【朝礼ネタ】女性向けのスピーチネタ30個厳選してみました【すべて例文付き】 | 最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集

【朝礼ネタ】女性向けのスピーチネタ30個厳選してみました【すべて例文付き】

当サイトの数ある朝礼ネタの中から、「女性向けのスピーチネタ」30個まとめてみました。すべてそのまま使える例文付きです。朝礼ネタだけでなく雑談や営業の小話にも使えます。ご活用ください!

  1. 女性向けのスピーチネタ30個
    1. ① そ・わ・か・の法則とは?
    2. ② 電話応対の際に伝える謝辞の言葉
    3. ③ 細かい所の身だしなみにも配慮を
    4. ④「情けは人の為ならず」から学ぶ仕事の姿勢
    5. ⑤ 割れ窓理論-掃除の重要性-
    6. ⑥ 人と商品は見た目が9割
    7. ⑦ジラートの法則から考える-お客様一人一人を大切に-
    8. ⑧お疲れさまを自分にも言おう
    9. ⑨心を込めて「ありがとう」を言っていますか
    10. ⑩マザーテレサの名言から学ぶ、笑顔の重要性
    11. ⑪患者が増加。気象病とは
    12. ⑫セヴァン・スズキの名スピーチから学ぶ、助け合いの精神
    13. ⑬恵みの雨、心は晴れ
    14. ⑭日本のおもてなし、名残手(なごりて)
    15. ⑮おもてなしの語源からお客様対応を改める
    16. ⑯深呼吸でストレス解消
    17. ⑰不安が不満になる
    18. ⑱目を柔らかくして印象を良くしよう
    19. ⑲とあるハンバーガーチェーンから学ぶ視点を変えて表現してみよう
    20. ⑳天使が通る、沈黙恐怖症とは?
    21. ㉑ホウレンソウの順番について
    22. ㉒仕事に対して大切な「三配り」
    23. ㉓ランチョンテクニック
    24. ㉔PDCAサイクルとは?
    25. ㉕大人の体感時間
    26. ㉖時間を意識することの大切さ
    27. ㉗若者に増えている新型栄養失調とは?
    28. ㉘「敏感さん」HSPについて知ってみよう
    29. ㉙ナチュラルキラー細胞について
    30. ㉚言葉が人を作る
  2. 追加更新
    1. 女性の方は要注意。停電時のツイートは災いを呼ぶ危険
    2. ヨガのポーズでリラックス
    3. 「バタフライ・エフェクト」ってご存知ですか?
    4. アロマキャンドルで気分転換
    5. 和顔施-わがんせ-

女性向けのスピーチネタ30個

① そ・わ・か・の法則とは?

鏡のイラスト

みなさま、おはようございます。

早速ですが、そわかの法則という本を読んだことはあるでしょうか。

私は最近この本を読んでこれからの人生を幸せなものにするためにとても重要なことが書いてあると感動しました。

まず、そわかの「そ」ですが、これは掃除の頭文字をとっていて、掃除というのは、誰に見せるものでもなく、誰もができることだからこそ、陰で地道にすることで、自らの心を清めるものだと書かれていました。

次に、そわかの「わ」ですが、笑いの頭文字です。

やはり笑顔は人を惹きつけ人間関係を良好なものにします。

最後に、そわかの「か」。これは、感謝の頭文字です。

ありがとうの気持ちを相手に向かって言葉で伝えることで、お互いさまの心が芽生えます。

この三点を無意識に行う人になり、良縁に恵まれ、清い心をもった人になりたいと思いました。

目次へ戻る▶▶

② 電話応対の際に伝える謝辞の言葉

電話を受けている男性会社員のイラスト

おはようございます。


今日も朝早くからお集まりいただきましてありがとうございます。

さて、私は今、皆様に感謝の言葉をお伝えいたしました。

これを難しい言葉でいうと謝辞を伝えるといいます。

では皆様、日頃からしっかり謝辞を伝えていますか?

特に気にしなければいけないのが顔が見えない電話応対のときです。

この謝辞があるのとないのとでは受け取り側の気持ちが変わってきます。

そこで今日は電話口で使える謝辞の言葉を何個かお伝えします。

まずは電話に出て相手の要件を聞いたとき


「お問い合わせいただきありがとうございます」

内容について返答する前に一言いれるだけで印象が変わってきます。

そしてなにかを心配して確認のための電話をいただいた時は

「ご心配をおかけして申し訳ございません」

謝罪の気持ちをさらっと伝えるだけでクレームを未然に防ぐことが出来る場合があります。

また、保留などでお待たせしてしまったとき

「大変お待たせして申し訳ございません」

逆になにかを確認してもらうために保留にしてもらったとき

「お調べいただきありがとうございます」

などなど、まだまだ色んなバリエーションが考えられそうですがこのような謝辞の一言があるだけでビジネスマンとしてのスキルがグッと上がって見えます。

皆さんも今日は誰かに謝辞の気持ちを伝える一日にしてみてはいかがでしょうか?

③ 細かい所の身だしなみにも配慮を

爪を切っているイラスト

仕事を通じて多くの方々とお会いする機会があると思いますが、ビジネス上のマナーとして、「身だしなみ」は非常に重要です。

清潔感のある服装などは当たり前ですが、意外と忘れがちなのは「手」です。特に女性の方々は、何気なくですが、本当によく見ています。

特に指先の「爪」です。

特別なことではなく、爪が必要以上に伸びていないか、汚れが爪先に付いていないか、など、普段の手入れで十分ですが、結局、その普段の手入れも出来ない人間から、どんなに魅力的なビジネスの話をされても説得力はありません。

そこからも解るように、対面で信頼を得るためには、普段当たり前に出来ることを普通に出来ているかが思った以上に大きく影響することがあるということです。

皆さん身だしなみには十分に気を使ってください。

④「情けは人の為ならず」から学ぶ仕事の姿勢

仕事の引き継ぎのイラスト

おはようございます。

今日は私の好きな言葉をご紹介します。

「情けは人の為ならず」という有名なことわざです。

これは情けは人の為にならないという意味ではなく、人に情けを掛けると巡り巡って鏡のように自分に良いことが返ってくるという意味です。

仕事も同じことだとつくづく思います。

相手の為に一生懸命仕事をすれば巡り巡って自分にもプラスになって返ってきます。

それは大きな仕事だけではありません。

一見誰もやりたがらない雑務かと思われる仕事でも同じことです。

仕事には必ず相手がいます。

それは仕事の大小は全く関係ありません。

ぜひどんな仕事でも一度相手のことを考え、その相手のために一生懸命やってみて下さい。

そうすれは相手もプラスになり巡り巡って自分にもプラスになっていきます。

私も自分のためではなく、人のため。

お客様の為、同僚の為、家族の為に仕事を取り組みたいと思います。

⑤ 割れ窓理論-掃除の重要性-

窓が割れているイラスト

以前何気なく、ユーチューブを見たときに
あるユーチューバーの方が渋谷の禁煙エリアのポイ捨てを掃除しながら、吸っている人に注意するという動画をみました。

吸っている方は口を揃えて
「みんな吸ってるから」
「他のやつも注意しろよ」

と禁煙エリアにも関わらず注意されても反省していない様子が見えました。

「割れ窓理論」という言葉があります。
新品な車よりも、窓ガラスが割れた車の方が、車上荒らしに狙われやすいという統計があります。

それは、キレイな所を狙うよりも、すでに汚れている所を狙うとバレづらいという心理状態が働くからだと思います。

余談ですが
ニューヨークでも、ゴミの撤去などの環境設備に力を入れた所、犯罪数が減ったことも報告されています。

当社も普段何気なく当番制で掃除を行っておりますが
良いものを売る、生み出すためにも
日頃から社内を掃除をし、きれいに保つことが大切です。

悪い気をおびき寄せない為にも日頃から整理整頓をしていきたいと思います。

⑥ 人と商品は見た目が9割

「人は見た目が9割」という本がひと昔前に流行りましたが

販売員にとって第一印象はとても重要です。

ヨレヨレのシャツ、折り目のついていないズボン、寝癖がついていたり、靴が汚れていたりといった販売員を街中で良く目にします。

沢山あるお店の中で、そのお店で、その従業員を捕まえて、あえて高価な物を購入する気には皆さんもならないと思います。

普段からの行いがお店の好感度に繋がり、延いては売上アップに繋がります。

またそれは一つ一つの商品についても同じことが言えます。

普段からの清掃、メンテナンス

また、フェイスの見せ方や陳列の仕方などにより、商品に興味を持ってもらう事が大切です。

いくら品質が良く、使い勝手の良い商品であってもお客様の目にとまらず、興味を持って貰わなければ何にも意味はありません。

手書きポップや演出方法により、商品が持っているポテンシャル以上の印象を与えることは可能だと思います。

販売は五感で訴えることが重要。とよく聞きますが

まずは第一印象である視覚に訴えるよう、身だしなみや商品の演出に注力したいと思います。

目次へ戻る▶▶

⑦ジラートの法則から考える-お客様一人一人を大切に-

長年、接客業やサービス業をしていると、クレームを受けることや理不尽なことを要求してくるお客様に出会うことも多いです。

みなさんも一度や二度、嫌な思いをしたことがあると思います。

しかし、そこで表情や態度に示さず、感情をぐっと抑えて冷静にそしてお客様の要望を上回るような対処をすることが出来れば、それは感動の接客、リピーターに繋がるのだと思います。

皆さんは「ジラートの法則」というものをご存知でしょうか。

人は平均して250人の人間とつながりがあり、その250人の人にもそれぞれ250人の繋がりがあるという法則です。

つまり、一人を不快な思いをさせてしまうと250人を敵に回すかもしれないということ。

でも反対に、一人を感動させると250人をファンにすることも出来るかもしれません。

SNSが普及した今の世の中では250人どころではなく、世界中の人に情報が発信されてしまいます。

第三者の口コミというのは、販促の上で最も有効なツールにもなりますし、反対に口コミ一つで会社が傾く可能性があるのが現代です。

クレームを言われた時に

「この一人のお客さんぐらいもう来なくたっていいや」

ではなく、

「この一人のお客様を満足させないと、他のお客様を満足させることは出来ない」

という思いをもって対応にあたりたいと気持ちを改めさせられました。

目次へ戻る▶▶

⑧お疲れさまを自分にも言おう

「お疲れ様です」のイラスト文字

おはようございます。

今日は「お疲れさま」という皆さんが何気なく使っている言葉について、ちょっと違ったイメージを持って発してみてくださいというお話です。

挨拶のように、そして自分以外の誰かに向けて使っている「お疲れさま」ですが、一日一回は自分に向けて言ってみてください。

心の底から、気持ちを込めて「わたし、お疲れさま」と。今日一日頑張ったこと、できなかったこと、明日に持ちこしの案件があっても、とにかく今日の自分にお疲れさまといってみましょう。

自分をいたわることで自分以外のだれかにもかならずいつも以上に優しい気持ちで接することができるはずです。ただあくまでそれは付録です。


肝心なのは、とにかく自分で自分に「お疲れさま」とかけてあげましょう。少しでも気持ちが軽くなったら、前向きにお仕事に取り組むことができたらうれしいです。

目次へ戻る▶▶

⑨心を込めて「ありがとう」を言っていますか

「ありがとう」のイラスト・メッセージ

感謝の気持ちを表す「ありがとう」という言葉ですが、普段からよく使う言葉だからこそ、無意識に毎日当たり前に発する定型文のように、心を込めずに言ってしまっていることも多いのではないでしょうか。

例えば会社で電話に出る際「お電話ありがとうございます」と言いますが、その言葉が当たり前になりすぎて本当に感謝の心を込めることができていない場合も多くあるかと思います。

感謝の気持ちを持つとセロトニンという幸せホルモンが分泌され、その結果、心がリラックスして仕事が効率的に捗ったり、前向きな気持ちになれることで人間関係が良好になるなど、自分にとって良い変化が起こると言われています。

仕事では理不尽なことを飲み込まなければいけないシーンも多くあり、感謝の気持ちを常に持ち続けるのは簡単ではないかもしれません。

だからこそ、せめて自分が「ありがとう」という言葉を発する時だけでも、心を込めて言ってみることから始めてみるのも良いのではないかと思います。

目次へ戻る▶▶

⑩マザーテレサの名言から学ぶ、笑顔の重要性

E7B03AFE-7900-456D-B9A9-C08A75B53313.png

おはようございます。

今日は笑顔についてお話させて頂きます。

笑顔は幸運を引き寄せるといわれております。

あのマザーテレサも「Peace begins with a smile.」(平和は微笑みから始まる。)という名言を残しています。

仕事でつらい時もあると思いますが、辛いときの笑顔ほど強く、勇敢なものはありません。

また、その笑顔で乗り越えられない壁も乗り越えてしまう自身の根底に秘めた力を発揮し、良い意味で周囲の人々を巻き込んで未来に進むことが出来ます。

笑顔は、自分にとっても周りの人にとっても素晴らしいものです。

今日も笑顔を忘れずに、ON・OFFを明確に切り替え、皆で一丸となって取り組んでいきましょう。

目次へ戻る▶▶

⑪患者が増加。気象病とは

天気痛のイラスト

最近、気象病という症状で病院にいく患者が急増しているそうです。

気象病とは

雨が降ったら、頭痛がする

気持ち悪いと思ったら、低気圧が近づいてきた

梅雨の時期に古傷が痛むなど

など天候によって引き起こされる症状です。

これは女性の方に多く見られ

気象病で悩む人は日本で約1000万人にも上る推定されています。

気象病の主な原因は、気圧の変化です。変化は急なほど症状が強くなります。

気圧が変化すると、人間の体はストレスを感じるため、それに抵抗しようとして自律神経が活性化されます。

この神経の調整がうまくいかないと、さまざまな体調不良の原因となってしまうのです。

予防としては耳のマッサージなどが推奨されています。

人間は耳で気圧の変化を感じとり

気象病の人は耳の血流が悪い傾向があると言われているからです。

天候というのは、様々な所に影響します。

人間の身体はもちろん、株価の動向、商品の売れ行き、お客の購買意欲。

日々の天気を確認し、それに合った話法や販売方法を身につけていくのも、売上に繋がるのではないかと思いました。

目次へ戻る▶▶

⑫セヴァン・スズキの名スピーチから学ぶ、助け合いの精神

スピーチをしている女性のイラスト


おはようございます。

皆さんはセヴァンスズキという活動家を知っていますか?

当時12歳の彼女がブラジルのリオで行った伝説のスピーチはそこにいた世界の首脳たちの心を打ちました。
今日はそのスピーチの一部を抜粋してきたのでご紹介します。
以下、スピーチより引用です。

「2日前ここブラジルで、家のないストリートチルドレンと出会い、私たちはショックを受けました。ひとりの子どもが私たちにこう言いました。
「ぼくが金持ちだったらなぁ。もしそうなら、家のない子すべてに、食べものと、着るものと、薬と、住む場所と、やさしさと愛情をあげるのに」
家もなにもないひとりの子どもが、わかちあうことを考えているというのに、すべてを持っている私たちがこんなに欲が深いのは、いったいどうしてなんでしょう」

世界では未だに争いが存在します。その争いに使うお金があれば、全ての貧しい人々を救うことが出来るはず。

人類は広い意味ではみんな兄弟なのに手を取り合って歩むことが出来ないのはなぜだろう
という趣旨も語っています。

この言葉は私たち大人にはとても響きます。
こうして会社の中で集団生活をしていると、足の引っ張り合いや助け合いという精神が欠如している場面を時々目にします。

もっと原点に振り返って、私たちは何のために働いているのか。誰のために働いているのか。ここで働く人たちは仲間ではないのか。みんなで協力して前にもっと進むことが出来ないのか。

当時12歳の彼女のスピーチは色褪せず、今でも胸に突き刺さります。
時間がある方はぜひ動画を探して聞いてみてください。きっと価値観が変わると思います。

目次へ戻る▶▶

⑬恵みの雨、心は晴れ

雨の日に外回りをする男性会社員のイラスト

みなさん、おはようございます。
今日の天気は、雨ですね。そこで今日はこんな話をいたします。

突然ですが、みなさんに質問です。
天気が雨の場合、嬉しいですか?それとも少し嫌な気分になりますか?

どちらでしょうか??
「雨に濡れるから嫌だな」と思う人もいれば、「雨だ!ラッキー!」と思う人もいます。

雨を「恵みの雨」と言ったりしますよね?
農家の方や雨が好きな方にとっては、まさに雨はラッキーになります。

「空の天気は自分では決められませんが、心の天気は、自分次第で決められます。」

空の天気は雨だとしても、その雲の向こう側には、青空です。

雨の日だから、こんなお話ができました。そんな私はラッキーです。
今日も1日、心は晴れで行きましょう。

目次へ戻る▶▶

⑭日本のおもてなし、名残手(なごりて)

1E71F309-9629-49DE-885E-EAC64DF1FDB1.png

皆様は「名残手」という言葉をご存知でしょうか。

これは例えば、お客様にお茶をお出しする際、湯呑みをトンっと置くだけではなく、置いてから手に「どうぞ」の心を込めて、ゆったりとした流れで手を引く日本特有のおもてなしマナーです。

これだけで、目の前のお客様は「自分が大切に扱われている」と感じるとのことです。

テキパキした行動だけでなく、時にはゆったりとした時間の流れを楽しむ、茶道にも通じるとても素晴らしいおもてなしだと私は衝撃を受けました。

私達の業務の中でもすぐを生かせることだと思います。お客様へおもてなしの心をもって接することは非常に大事ですが、TPOを考えると、何が最適か迷う場面もあります。

しかしこの名残手は言葉を発することなく実践できます。ちょっとしたことですが、この行動がお客様へ最高のおもてなしになるのではないでしょうか。

私も早速実践するつもりなので、皆様もよろしければぜひやってみてください。

目次へ戻る▶▶

⑮おもてなしの語源からお客様対応を改める

42A0591B-8117-48B6-A2DD-93089F7BFEF2.jpg

「おもてなし」といえば東京オリンピックが開催されることが決まった国際オリンピック委員会での滝川クリステルさんの「おもてなし」の演説が思い出されます。

この演説がきっかけで日本の「おもてなし」文化が世界に広まるきっかけになり、2013年の新語・流行語大賞に選ばれるまでになりました。

そもそも「おもてなし」とは、「もてなし」に丁寧語「お」を付けた言葉であり、その語源は「モノを持って成し遂げる」という意味です。

また、「おもてなし」という言葉には実はもう一つの語源があり、「表裏なし」、つまり、表裏のない「心」でお客様をお迎えすることから使われていたと言われています。

「おもてなし」というとホテルやレストラン、テーマパークなど思い浮かべる方も多いと思います。

しかしサービス業に関わらず、ビジネス全般、つまり、人と人とが関わるコミュニケーション全てにおいて、「おもてなし」の心が必要なんだと私は思います。

お客様あって仕事が出来るということを忘れずに今日も「おもてなし」の心を持って接客しましょう!

目次へ戻る▶▶

⑯深呼吸でストレス解消

深呼吸のイラスト(女性)

みなさんはいろいろなストレス解消法を実践していますよね。私も色々試してきました。

いま、私が実践しているのは「深呼吸することでストレス解消」です。
私たちが毎日、無意識に行っている「呼吸」でストレスが解消できるのです。

実は「呼吸」は心と密接に関係しているのをみなさんはご存知ですか。
人はリラックスしているときは深い呼吸をしていますが、緊張状態などストレスがかかる場面では浅い呼吸ななりがちです。

その浅い呼吸のまま過ごしているとさらにストレスがかかります。

みなさんも1度は緊張する場面でゆっくりと深い深呼吸をしたことがあると思います。

その行為は意識的に呼吸を深くすることでリラックスしようとする本能的な行為なのです。

だからストレスを感じたときは一度仕事から離れて深呼吸してみるといいですよ。

深呼吸の仕方は「鼻から5秒かけて息を吸い、鼻から5秒かけて吐き出す」これだけで肩の力が抜けて心がリセットされます。

時間もお金もかけずにどこでもできます。深呼吸を心でコントロールして、ストレスをためずに効率の良い仕事をするように心がけましょう。

目次へ戻る▶▶

⑰不安が不満になる

情緒不安定のイラスト(男性)

私が新卒で入社した会社の上司がよく言っていた言葉があります。
「不安が不満になるんだよ」

当時、20代そこそこだった私は、その言葉にピンときておらず「また言っているよ」くらいで思っていました。

ですが、年を重ねるに連れ、その言葉が頭に浮かんでくることが増えてきたのです。

例えば、プロジェクトをスタートさせた際に、リーダーとなる人がオドオドしている人だったり、一人で進めてしまう人だったら、同じプロジェクトメンバーとしてどうしたら良いか不安になりますよね。
そして、その不安が重なると大きな『不満』となっていくのです。

不満になると、そのリーダーに対して文句を言ったり、やる気もなくなってしまい、プロジェクトが上手く進まなくなってしまいます。

それぞれ動いてくれるだろうと信頼している気持ちも分かりますが、やることを具体的に伝えたり、進捗状況の確認などをこまめに行うと、「私が今行っている作業は正しいんだ」と安心し、不安が取り除かれるのです。

また、接客に対してもそうです。

私自身が客になった時に、担当の人が言っている事が曖昧で、質問に対してメールや電話での返答も遅く、どんどん不安が募っていき、最終的に希望の内容と違うものを提示された時に、不満が爆発し怒って出て行ってしまった事がありました。

本来クレームに繋がらなかった事案も、担当の対応次第で会社に大きな損失を与えてしまうのです。
相手の不安を少しでも取り除くことが、質の良い仕事への近道になるのです。

目次へ戻る▶▶

⑱目を柔らかくして印象を良くしよう

先日、とある雑誌で

顔の印象を決めるパーツとは…?という特集があり

1位「目」97%

2位「口」70%

3位「眉」68%

という結果が出ました。

人の目を話すことと小さい頃から教わっている日本人にとって当然の結果でもあると思います。

逆に言えば、目つきが悪かったり、眠そうな目をしていたり、ふて腐れたような目をしているとそれだけ印象が悪いということです。

そこで目の印象を柔らかくする為のトレーニングを調べてきたのでご紹介します。

①目の下の筋トレ

目を開けた状態から目の下を上げるを何度も繰り返します。

②目の周りの筋トレ

目を大きく見開いて5秒キープ

目を最小限に細めて5秒キープを繰り返します。

③眉間のコリをとる

眉を上下から挟んでマッサージ

眉を左右から挟んでマッサージをする

これを毎日繰り返すことで

目の印象が柔らかくなり、親しみやすい印象を与えることが出来るそうです。

皆さまもやってみてはいかがでしょうか!

目次へ戻る▶▶

⑲とあるハンバーガーチェーンから学ぶ視点を変えて表現してみよう

ハンバーガーを食べる人のイラスト(男性)

物事はハッキリとストレートな言葉で伝えた方が相手は理解しやすいですがちょっと視点を変えて表現するとそこに面白さや温かさを与えることができると思います。

例えばとあるハンバーガーチェーンはゴミ箱を「THANK YOU BOX」と呼んでいるそうです。確かにゴミ箱の入り口に「THANK YOU」と書いてあるのをみなさんも見たことがあると思います。

この「THANK YOU BOX」そのまま「ゴミ箱」や「燃えるごみ・ストローやマドラーなど」と表示すれば分かりやすいですが何か味気ないですよね。だから「セルフサービスで捨ててくれてありがとう」という意味を込めて「THANK YOU BOX」というわけです。

視点を変えて表現するだけでゴミ箱でお客さんにお礼が言えるんですよね。私たちもこんな工夫をしてみたいですね。

目次へ戻る▶▶

⑳天使が通る、沈黙恐怖症とは?

天使・エンジェルのイラスト


営業成績を上げたければ「話上手よりも聞き上手になれ」という言葉をよく耳にします。

相手の心の奥底に眠っている潜在的な欲求やニーズを会話の中から探り見つけ出すことが商品を販売する上でとても大切になってくるからです。

ではその聞き上手になる為にはどうすればよいのか。

よくある勘違いの一つに「間髪を入れずにどんどん質問をしてしまう」というのがあるそうです。

商品の説明や会話をお客様にしているときに、会話が滞り、沈黙が続くのを恐れて、質問を重ねてしまうケースです。

これでは相手に威圧感を与えて、心を閉ざしてしまいます。

聞き上手で最も大切にしなければいけないことは「沈黙」だそうです。

質問をし、明確な答えが返ってこないときでもぐっとこらえて、相手が話すのを待つということです。

悩む時間を作って相手のペースで話してもらうことが大切です。

営業マンといえば流暢に話すことに憧れますが、自分よがりな沈黙恐怖症という方も多く、そのような人から買いたいとは思ってくれません。

余談ですがフランスでは、会話の中での沈黙のことを「天使が通る」というそうです。

さすがフランス。オシャレな言い方です。

私も会話の沈黙を楽しむくらいのつもりで、営業を行なっていきたいと思います。

目次へ戻る▶▶

㉑ホウレンソウの順番について

伝言ゲームのイラスト(上司から部下)

ホウレンソウを知っていますか?
そう。報告、連絡、相談ですね。社会人であれば誰でも知っている、重要なワードです。
誰でも知っている。ですが、これについて深く考えたことはあるでしょうか。

当たり前になっていませんか?
ということで、ホウレンソウについて、もう一度よく考えてみましょう。

報告、連絡、相談。あれっと思いませんか? ビジネスの中で果たしてこの順番で上手くいくでしょうか。
報告して、連絡? 誰に何を連絡するのでしょうか。
連絡してから相談? するとその前にある報告は何を報告するのでしょうか。

つまりこんな重要なワードであるにも関わらず、順番は意識されていないのです。


事象を報告して、対応を相談して、結果を各所に連絡。この順番が正しいのではないでしょうか。
このことだけではありませんが、ビジネスのシーンでは順番を軽視する風潮があるように思います。
何をやるかだけでなく、どの順番で行うか。
それに気を配ることで、もっと良い仕事が出来ると思います。

目次へ戻る▶▶

㉒仕事に対して大切な「三配り」

喜ぶ人を祝福する人のイラスト(男性)

みなさん、おはようございます。
仕事をするうえでだいじなことはなんだと思いますか。

仕事を成功させるための知識・情報をもっていることは当然のことです。
でもそれだけではありません。人としての魅力が仕事の成功へと繋がります。

仕事ができる人でも魅力がなければ次につながる仕事ができません。だから仕事をするうえでだいじなことは「三配り」がきちんとできる人です。

「三配り」はどういうことかわかりますか。
「目配り」・「気配り」・「心配り」のことです。

「目配り」とは周りの状況や状態をみて敏感に察知できる力のことです。
「気配り」とは相手の動作に関心をもち、なにを求めているのかがわかるようになる力です。
「心配り」とは相手のためにしてあげられるやさしさをもっていることです。

例えば同僚に対して手が空いていれば手伝えることはないかと声をかけることや、相手が何も言わなくても資料を作成するときでも見やすく、わかりやすく作るなど相手のことを思い、やさしい心を身につけることです。

今ご紹介した「三配り」を意識して行動することは仕事と人間性を兼ね備える大切のものです。
仕事をスムーズに成功させるためにぜひ、「三配り」を身につけるといいですよ。
ちなみにこの「三配り」は家庭においても大切なことです。家族に対しても同じ気持ちを心がけて行動してください。

目次へ戻る▶▶

㉓ランチョンテクニック

食事をする子供たちのイラスト

初めて会った人やビジネスの場で手っ取り早く仲良くなる方法として

ランチョンテクニックという方法があります。

人は食事中に聞いた話は好意的に受け取りやすい特徴を持っており、「同じ釜の飯を食う」という言葉通りの方法です。

一緒に同じ料理を食べて、感想を述べ合うことで互いに緊張感がほぐれ、心の距離をぐっと縮めることができます。

料理を食べることの出来ない商談の場などでは

コーヒーや飴を出したりするだけでも同様の効果が得られます。

販売や営業は、話法だけで押し通しても上手くはいきません。

いかに相手にリラックスさせるか。そしてその雰囲気をいかに演出できるかだと思いますので

このテクニックを是非みなさんも使ってみてください!

目次へ戻る▶▶

㉔PDCAサイクルとは?

B5D887C5-E52F-48F7-A9CE-07A7263E92EC.png

「PDCAサイクル」についてお話しさせていただきます。

PDCAとは“継続的に業務の改善を促す”ことを指し、PLAN:計画、DO:行動、CHECK:確認・検証、ACTION:改善のそれぞれ頭文字を意味し、これを繰り返す一連のサイクルを表します。

これを企業に置き換えた時、その目的は「企業のあるべき理想の状態に近づけるよう適切な期間内に実現に努めること」で、その目的のために目標があり、行動があります。

一人ひとりの行動が止まってしまえばPDCAの流れは元より企業としての機能も止まってしまいます。すなわち「企業は人で構成されている」ということも忘れてはならないのです。

PDCAに関する取り組みは業務内容の改善もそうですが、社内の風通しや循環などにも関係します。企業を人体に置き換えた時、それを構成する社員の皆さんはさながら細胞や器官に当たります。

PDCAの取り組みは企業という人体に流れる血流の正常化する作業と言っても良いかもしれません。皆さんの感性やアイディアをぜひ、PDCAサイクルに活かしてください。

目次へ戻る▶▶

㉕大人の体感時間

体内時計のイラスト(全身)

先日ネットで見たのですが大人の体感時間は子供のおよそ6分の1、子供の30分は大人の5分と聞いたことがあるでしょうか。

大人になるにつれ、初めて行うことが減ってきている為、体感時間が早くなってしまうからだそうです。

この対処法として、1日1つ人生で初めて行うことを実行することがよいと書かれておりました。

行うことは何でもいいです。

初めてであれば本当に何でもいいんです。

「いつも買う飲み物を違う新商品に手を出してみる」

「いつもとは違う道を通って帰ってみる」

「普段聞かないジャンルの音楽を聴く」

など些細なことでも大丈夫です。

1日1つ新しいことに挑戦することで人生が豊かになっていくそうです。

誰でも気軽に行えるので試してみてください。

目次へ戻る▶▶

㉖時間を意識することの大切さ

0C283A5E-BBFA-4B67-B952-3C83F587250F.png

時間は生きている人間に対して平等に与えられています。全員決まって24時間です。

ひとつひとつの作業に対して時間を意識しながら効率よく進める。これは会社にとってはもちろん、働いてる皆さんにとってもメリットがあることです。

決められた労働時間内で仕事を終わらせて残業をせずに帰宅すれば、会社にとっては残業代が発生しないというメリットがあります。

みなさんにとっては、残業していた時間を自由時間として使えるようになるというメリットがあります。

言わば人生の時間が増えるということです。その為には、ひとつひとつの作業がどれくらいの時間で完結できるかをしっかりと把握し、どのように取り組めば効率よく終えることができるかということを常に考えて取組むことが大切です。

目次へ戻る▶▶

㉗若者に増えている新型栄養失調とは?

