朝礼ネタ:6月29日に使えるスピーチ例文まとめ~時事ネタや季節ネタも~(例文付き) - 最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集

朝礼ネタ:6月29日に使えるスピーチ例文まとめ~時事ネタや季節ネタも~(例文付き)

スポンサーリンク

ビートルズの日

歓声をあげる観客のシルエットのイラスト(ペンライト)

1966年のこの日、人気絶頂のイギリスのロックグループ「ザ・ビートルズ」(The Beatles)が初来日したことから制定されています。

朝礼ネタ:6月29日 ビートルズの日-ジョンレノンの名言から学ぶ-

(例文)6月29日 ビートルズの日-ジョンレノンの名言から学ぶ-

スピーチ時間:およそ3分

おはようございます。

今日6月29日は年のこの日に日本に初来日したということからビートルズの日と制定されています。

高校生の頃、ビートルズを音楽の授業で習って以来、私もビートルズの、特にジョンレノンのファンでもあります。

今日はジョンレノンの名言の中から私がモットーとしている名言を少しご紹介します。

「僕らは、自分のすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。」

自分に自信を失っているときに助けられる言葉です。ビートルズのリーダーであるジョンレノンでも自らの不完全さに頭を悩ませた時期もあったといいます。

他人と比べるのではなく、過去の自分と比べることが大切で、全ては自分自身を愛することから始まると思います。

「結局、あなたが受け取る愛は

あなたが与える愛に等しい。」

人間誰しも自分が認められたいという承認欲求があると思います。

「上司に評価してもらえない」

「取引先のお客様が名前を覚えてくれない」

など仕事をしてても承認欲求は毎日あります。

そんな時はこの言葉を思い出し

「自分は評価されるだけの働きを本当にしているのだろうか」

「自分はお客様のことに対して本当に興味があり、仲良くなりたいという気持ちがあるのか」

と立ち止まって考えるようにしています。

求めてばかりの受け身ではなく、自分自身から行動に移すことが必要で

いつもこの言葉に気持ちを改めさせられます。

ジョンレノンは幼い頃、父親は行方不明、母親は他の男性と同棲したために母の姉夫婦に育てられたといいます。

そんな環境のなかロックンロールと出会い、彼は生涯かけて自分の気持ちを歌に乗せて伝えました。

ジョンレノンが願っていた世界平和には、まだ程遠い世の中ですが彼の残した想いというものは、こうやって現代の私にも心に響くことを考えるととても考え深い思いになりました。

肉の日(毎月29日)

一人焼肉のイラスト(男性)

毎月29日は「に(2)く(9)」の語呂合わせから肉の日と制定されています。

朝礼ネタ:毎月29日 肉の日-疲労回復にオススメの部位-

(例文)毎月29日 肉の日-疲労回復にオススメの部位-

スピーチ時間:およそ1分

おはようございます。


毎月29日は「に(2)く(9)」の語呂合わせから肉の日と制定されています。
肉と聞いただけで、よだれが出てきそうですが皆さんは好きな部位はありますか?

カルビ、ハラミ、セセリ…などなど焼肉は色んな食感が楽しめますが、実は疲労回復には内臓系が良いそうです。

ホルモンには、鉄、亜鉛、銅、ビタミンB12、葉酸が多く含まれています。

またレバーは貧血予防によいといわれていますね。

貧血やエネルギー不足は、疲れに直結します。

貧血を防ぐ成分や、脂肪やたんぱく質をエネルギーに変えるときに働く成分が多く含まれているということは疲れを防ぐ優秀な食べ物というわけですね。

ということで仕事でお疲れのみなさん、今日はホルモンやレバーを食べて疲れを癒してみてはいかがでしょうか?

6月29日生まれの有名人の朝礼ネタ

1935年野村克也(元プロ野球監督)

朝礼ネタ:手書きメモの有用性(例文付き)
朝礼ネタ:BIG BOSSを育てた野村克也監督の教え(例文付き)

カレンダーでみる6月の朝礼ネタ・スピーチ

6月の朝礼ネタ

5月←  7月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

6月第1日曜日朝礼ネタ:山の日-登山とビジネス-(例文付き)
6月第3日曜日

朝礼ネタ:父の日-父の日の花言葉-(例文付き)
朝礼ネタ:父の日-父の日はうなぎの日-(例文付き)
朝礼ネタ:父の日-父の日での贈り物-(例文付き)

行事や生活でみる6月の朝礼ネタ・スピーチ

旧暦「水無月」
水のしずくのイラスト

7月の旧暦は水無月(みなづき)、「みなつき」ともいいます。この月は暑熱激しく、水泉が滴り尽きるので水無月と名付けられたなど語源は諸説あります。

祝日がない月
「OH NO...」と嘆く白人男性のイラスト

6月には特別な皇室行事や記念行事がないために、残念ながら祝日がありません。嘆いている人も多いのでそのことをスピーチしても面白いです。

衣替(6月1日頃)
服の整理のイラスト(子供)

季節の変化に応じて衣服を着替える日。明治以降、官庁・学校・企業など制服を着るところでは6月1日と10月1日を「衣替えの日」としているところが多いようです。

歯と口の健康週(6月4日~6月10日)
ピカピカの歯のイラスト

毎年6月4日から6月10日までの期間に定められており、歯や口の中の健康を見直す一週間です。もともと、6月4日が6(む)4(し)と読めることから、6月4日を虫歯予防デーとしていたのが始まりです。

男女共同参画週(6月23日~6月29日)
肩を組んでいる仲の良い男女のイラスト

毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」として、男女共同参画社会基本法の目的や基本理念について理解を深めることを目指しています。

父の(第3日曜日)
父の日のイラスト「お父さんにプレゼント」

父の日は6月の第三日曜日、2022年は6月18日(日)です。
母の日と同じく発祥はアメリカです。

梅雨入り
梅雨のイラスト「タイトル文字」

毎年6月11日頃は「入梅(にゅうばい)」といいます。暦の上での梅雨の始まりで、2023年は6月11日。実際の「梅雨入り」は各地で異なり、各地の気象台から発表されています。

夏至
「夏至」のイラスト文字

季節の指標である「二十四節気」の10番目の節気です。「夏に至る」と書くように、この頃から夏の盛りに向かいます。2023年は6月21日とされています。

ジューンブライド
手紙を読む花嫁のイラスト(結婚式)

6月の花嫁は幸せになれるというヨーロッパの言い伝えからジューンブライドに憧れる女性も多く、人生の一大イベントである結婚式をあげることが多い月です。

クールビズ(5月1日~9月30日)
571A42A0-E240-4EBE-9713-7EB6D79D05E4.png

地球温暖化対策活動の一環として、冷房時の室温28℃を目安に夏を快適に過ごすライフスタイル。過度な冷房に頼ることなく、様々な工夫をして夏を快適に過ごす取り組みです。地域にもよりますが5月1日~9月30日の期間に推奨されています。

二十四節気「芒種」(6月6日頃から)

芒種(ぼうしゅ)とは、二十四節気において稲や麦など穂の出る植物の種を蒔く頃のことを指します。

現金やAmazonギフト券がもらえる!
ポイ活ソリティア

定番のカードゲーム「ソリティア(クロンダイク)」で遊ぶだけでポイントが貯まります。

貯めたポイントは現金やAmazonギフト券に交換できるので、スキマ時間のお小遣い稼ぎに最適です!

春夏秋冬のイラスト文字「夏」

夏に使える朝礼ネタ・スピーチ

2022年6月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ

6月1日朝礼ネタ:資産所得倍増プラン、貯蓄から投資へ(例文付き)
6月2日朝礼ネタ:今年もカゴメの採用活動が話題に-愛される企業とは-(例文付き)
6月3日朝礼ネタ:ペットの販売、マイクロチップ埋め込み義務化が6月1日始まる-ペットを飼う責任を-(例文付き)
6月4日朝礼ネタ:体育大会で生徒30人が熱中症の疑い-熱中症に注意し、安全作業で-(例文付き)
6月5日朝礼ネタ:ドラクエウォークしながら運転事故、自転車の男性がなくなる(例文付き)
6月6日朝礼ネタ:餃子値上げでも客数増-餃子の王将から学ぶ変化に強い企業-(例文付き)
6月7日朝礼ネタ:JA福島で食品ロス削減サービスを導入-もったいないを広めよう-(例文付き)
6月8日朝礼ネタ:コロナ禍を乗り切るために私が大切にしている言葉「PCR」
6月9日朝礼ネタ:「ヤクルト1000」ブーム-健康に気を付けよう-(例文付き)
6月10日朝礼ネタ:アイリスオーヤマの従業員の交通違反動画が拡散-会社の顔であることを忘れずに-(例文付き)
6月11日朝礼ネタ:アニサキスが急増傾向-気をつけようアニサキス食中毒-(例文付き)
6月12日朝礼ネタ:スシローが「おとり広告」で景品表示法違反-信頼を失うのは一瞬-(例文付き)
6月13日朝礼ネタ:訪日外国人観光客の受け入れを再開-コロナの怖さを忘れずに-(例文付き)
6月14日朝礼ネタ:九州地方で梅雨入り-梅雨が辛い気象病とは-(例文付き)
6月15日朝礼ネタ:歯科検診が骨太方針に-口内をきれいに保ち健康を維持しよう-(例文付き)
6月16日朝礼ネタ:侮辱罪の厳罰化が成立-言葉は時に凶器となる-(例文付き)
6月17日朝礼ネタ:小学生の半数以上が1日3時間以上のネット利用-疲れ目対策とは-(例文付き)
6月18日朝礼ネタ:Internet Explorerのサポートが終了-これからくるWeb3時代について-(例文付き)
6月19日朝礼ネタ:関東から九州にかけて30℃近い暑さに-熱中症に気をつけましょう-(例文付き)
6月20日朝礼ネタ:大阪北部地震から4年-屋外でも危険な場所とは-(例文付き)
6月21日朝礼ネタ:石川県で震度6弱、北海道で震度4-地震が多い今だからこそ備蓄をしよう-(例文付き)
6月22日朝礼ネタ:勇気を出してマスクを外そう(例文付き)
6月23日朝礼ネタ:参議院選挙に向けて著名人が投票を促す動画を公開-選挙に行こう-
6月24日朝礼ネタ:外務省がファックス利用を廃止-デジタル化について-(例文付き)
6月25日朝礼ネタ:梅雨の時期が到来-モチベーションを上げるためには-(例文付き)
6月26日朝礼ネタ:体温より暑い気温を観測-急増する夜間熱中症-(例文付き)
6月27日朝礼ネタ:コロナ経済からの復活(例文付き)
6月28日朝礼ネタ:東京電力管内に「電力需給ひっ迫注意報」を発令-節電を要請-(例文付き)
6月29日朝礼ネタ:熱中症による搬送者が急増-コロナ予防も大事ですが熱中症予防も気をつけましょう-(例文付き)
6月30日朝礼ネタ:節電要請の中、熱中症患者が急増-オフィス内の節電方法-

2021年6月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ

6月1日朝礼ネタ:緊急事態宣言、6月から延長期間へ-情報過多に疲れていませんか?コロナ禍を上手く生きる-(例文付き)
6月2日朝礼ネタ:6月初日、全国的に快晴-衣替えをして気持ちを新たに-(例文付き)
6月3日朝礼ネタ:東京オリンピック、約1万人のボランティアが辞退-誰のためのオリンピック?-(例文付き)
6月4日朝礼ネタ:6/4は警報級の大雨の恐れ-梅雨の時期をプラス思考に-(例文付き)
6月5日朝礼ネタ:警察学校の寮で集団食中毒-気をつけよう食中毒-(例文付き)
6月6日朝礼ネタ:プラごみ法案が可決-日本人の意識から改革を-(例文付き)
6月7日朝礼ネタ:内村航平、4大会連続五輪代表決定-好きだけじゃ続かない-(例文付き)
6月8日朝礼ネタ:笹生優花選手 全米女子OPゴルフ初制覇-腹痛を救ったバナナ-(例文付き)
6月9日朝礼ネタ:五輪再延期は「非常に難しい」-サッカーから学ぶ自分の役割-(例文付き)
6月10日朝礼ネタ:全国的に猛暑、熱中症に注意を-急増する夜間熱中症-(例文付き)
6月11日朝礼ネタ:ダンプカーであおり運転、逮捕へ-明日は我が身、気をつけよう-(例文付き)
6月12日朝礼ネタ:柏木由紀さんが指定難病手術へ-健康と病気-(例文付き)
6月13日朝礼ネタ:ドミノ・ピザが謝罪、バイトテロ再び-コンプライアンスとは-(例文付き)
6月14日朝礼ネタ:ワクチンコールセンター、高齢者からの罵声相次ぐ-コロナで失う日本の心。今こそ思いやりを大切に-(例文付き)
6月15日朝礼ネタ:緊急事態宣言、20日に解除で調整-コロナ対策、気の緩みに注意-(例文付き)
6月16日朝礼ネタ:みずほ銀行のATM障害、頭取がネットニュース経由で把握-報連相出来てますか?-(例文付き)

6月17日

朝礼ネタ:7月中旬にもワクチン接種証明導入へ-ワクチンパスポートの問題点とは-(例文付き)

6月18日

朝礼ネタ:富山市、給食の牛乳で集団食中毒か-気をつけよう食中毒-(例文付き)

6月19日

朝礼ネタ:札幌市市街地で熊出没で4人がケガ-報道の在り方-(例文付き)

6月20日

朝礼ネタ:ニップン、パスタやそばを値上げ-食べれることに感謝-(例文付き)

6月21日

朝礼ネタ:緊急事態宣言20日、沖縄を除き解除へ-マスクの夏、水分摂取について-(例文付き)

6月22日

朝礼ネタ:新型コロナの新規感染者3か月ぶりに900人下回る-情報過多に疲れていませんか?コロナ禍を上手く生きる-

6月23日

朝礼ネタ:アマゾン装った詐欺メールに注意-フィッシングメールの対策とは-(例文付き)

6月24日

朝礼ネタ:家具業界、過去最高の売上高へ-コロナ禍をチャンスと捉える-(例文付き)

6月25日

朝礼ネタ:ウナギ今年はお手頃価格で-夏バテに気をつけよう-(例文付き)

6月26日

朝礼ネタ:小池百合子都知事が過労により静養-心身ともに疲れていませんか?-(例文付き)

6月27日

朝礼ネタ:緊急事態宣言解除後の週末、各地で外出増-気の緩みに注意-(例文付き)

6月28日

朝礼ネタ:台湾、ワクチン提供の恩返しに日本にマスクを寄贈-情けは人の為ならず-(例文付き)

6月29日

朝礼ネタ:YouTuberの大人数宴会の波紋-節度ある行動を-(例文付き)

6月30日

朝礼ネタ:飲酒運転事故、小学生二人が死亡-飲んだら乗るな、飲むなら乗るな-(例文付き)

コメント

タイトルとURLをコピーしました