旅の日
5月16日は「旅の日」です。松尾芭蕉が奥の細道に旅立った5月16日(陰暦元禄2年3月27日)を記念して、昭和63年(1988年)に日本旅のペンクラブが提唱しました。
朝礼ネタ:5月16日 旅の日-可愛い子には旅をさせよ-
(例文)5月16日 旅の日-可愛い子には旅をさせよ-
おはようございます。
本日は松尾芭蕉が奥の細道に旅立った日ということで旅の日とされています。
日本には昔から可愛い子には旅させよということわざがあります。
大事な子どもだからこそ、手元に置いて甘やかすのではなく、旅をさせて厳しい経験を積ませるべきだという意味ですが
この年齢になると、若い社員に対する教育に悩んだりもします。
「ビシバシ育てる」これが私が新人だった時の、上司の教育法でした。
たくさん怒鳴られたりしました。それで成長したわたしを見て、上司は満足げでした。
でも、最近教育する側になって思うんです。「ビシバシ育てる」ってそういうことではないんじゃないか、と。
時には褒めながらも、少し負担の多めの仕事でも任せてみて、基本的には遠目で見守るとか。
私はそういうことが、1番の教育法じゃないかなって思いますね。
みなさんも、部下へのおすすめの教育法、なんかあったら教えてください!よろしくおねがいします!
エコの日(毎月16日)
2005年2月16日に二酸化炭素の排出量削減を先進国に義務づける「京都議定書」が発効したことから京都市が制定しました。
朝礼ネタ:毎月16日 エコの日-日本一のリサイクルの町-
(例文)毎月16日 エコの日-日本一のリサイクルの町-
おはようございます。
毎月16日は2005年2月16日に「京都議定書」が発効したことからエコの日と制定されています。
最近はSDGsなどの言葉もよく聞くようになりました
ちなみにリサイクル率日本一の都道府県はどこでしょうか?
答えは鹿児島県大崎町です。
大崎町のごみ埋め立て場があと数年しかもたない状態でこの問題を解決するためごみを減らそうと考えたのが始まりでした。
生ごみは有機工場で堆肥にしたり、ペットボトル・缶・瓶・プラスチックはスクラップにして買い取り業者へ渡します。
プラスチック類は分別や洗浄度合によって買取価格がランク付けされるのですが、大崎町の買取ランクはAランクで上位を常に保っています。
こうして町全体が一丸となってリサイクルに取り組むことで資源リサイクル率12年連続1位を記録しています。
その取り組みが第2回第2回ジャパンSDGsアワードでSDGs副本部長賞を受賞し、さらにこのリサイクルのシステムを海外の環境問題解決にも展開しました。
そして2015年はふるさと納税が町村で納税額全国1位、市を入れても全国4位に入り現在も上位をキープしています。
一つの町が始めたリサイクルは経済発展に影響するまでになり大きな効果を生み出すことになりました。
一つの事から大きなものが生まれる。皆さんもぜひリサイクルを習慣の一部にしてみてはいかがでしょうか。
カレンダーでみる5月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
コメント