新型栄養失調という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

それはカロリーなどの栄養素、糖質、脂質は摂取できているのに、身体の調子を整えていくミネラル、ビタミンなどの栄養素が不足してしまっている事を指した言葉です。
つまり、きちんと食べているのにもかかわらずに栄養不足になってしまっているのがこの新型栄養失調の恐い所です。

この偏った食事には病気になる危険性が多大にあると結果が出ております。

改善する方法は単純で

野菜や魚、肉などを加工されていないありのままの形で購入し、自ら調理をすることです。

コンビニ弁当やサラダなど一見野菜が入っていても、食中毒対策等で加熱処理がされ、添加物入りの水にさらしているそうです。

料理をするのには時間がかかりますが

健康な身体は何ものにも代え難いものですので、皆さんも食生活を気にしてみてはいかがでしょうか。

大切です。

時間は有限である。その限られた時間を意識して業務の効率化に取り組んでいきましょう。

目次へ戻る▶▶

㉘「敏感さん」HSPについて知ってみよう

A0340B0F-77F9-4BA4-83C2-035FC08A7F16.jpg

「周りの人に合わせすぎて疲れてしまう」、「感覚が人より敏感で疲れやすい」という人はいませんか?

その人は、HSPかもしれません。

HSPは、Highly Sensitive Personの略で、いわば「人よりちょっと敏感な人」です。

横文字の名前がついていると身構えてしまいますが、障害でもなんでもなく、持って生まれた性格の一種を表し、5人に1人はこのHSPだと言われています。

もし「自分はHSPかも」「私の家族はHSPかも」などと思う人がいたら、今はネット上にたくさん情報がありますので、ぜひ一度詳細を調べてみてください。

HSPに限ったことではありませんが、自分や、身近な人の生まれ持った性質を知ることで、新たな発見やより良い人間関係に繋がるかもしれません。

人より敏感な人は色々と感じ取ってしまい日々のストレスを感じてしまいがちです。

しかし、人に気付かない部分も気付く素晴らしい能力だと思います。

短所は個性です。個性は長所です。

自分自身を理解して今日も一日頑張りましょう!

目次へ戻る▶▶

㉙ナチュラルキラー細胞について

ウイルスを攻撃する免疫細胞

これはどこかで聞いた話なのですが、笑顔や声を出して笑うことは医学的にみても健康に良いということがわかっています。

なんでも、がん細胞を撃退してくれるナチュラルキラー細胞というものが活性化されるからだそうです。

実は健康な人間であっても、一日に3000~5000個のがん細胞が発生することがわかっています。

これを体内に約50億個あるナチュラルキラー細胞が日々撃退し、これがガンや感染症から防ぐ免疫力となっています。

笑うことでこのナチュラルキラー細胞が活性化し、免疫力がアップするということです。

日々真面目に仕事をすることは大切ですが、健康な身体を保つ為にも笑顔溢れる会社にしたいと思いました。

目次へ戻る▶▶

㉚言葉が人を作る

C888D5A5-B24F-453C-9F05-DFB895DB0D5F.png

突然ですが、あなたの体はどうやってできていますか?

当然ですが、日々の食べ物や飲み物があなたの体を作っているかと思います。

それでは、あなたの人としての印象はどうやって作られていくと思いますか?

それはきっと普段の発言や言葉遣いです。

食事によって体が作られていくのと同じように、その人の印象というものは発言や言葉遣いによって形成されていくのです。

初めて会った人の顔は何となくしか覚えていられませんが、言葉遣いなどの漠然として印象は意外と覚えていたりしますよね。

言葉は良くも悪くも人を作るのです。

今一度、自分の言葉について考え直してみてはいかがでしょうか。そういった少しの意識で日常が大きく変わるかもしれません。

追加更新

女性の方は要注意。停電時のツイートは災いを呼ぶ危険

おはようございます。

日本では毎日のようにどこかで地震が起きていますが

先日気になったのが、『女性の方は要注意です!停電時のツイートは災いを呼ぶ危険があります!』という記事でした。

ツイートといえば、リアルタイムに現状を「つぶやく」ことで、多くの方々に情報を届ける役割も担っていますが、ちょっと待った!という記事がありました。

停電時にその現象が多くツイートされます。専門家曰く、女性が自宅付近の写メをツイートすると、過去のログと照合することで「自宅」が特定される危険性があるということなのです。

ストーカーや押し入り、空き巣の心配がある!という怖い話し(注意の呼びかけ)でした。

女性の方々は、もしもの停電時には十分に注意してくださいね。

ありがとうございました。

ヨガのポーズでリラックス

9B4EECB4-780D-4138-8E68-D6CA54ECC62A.png

1日の始まりにリラックス効果があるヨガのポーズをご紹介します。

「チャイルドポーズ」と呼ばれるポーズで、整腸効果や呼吸を整える効果、上半身のリラックス効果が期待されます。

どんなポーズかというと、まず土下座のようなイメージで背を伸ばしてうずくまります。そして、両腕を前方に伸ばして力を抜きます。お尻はできるだけ浮かさないようにします。

とても簡単ですね。

小さな子供が寝るときに自然とよくやるポーズでもあり、それだけ、人体にとってリラックスできる体勢だということです。

就寝前に、ちょっと布団の上でやってみるだけなら、忙しい人でもできそうですね。

私もリラックスのコツを毎日少しずつ取り入れて、仕事のパフォーマンスを上げていきたいと思います。

「バタフライ・エフェクト」ってご存知ですか?

皆さん「バタフライ・エフェクト」という言葉をご存知ですか?

「ある場所で蝶が羽ばたくと、地球の反対側では竜巻が起こる」と言われるような、ごく小さな変化が予測不能な大きな変化を引き起こすことを意味するものです。

難しいことを言うと「カオス理論」力学や自然科学の話ですね。

細かいことは省きますが、要は大きなものを生み出す可能性のある小さなものを視野に入れてみましょう、ということです。

これを強引に仕事に変換すると、日々この職場で私たちがやっていることは、いつかどこかで誰かの何かに大きく影響する可能性がある、と言えるのではないでしょうか。

もしかしたら皆さんは、仕事の中で「これが何の役に立つのか」と思うことがあるかもしれません。

でもそれは「大きな変化の可能性を持っているもの」だと私は思います。

仕事で疲れている時、悩んでいる時、混乱している時、良かったら「バタフライ・エフェクト」と呟いてみてください。

アロマキャンドルで気分転換

私は頭の切り替えが遅いようで、いつまでも悩んでしまったり、一つの事を考えてしまったりするクセがあります。

会社の一歩外に出たら仕事を忘れられる性格であれば幸せだと思うのですが、そんなわけにもいかず。

そんな私のリフレッシュ方法は、アロマキャンドルです。

誕生日プレゼントに友達からプレゼントされ、初めて使ってみたのですが予想以上に使い心地がよく驚きました。

まずは香りがいい。いい香りに包まれると自然と心が休まるような感じがします。

そして、部屋の照明を消してキャンドルの灯りだけの空間にするとより、ゆったりと心が静かになっていくのが感じられます。

ついスマートフォンでSNSを見がちですがそのようなものを一切排除して、心休まる空間は、リフレッシュ方法にはすごくおすすめです。

和顔施-わがんせ-

笑顔のイラスト

皆さんはこの言葉を知っていますか。

和顔施、初めて聞いた方も居るかもしれません

これは瀬戸内寂聴さんが言っていた言葉で、簡単に言うと自分が笑顔でいればほかの人も笑顔でいれるといった意味になります

仕事中はどうしても笑顔になれませんよね、難しい話だったり考えること山ほどで、特に立ち位置の高い役職の方は。

しかし、難しい顔していたら部下の方はどう思うでしょうか

今話しかけていいのかな?間違っていたら怒られるかな?

こういった経験は、若い時ならだれにでもありますよね

そんな時、笑顔だったら、明るい雰囲気なら
話しやすくなりますよね。

それも、こちらが笑顔だと、話してくる相手も笑顔になります。

仕事を終え、上司に見てもらうとき笑顔ならこちらも笑顔で応えようとするはずです。

その笑顔がどんどん広がれば、職場の雰囲気もどんどん変わっていくのではないでしょうか?

Uber Eats(ウーバーイーツ)をまだ利用したことがない方限定!
今ならめっちゃ安く夕飯を食べることができます!

初回限定1100円割引!めっちゃお得なクーポン】

今だけのUberEatsプロモーションコード【eats-9xkdktjo40】

上記のプロモーションコードを入力してご注文をすると【初回限定1100円割引!】商品代金が1200円以上の際に、初回注文が1100円割引になります。

初回限定クーポンのプロモーションコードはこちらを入力
eats-9xkdktjo40

【注文例】

家系ラーメンのイラスト(味付け卵)

ラーメン=1200円

商品代金1200円+配達料100円+サービス料110円-1100円310円

なんと310円でラーメンを家で食べることができます!

※初回注文限定
※時期によりクーポン価格に変動あり

Uber Eats(ウーバーイーツ) 出前/フードデリバリー
Uber Eats(ウーバーイーツ) 出前/フードデリバリー
開発元:Uber Technologies, Inc.
無料
posted withアプリーチ

【クーポンゲット方法】
スマホやタブレット端末にUber eatsのアプリをインストールします
(既にインストール済みの人で一回も配達を頼んでない人でもOK)

②アカウント作成後に画面右下の「アカウント」をタップします
「プロモーション」をタップします

③画面の一番上にある「プロモーションコードを追加」から
eats-9xkdktjo40を入力します!


クーポンゲット!お使いください!

筆者について

   大谷

最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集の編集長

経歴:大学卒業▶リクルート入社▶メディア系のライターに就職▶最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集を運営●スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の31歳

新着記事が更新されましたらTwitterの@kazu01694303でお知らせいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました