納豆の日
7月10日は【なっ(7)とう(10)】の語呂合わせにちなんで、納豆の日と制定されています。
朝礼ネタ:7月10日 納豆の日-管理栄養士に聞いた健康に良い食べ物ベスト5-
(例文)7月10日 納豆の日-管理栄養士に聞いた健康に良い食べ物ベスト5-
今日7月10日は【なっ(7)とう(10)】の語呂合わせにちなんで、納豆の日と制定されています。
ダイヤモンド社が33人の管理栄養士さんにアンケートを取り、健康を考えて意識して食べている食材を答えてもらい、点数化した結果、納豆がダントツで1位になったというニュースを見ました。
ちなみに2位がヨーグルト、3位はブロッコリーで、これには新芽の部分のブロッコリースプラウトも含むそうです。
4位も同点で豆乳とナッツ類でした。
5位が同点で卵と海藻類という結果でした。
納豆は高タンパクで食物繊維が豊富で、疲労回復を助けたり、高血圧予防の効果もあるので一石二鳥どころではないマルチな長所がありますね。
それに値段もお手頃です。日本の伝統的な食材の優秀さが再認識される結果でしたね。
あまり費用をかけなくてもマルチに役立つものは、案外身の回りにたくさん見つかるかもしれません。逆に、1つの物をちょっと観察して長所を見つけてみると新しい発見があるかもしれないですね。
納豆の和洋の簡単なレシピをよかったら教えてください。
Stop!迷惑メールの日
7月10日は、迷惑メール相談センターが平成14年(2002年)7月10日に開設されたことにちなんで「Stop!迷惑メールの日」と制定されています。
朝礼ネタ:7月10日 Stop!迷惑メールの日-フィッシングメールとは-
(例文)7月10日 Stop!迷惑メールの日-フィッシングメールとは-
7月10日は、迷惑メール相談センターが2002年7月10日に開設されたことにちなんで「Stop!迷惑メールの日」と制定されています。
最近は、詐欺メールいわゆるフィッシングメールが流行っているとのことで注意が必要です。
大手通販サイトのアマゾンを装ったメールで、クレジットカード情報の入力やURLを押すだけでウイルスに感染し、電話帳などの個人情報を抜き取るといった事例も発生しているとのことです。
ウイルスはコロナやインフルで精いっぱいですよね・・・
俺は引っかからない!という人に限って引っかかることも多いですので皆さんも注意してください。
フィッシングメールの文章には今すぐ何とかしないといけないと思わせるような、人間の心理を利用した文面が使われていて、スマートフォンのメールに特化したものや、facebookやLINEなどのSNSのメッセージ機能を悪用したケースも確認されているそうです。
対策として
①メールを開封前に宛先や件名、送信元を確認する
中にはメールを開封するだけで、ウィルスに感染するといった事例もあるので、怪しいメールは開封せずに送信元をネット検索し、同様の報告がないか確認することが大切です。
②リンク先のURLアドレスを確認する
メール中に含まれているリンク先のURLと正規のWebサービスの物と同じものか確認することが大切です。
正しいWebサービスのURLに近い文字列でも、ドメインの箇所が少し違っていることもあるので要注意。
③個人情報の入力を求められたらまず疑う
正規のWebサービスではメールを使って別ページにアクセスさせて個人情報の入力を求めるケースは非常にまれなのでクレジットカードの番号やパスワードなどの入力が求められた時にはフィッシング詐欺を思い出してください。
誰にでも引っかかる可能性があるフィッシング詐欺。
少し悲しい話ですが、今は何でも疑ってかかることがこの時代に必要なことなんだと思います。
皆さまも引っかかることがないよう細心の注意を払いましょう。
カレンダーでみる7月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
コメント