
朝礼ネタ:5月は掃除月間です。
(例文)5月は掃除月間です。
5月は、ゴミや環境に関する記念日が多くある月だということを知っていますか?
5月3日はゴミの日、5月30日はゴミゼロの日、そして5月30日から6月4日までは、ゴミ減量化・リサイクル推進週間になっています。
日本でも、昨年からプラスチックの買い物袋が有料化されて、ゴミに関する意識が高まってきています。これは日本だけではなく、世界規模で考えていかなければならない問題といえると思います。
世界規模、というと、何だか大仰なことのように感じますが、そんな事はありません。
私たちの日々の生活の中でも、ゴミに対する意識を少しずつ変えていくだけで、かなり改善していける事ではないでしょうか。
お昼にコンビニでプラスチックのスプーンやフォークをもらわない、とか、必要ないものは買わないとか。
ゴミの行方に想いを馳せるというか、先にある事に想像力を膨らませられるようになる事は、きっと日々の仕事にも有益な習慣になると思います。
カレンダーでみる5月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
行事や生活でみる5月の朝礼ネタ・スピーチ

早苗(さなえ)を植える月から皐月になったと言われています。

みなさんお待ちかねの大型連休です。GW前やGW後の朝礼ネタにご使用ください。

GW連休後に憂鬱になること、なんとなく体調が悪くて会社に行きたくないなどの軽いうつ的な気分になりますよね。4人に1人が経験したことがあるといわれています。

じめじめした梅雨の時期ですが、梅雨には梅雨のよさがあります。
5月後半から7月にかけて使える朝礼ネタです。

5月はゴミや環境に関する記念日が多くある月です。職場環境についてのスピーチはいかがでしょうか。

2月4日頃の二十四節気「立春」から数えて88日目となる八十八夜は、年によって日付が変わり、近年では5月1日または5月2日となります。

地球温暖化対策活動の一環として、冷房時の室温28℃を目安に夏を快適に過ごすライフスタイル。過度な冷房に頼ることなく、様々な工夫をして夏を快適に過ごす取り組みです。地域にもよりますが5月1日~9月30日の期間に推奨されています。
完全無料!朝礼ネタの情報収集アプリ

現在の社会は「情報をどこから収集するか」が重要です。
スマートニュースでは”偏らない、バランスの取れた情報”を完全無料で見ることが出来ます。スマートニュースを利用して他の人とは違う視点でオリジナルのスピーチを作ってみましょう。
コメント