もできるだけ信号のない横断歩道には気をつけようと思って運転していますが、対向車線で止まっている車があるなどわかりやすい場面でない場合、気付かずに通り過ぎて、後で「しまった!」と思うことがあります。

こういった横断歩道の手前には、必ず菱形のマークが2つ道路に記されています。道路を渡ろうとしている人がいるにもかかわらず通過してしまうと、道路交通法で罰則対象になりますので、日頃から気にする習慣を付けることが大切だと思います。

そのゴミ、誰が始末しますか

「人間はゴミを作る動物だ」と言われるぐらいに、人間が行動した後には必ずゴミができます。そのゴミをどのように始末するかを見れば、その人の人柄がわかります。

皆さんは、自分が捨てたゴミはどのように始末されるかを考えてみたことがありますか?

例えばあなたが紙くずをゴミ箱に捨てたとしよう。清掃担当者が回収したゴミは別の人によって仕分け作業がなされ、清掃車によって焼却場に集められ始末されるのです。

このように、あなたが捨てた紙くずは多くの人の手をわずらわして始末されるのです。

ゴミを捨てる時に、「私が捨てるこのごみは、誰の手によって処理されるのだろうか、もし、私が処理する立場であるならば・・・」と考えたらどのような捨て方をしたらよいか解るでしょう。

所定の場所に捨てるのは勿論ですが、処理する人への思いやりをもって、正しい分別をすることも大切なマナーです。

筆者について

   大谷

最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集の編集長

経歴:大学卒業▶リクルート入社▶メディア系のライターに就職▶最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集を運営●スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の31歳

新着記事が更新されましたらTwitterの@kazu01694303でお知らせいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました