七転八起の日
7月8日は「七(7)転八(8)起」の数字にちなんで七転八起の日と制定されています。
2016年4月に発生した熊本地震からの復興の気持ちを込めて、何度でも起き上がる心意気を表す「くまモンの起き上がりこぼし」で多くの人に勇気と励ましを送ることが目的です。
朝礼ネタ:7月8日 七転八起の日-不屈の精神-
朝礼ネタ:7月8日 七転八起の日-不屈の精神-
今日は七転び八起きの数字にちなんで、起き上がりこぼしなどの製品を販売する阿蘇壱番屋が七転八起の日と制定されています。
七転八起とは
何度失敗してもくじけず、立ち上がって努力すること。
転じて、人生の浮き沈みの激しいことのたとえとして用いることもある。
と辞書で記されています。
仕事をしていて、嫌になること。逃げ出したくなること。モチベーションが下がること。
などあると思います。
そこでいかに立ち振る舞うかが成長の分かれ道です。
私も不屈の精神をもち、何度転んでも這い上がれるような人間になりたいと思います。
防犯カメラの日
7月8日は「7(なくなれ)8(犯罪)」という語呂合わせから「防犯カメラの日」として制定されています。
朝礼ネタ:7月8日 防犯カメラの日-防犯標語「いかのおすし」-
(例文)7月8日 防犯カメラの日-防犯標語「いかのおすし」-
おはようございます。
今日、7月8日は「7(なくなれ)8(犯罪)」という語呂合わせから「防犯カメラの日」として制定されています。
ということで、今日は防犯について少しお話いします。
防犯標語にあげられる「いかのおすし」という言葉をご存知でしょうか
「いか」→いかない
「の」 →のらない
「お」 →おおきな声を出す
「す」 →すぐ逃げる
「し」 →知らせる
男性陣は大丈夫だと思いますが、女性陣の皆さんは特に肝に銘じておいてほしい言葉です。
また、近年は災害時や避難時に起きる犯罪も多くなっているらしく
「避難場所に連れてってあげるよ」
「食料を持ってきているからこっちにおいで」
という誘い文句で誘拐されるといったケースもあるようです。
もちろん本当に手助けしてくれる人もいるので、そこの判断が難しいですが、自力で解決出来そうなときは自分の力で行うことが求められる世の中という事なんでしょうか。
日頃から周りの人とコミュニケーションを取り、ご近所さんでコミュニティを作っておくことも必要かもしれませんね。
今日は少し防犯の意識を持って欲しいと思ってお話ししました。物騒な事件が最近は多いので我が社の従業員に被害者が生まれないよう自分自身で身を守っていきましょう。
カレンダーでみる7月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
コメント