朝礼は時代遅れ!?日本人はなぜ朝礼をするのか!3つの必要性を解説 | 最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集

朝礼は時代遅れ!?日本人はなぜ朝礼をするのか!3つの必要性を解説

朝礼

そもそも朝礼する意味ってあるの?

朝礼は人前でしゃべらないといけないし面倒だなぁと思う方も多いでしょう。

ましてや朝礼でのスピーチなんて必要か?と思う気持ちもわかります。

しかし、朝礼には大きな効果があるんです。

この記事では朝礼のモチベーションが上がらない方向けに少しでも前向きに朝礼に参加できるように「朝礼の必要性」についてお話しします。

朝礼の3つの必要性

3つの必要性

朝礼の必要性は次の3つあると考えています。

社内で重要事項が共有できる

朝礼を行う1番大きな理由として「社内で重要事項を共有できること」が挙げられます。

例えば業務が始まる前に

「今日はこういうことがある」

「こういうところに気をつけましょう」

ということを全員に周知できるのです。

でもそんなのメールでもいいんじゃないの?

と思うかもしれません。

しかしながらアメリカの大学で行われた研究で

メールでの連絡内容がしっかりと伝わったかという伝達率はなんと56%。約半分の内容は伝わっていないことがわかっています。

ちなみに対話や音声では73%の内容が伝わったとのこと。

この20%の違いは仕事の結果に大いに結びつくのです。

社員のモチベーションを高める

モチベーションを高める

もう一つの朝礼の大きな意味として「社員のモチベーションを高める」ことが上げられます。

始業時間になったからなんとなく業務を始めるのか
がんばりましょう!と皆で言って業務が始まるのか

は後者の方がモチベーションが上がる事は一目瞭然です。

しかしながら、モチベーション上げれるかどうかについては内容次第なところがあるので注意が必要です。

安全意識の向上

安全意識の向上

いつも危険と隣り合わせで働いている職種では必ずと言っていいほど朝礼があります。

それは何故か?

安全意識について言葉で伝える事で事故を未然に防ぐ確率が高まると考えられているからです。

朝、家を出るときに気をつけてね!

と言うと実際に事故率が減少するという話を聞いた事はありませんか?

言葉の意味を重く受け止めたりしなくても人間は潜在意識に強く刻まれる生き物なのです。

労災事故が多くて悩んでいる会社は必ず朝礼して安全意識を説いてみることをおすすめします。

筆者について

   大谷

最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集の編集長

経歴:大学卒業▶メディア系のライターに就職▶最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集を運営●スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の31歳

新着記事が更新されましたらTwitterの@kazu01694303でお知らせいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました