
朝礼ネタ:雪道を運転する6つのコツ
(例文)雪道を運転する6つのコツ
皆さんは雪道や凍結路面の運転は得意でしょうか?
もしくは、恐怖心はありますか?
この季節温泉旅行やスキー旅行など、山や県境を運転する際に避けることのできないのがいわゆる冬道です。
この冬道に於ける運転の恐怖心や不安を少しでも取り除ければより運転が楽しくなるのではないでしょうか?
これから挙げるポイントを一つでも多く習得すれば冬道をより克服できるのではないでしょうか。
1 スタッドレスタイヤはけちらない。
これは絶対条件です。本当に効果があるのはもちろんですが、良いタイヤを履いているというメンタルのお守りは必ず必要です。
2 リラックスする
意外と基本ですが、かなり重要です。無意識に肩に力が入りすぎると、運転操作も固くなりスリップ等を起こしやすくなります。
3 2つの行動を同時にしない。
ハンドル、ブレーキ、アクセルをそれぞれの動作でひとつづつ区切ることでかなりリスクを半減できます。
4 進行方向のすぐ下を見ない
なるべく車3台分くらい先を見ながら走る。
5 臆病になりすぎない
「滑る滑る!」と思いすぎるとスピードが極端に落ちたり、
急ハンドル等の3急運転になりやすくなります。
6 メンタルの維持
これは、気持ちを鍛えるなどの特殊訓練は必要ありません。異常なスピード狂でない限り皆さんが思っているほど滑らないです。つまり、思ったより普通に運転してて大丈夫と自分に唱えることです。
たくさんポイントを挙げましたが、全部ではなくてもいいので一つでも多く実践することでかなり楽に攻略できると思いますので、無理のない範囲で冬道を克服して新しいカーライフを手に入れてみるのはいかがでしょうか?
コメント