【朝礼ネタ】明るい話題のスピーチネタ20個まとめてご紹介!【例文付き】 | 最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集

【朝礼ネタ】明るい話題のスピーチネタ20個まとめてご紹介!【例文付き】

当サイトの数ある朝礼ネタの中から、「明るい話題」がテーマのスピーチネタをまとめてみました。すべてそのまま使える例文付きです。朝礼ネタだけでなく雑談や営業の小話にも使えます。ご活用ください!

こちらの記事は随時更新中ですのでブックマークをおすすめします!

貯めたポイントはアマギフ、PayPay、楽天ポイントなどと交換

トクトクソリティア

ソリティアをクリアするとポイントがもらえる。
ソリティアで遊ぶならついでにポイントがもらえるほうがお得!

貯めたポイントはアマギフ、PayPay、楽天ポイントなど好きな種類と交換できる

明るい話題がテーマのスピーチネタまとめ

幸福度は考え方で変わる

笑っている人のイラスト

おはようございます。

皆さん幸福度とは聞いたことがあるでしょうか。

生きているうえで、自分はどんなことで幸福を感じるか、そしてその幸福感こそが人生においての「幸せ」という考え方です。

例えば5000万円があれば幸せですか?

ただ、5000万があってもどんなにおいしい食事を食べていても、大病を患っていれば幸せと感じるでしょうか。

例えば大病を患っていても、大切な家族が常に自分を支えながらも自立していく姿を見ている。それって幸せなことではないでしょうか。

もちろんそれぞれ感じ方が違います。

自分は不幸だと思わずに、少し足元を見てみると案外見えていない幸せに気が付くかもしれません。最近道端に咲いている花を気にしたことがありますか?

なんでもなかったことに注意を向けると自分にとっての「幸せ」自分にとっての「幸福感」が何なのか気が付けるきっかけになると思います。

幸福感に囲まれて人生を過ごせたら仕事もプライベートももっと楽しくなると思います。

そんなことを考えながら仕事に取り組むのも面白いかもしれませんね。

では今日もよろしくお願いいたします。

長所と短所は裏返し

ある転職希望者が入社試験の面接で、「あなたの短所について教えて下さい」と質問された時の回答です。
「短所は仕事を丁寧にやり過ぎることです。いつも時間が足らなくなって、締め切りに間に合わないことが過去にあったことです」と回答したそうです。

面接担当者は「仕事を丁寧にやるのはあながち間違いではないですよね。逆にうちの会社では長所だと思いますがいかがでしょうか。丁寧過ぎることについて周りからどう評価されていたのですか」と指摘されたそうです。

その人自身が短所と思っていることが、環境が変われば長所だと判断される場合があるということです。

自分の過去の経験と信念に基づいて行動するだけではなく、現在求められている価値は何かを冷静に判断して行動することも大切ですね。

自分が短所だと思っていることを一度客観的に見てはいかがでしょうか。

1日の始まりに自分をほめよう

今『おはようございます』と朝礼で皆さんの前で当然のことのように挨拶をしています。

でもここに来るまで眠い目を擦って朝早く起きた、会社へ行く為に朝食を取り、身支度を整えて家を出発する。

駅までバスに乗る人は、バス停でバスを待ち、自転車や原付で駅まで行く人は自分自身で安全に運転しなければならない。

そして満員電車に乗り会社までたどり着く。

何か一つ欠けても今無事に朝礼に出ることはできません。

私たちは毎日仕事を始めるまでに既に様々なことを乗り越えてここまでやってきています。

そんなこと当たり前だと決めつけられて誰も評価してくれません。

でも当たり前ではありません。口に出さないだけでどんな人も今の瞬間までがんばって生きています。

でもそれは自分自身の努力だけでもありません。

寝ている間も自分の命を維持するために意識していなくても呼吸はずっとしてくれていたし、朝起きた時、手足や体、脳が正常に働いてくれたからいつも通りに起きることができた。

朝食で口に運ぶものは私たちの犠牲となって私たちの身体の一部になってくれました。

バスや電車だって私たちの知らない所で運転手さんが安全に運んでくれました。

どんなに頑張っても恐怖心や苦しみで電車に乗れない人もいます。

私たちが知らないだけです。私たちは自分がこんなに頑張っていることさえ忘れてしまっている時もあります。

今ある自分自身に気付きもっとほめてあげましょう。

そして今が当たり前ではないことを知り今の瞬間に感謝すると共に1日をスタートしましょう。

そうすれば今自分の近くにいる人にももっと愛情と感謝の気持ちを持って接することが出来るようになるかもしれません。

目次へ戻る▶▶

挨拶は心をかわす合言葉

「挨拶は心をかわす合言葉」とは、昔から入っている挨拶標語になりますが、知らない人だとしても挨拶されたり、元気よく言われるだけで、誰しも悪い気がしません。

コロナになって、ワイワイしたり、皆で集まってやることが中々出来なくなってきましたが、人とのコミュニケーションはかかせないのと、言葉をきれいに使える人は上司からも仕事のやる気があるようにも思います。

そして、社会人だとしても、わからないことはわからないといくつになっても言える人こそ、スキルアップにもなります。

日頃なんとなくしている挨拶ですが、仕事を円滑に進める上でとても重要な役割を果たしています。

挨拶は心をかわす合言葉

今日は挨拶について少し意識して仕事をしましょう!

目次へ戻る▶▶

日本一低い山をポジティブに考える

日本一高い山は皆様ご存知のとおり高さ3776mの富士山ですね。

では、日本一低い山というのを知っていますか。仙台にある日和山(ひよりやま)が高さ3.0mで日本一低い山です。

歴史を紐解くと、長い間大阪市港区にある天保山という山が高さ4.5mの日本一低い山として知られていて、こちら仙台の日和山は高さ6.0mで二番目に低い山でした。

しかしある出来事で、高さが6.0mから3.0mになり、仙台の日和山は日本一になったという経緯があります。

ある出来事とは、2011年の東日本大震災の津波被害でした。日和山の大部分は津波により削り取られ地図からも消えたそうです。

本当は震災により大変な日が続いたと思われますが、被災後地元の人達はこの山の保全に努め、国土地理院にも申請し地図に再掲載することが認められました。

毎年山開きのイベントを開催し、日本中から観光客を集めているとのことです。

世の中にはいろいろな出来事があり、不幸な出来事に見舞われることもあるかと思いますが、それによって起こったマイナス面ばかりを見ないで、プラス思考で対処していくことも大切だと気付かされました。

私たちの日々の暮らしでも参考にして行きたいですね。

目次へ戻る▶▶

他人の1.01倍努力しよう

こんな言葉を聞くことがあると思います。

「人の倍努力しろ。」

もしこの言葉のように、毎日人の倍の努力をしたとするとどうなるでしょうか。

一日目は1×2で2の結果が得られます。ところが二日目になると2×2で4の結果が得られます。

このようにして五日間、人の倍の努力をし続けると128の結果が得られ、とんでもないことになります。

みんながこのような神がかりな努力を出来ると良いのですが、そんなことが出来るのは文字通り神様だけです。

では私たちに出来ることは何でしょう。それは人の1.01倍だけ努力することです。1.01倍の努力と聞いて大したことないと思うかもしれませんが、その大したことないことを続けるだけで数か月後にはとんでもない結果を得ることが出来ます。

目次へ戻る▶▶

目を柔らかくして印象を良くしよう

先日、とある雑誌で

顔の印象を決めるパーツとは…?という特集があり

1位「目」97%

2位「口」70%

3位「眉」68%

という結果が出ました。

人の目を話すことと小さい頃から教わっている日本人にとって当然の結果でもあると思います。

逆に言えば、目つきが悪かったり、眠そうな目をしていたり、ふて腐れたような目をしているとそれだけ印象が悪いということです。

そこで目の印象を柔らかくする為のトレーニングを調べてきたのでご紹介します。

①目の下の筋トレ

目を開けた状態から目の下を上げるを何度も繰り返します。

②目の周りの筋トレ

目を大きく見開いて5秒キープ

目を最小限に細めて5秒キープを繰り返します。

③眉間のコリをとる

眉を上下から挟んでマッサージ

眉を左右から挟んでマッサージをする

これを毎日繰り返すことで

目の印象が柔らかくなり、親しみやすい印象を与えることが出来るそうです。

皆さまもやってみてはいかがでしょうか!

目次へ戻る▶▶

お疲れさまを自分にも言おう

おはようございます。

今日は「お疲れさま」という皆さんが何気なく使っている言葉について、ちょっと違ったイメージを持って発してみてくださいというお話です。

挨拶のように、そして自分以外の誰かに向けて使っている「お疲れさま」ですが、一日一回は自分に向けて言ってみてください。

心の底から、気持ちを込めて「わたし、お疲れさま」と。今日一日頑張ったこと、できなかったこと、明日に持ちこしの案件があっても、とにかく今日の自分にお疲れさまといってみましょう。

自分をいたわることで自分以外のだれかにもかならずいつも以上に優しい気持ちで接することができるはずです。ただあくまでそれは付録です。


肝心なのは、とにかく自分で自分に「お疲れさま」とかけてあげましょう。少しでも気持ちが軽くなったら、前向きにお仕事に取り組むことができたらうれしいです。

目次へ戻る▶▶

ポジティブに考える、引き寄せの法則とは?


おはようございます。

今日はポジティブに・前向きに生きよう。という話をしたいと思います。


皆さんは「引き寄せの法則」はご存知でしょうか。
自分が思っていることや言葉に出していることが実際にそれを引き寄せてしまうという法則です。


「失敗したらどうしよう」
「この案件が取れなかったらどうしよう」

と思っていると身体がその通りの働きになり本当に良くない結果になると言うことです。

反対に

「絶対に成功する」
「予算達成は間違いない」

などと思っていると良い結果を引き寄せるというものです。

脳科学や心理学分野からも研究されていて、そのマインドセットをアファメーションと言ったりもします。


有名な例としては、ソフトバンク孫正義会長のエピソード。
孫会長は幼い時から「お前は天才だ」と繰り返し言われて育ったといいます。

実際に長者番付に毎回ランクインするほど今は日本を代表する実業家になりました。

私も普段ネガティブに物事を考えてしまうことが多いです。
この法則を知ってうまくいかないからネガティブになるのではなくネガティブだからうまくいかないのだと気づきました。

何事にもポジティブに成功イメージを持って仕事をしたいと思います。

目次へ戻る▶▶

毎日食べるもので身体ができる

栄養について、興味はありますか?

関心を持って、ご自身の食べ物に気を遣っていますか?

そうでない方がもしいるのであれば、今日から少しのことに気をつけるだけで、毎日の生活の質がグッと上がります。

例えば、消化に時間がかかるものを知らず知らずのうちに夕飯で食べてしまっているかもしれません。そうすると、消化不良で睡眠の質が下がり、翌日の仕事に影響が出ます。

脂っこいものを食べるのであれば、最低でも寝る5時間前までに食べ終えておかないと、寝る時にお腹の中でまだ消化が続いているのです。

夜食べるものを消化のいいものに変える、つまり、うどんや植物性タンパク質などの消化が完了するのが早い食材に変えるだけで、睡眠を深く気持ちよく摂ることができます。

毎日のお仕事に耐えられる身体を作るには、まずは食事に気をつけ、睡眠に気をつけることが大切です。

騙されたと思って、ぜひ三日、実践してみてください。

目次へ戻る▶▶

朝起きたら朝日を浴びましょう

新入社員の方は新しい職場に慣れて頂きましたでしょうか。

新たな環境や不慣れな電車通勤では知らず知らずのうちに身体的ストレスだけでなく、精神的ストレスも感じているものです。

また一方で、当社においてはコロナ禍になって以降、週に数日のテレワークを導入していることから、在宅での長時間姿勢、パソコン画面の凝視による目の疲れ、外出制限による運動不足によりかなりのストレスを感じることも増えると思います。

また一方で、隣国においては侵略紛争が起こり、戦争報道による見るに堪えない過激な映像を知らないうちに目にすることになり、それもまた無意識下でストレスになっている可能性もあります。

さて、ストレス軽減において、最も重要なことは何と言っても「睡眠」であります。

成人での最適な睡眠時間としては約8時間睡眠が推奨されていますが、多忙な新年度体制となり、また住居環境や家族構成が変化した方も多いですから、なかなか睡眠時間の確保は難しいと思われます。

「睡眠」は「量」を気にすることも大切ですが、やはり睡眠の「質」が重要であるように思います。寝る前の飲酒、いわゆる「寝酒」は寝付きをよくしますが、就寝中にも肝臓はアルコール分解により活動していますので、例え脳は眠っていても体に負担がかかっていることから、良質な睡眠とは言い難いです。

睡眠リズムを正確に維持する為に最も良いと言われている方法は朝起きたら先ずは窓とカーテンを開けて朝日を浴びることだと言われています。その理由は「1日は24時間ですが、体内時計は25時間であること」に起因してます。睡眠リズムが狂うと、この体内時計がどんどんと遅れて、実際の時計の24時間とは離れていき、体内時計が狂うそうです。それをリセットしてくれるのが「太陽の光」であると言われています。

生活リズム、睡眠リズムが狂っている方は、睡眠を確保する為に、是非、朝起きたら先ずは朝日を浴びることを実践してみて下さい。それでは本日も安心安全を心がけて、各自の作業を宜しくお願いします。

目次へ戻る▶▶

幸せな毎日を送るための禅の言葉

今日は「日々是好日」(にちにちこれこうにち)という言葉を紹介します。

この言葉は禅語のひとつです。「禅」を簡単に説明すると、「自分自身の存在の真実を探すこと」だそうです。

私たちには到底できることではありませんが、禅語は私たちが生きていくうえで大切なヒントを与えてくれています。

生きていくということは、毎日、様々な出来事に出会うということです。

嬉しいことも悲しいことも起こるでしょう。そんなとき、もしもあなたが今日の出来事を他の日の出来事といっさい比べなかったらどうなるでしょうか。

自分が「いい」「悪い」という判断を放棄すれば、人生には”いい日”しかないということです。「日日是好日」とは「毎日がありがたい1日」という教えです。

あなたが日々遭遇する出来事は、いい悪いを超えた出来事です。

そのときは悪いとしか思えない出来事も、後々、必ずいいことに変わります。あのとき乗り越えたからこそ今があると思えるようになるからです。

それが人生の仕組みです。出来事を差別せず、すべてありがたい体験として受け入れていきましょう。

目次へ戻る▶▶

空を見上げてストレス解消

皆さんは普段空を眺めることはありますか?

大人になるにつれて空を見上げる機会が減ってはいませんか?実は空を見ることはストレス解消につながるんです。お天気のいい日の空は青だったり水色だったりしますよね。

この青系の色には心を落ち着かせる効果があるそうです。さらに空を見ることでセロトニンという自律神経を整えるホルモンが分泌されます。このホルモンのおかげで血圧が下がり、脈拍が落ち着いて体がリラックス状態になると言われているんです。

空を見上げるだけで血圧が下がったり心が落ち着くなんて驚きですよね。ちなみにこのリラックス効果は青空だけでなく夕日を見た時にも同様に得られます。ほんの数分でも効果があるそうなので、今日から疲れたなと感じた時には空を眺めて一息つくことをおすすめします。

目次へ戻る▶▶

表情筋を鍛える方法

表情筋を鍛えるには、口元、目元を意識することからに成ります。

顔には、表情筋という筋肉が、有ります。たれ目になるか、つり目になるかは、表情筋の付き方に違いが見られます。つり目の人は、顔の外側、目尻側の筋肉が発達しています。たれ目の人は、顔の内側、目頭側の筋肉が発達しています。

顔の外側の筋肉が多いと、グッと目を引き上げてしまうのでつり目に成ります。逆に内側の筋肉を多くすれば、眉尻が下がってたれ目に成ります。

また、表情筋トレーニングをして、しわ、たるみを悪化させる事例も出てきています。

口元の筋肉が衰えてしまっている意識が、無くなってしまいがちになります。

まず第一歩は、食事をするときに良く噛んで食事をすることから始めてみましょう。現代社会は欧米化が進み、柔らかい食べ物が増えてしまい、食事の噛む回数が減ることで満腹中枢が刺激されず食べ過ぎが起きて、太ってしまいます。

デスクワークが増えて一日中、パソコンとにらめっこしまいがちになってしまいます。他人との交流に表情を出す必要がなくなりますので、感情を出すことが減って表情筋の必要が少なくなってしまっています。


普段、喜怒哀楽を出す機会が減ってしまい、表情筋の出番がさらに減ってしまいます。顔の多くの筋肉が表情筋に成ります。放っておくと、どんどん下に下がってしまい、老け顔になってしまいます。スマホの使用が、加速する原因の一つになります。

日本人は、欧米人に比べて、感情表現が抑え気味だと言われています。特に日本の女性は、昔から笑う時に歯が見えないように、口元を隠す習慣が有ります。

歯を見せることは、品が無いとされてきました。そのため、欧米人のような、ビッグスマイルが苦手な人が多いようです。顔の表情は、表皮の下にある表情筋というたくさんの筋肉を動かすことで作られますが、表情が抑え気味だと表情筋は動きません。欧米人が、日常生活で表情筋の6割を動かしているのに対し、日本人は2~3割しか使っていません。

コロナ禍こそ、表情筋を使ってコミュニケーションを図って気持ち良い生活を過ごしていきましょう。 前頭筋(ぜんとうきん)眼輪筋(がんりんきん)大頬骨筋(だいきょうこつきん)口角挙筋(こうかくきょきん)口輪筋(こうりんきん)を意識できると良いですね。

あいうえおと口元を動かすことも表情筋を意識できます。

目次へ戻る▶▶

筆者について

   大谷

最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集の編集長

経歴:大学卒業▶メディア系のライターに就職▶最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集を運営●スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の31歳

新着記事が更新されましたらTwitterの@kazu01694303でお知らせいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました