ごみゼロの日
5月30日は「ご(5)み(3)ゼロ(0)」のごろ合わせからごみゼロの日と制定されています。
朝礼ネタ:5月30日 ごみゼロの日-5Sとは?-
(例文)5月30日 ごみゼロの日-5Sとは?-
今日、5月30日は「ご(5)み(3)ゼロ(0)」の語呂合わせにちなんで、ごみゼロの日と制定されています。
早速ですが皆さんは5Sという言葉を聞いたことありますか?
5Sとは「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」の頭文字のSをとったものをいいます。
説明せずともわかると思いますが
「整理」不要なものを捨てること
「整頓」使いやすく並べて表示をすること
「清掃」きれいに掃除をしながら、あわせて点検すること
「清潔」きれいな状態を維持すること
「しつけ」きれいに使うように習慣づけること
と定義されているようです。どれも仕事をする上では当たり前のことであり、わざわざ意識して行うことではありませんが、街中で買い物なんかしていると、意外と出来ていない企業が多いように感じます。
今日はこの5Sを意識しながら仕事をしていきましょう!
朝礼ネタ:5月30日 ごみゼロの日-そのゴミ、誰が始末しますか-
(例文)5月30日 ごみゼロの日-そのゴミ、誰が始末しますか-
今日、5月30日は「ご(5)み(3)ゼロ(0)」の語呂合わせにちなんで、ごみゼロの日と制定されています。
「人間はゴミを作る動物だ」と言われるぐらいに、人間が行動した後には必ずゴミができます。そのゴミをどのように始末するかを見れば、その人の人柄がわかります。
皆さんは、自分が捨てたゴミはどのように始末されるかを考えてみたことがありますか?
例えばあなたが紙くずをゴミ箱に捨てたとしよう。清掃担当者が回収したゴミは別の人によって仕分け作業がなされ、清掃車によって焼却場に集められ始末されるのです。
このように、あなたが捨てた紙くずは多くの人の手をわずらわして始末されるのです。
ゴミを捨てる時に、「私が捨てるこのごみは、誰の手によって処理されるのだろうか、もし、私が処理する立場であるならば・・・」と考えたらどのような捨て方をしたらよいか解るでしょう。
所定の場所に捨てるのは勿論ですが、処理する人への思いやりをもって、正しい分別をすることも大切なマナーです。
消費者の日
5月30日は「消費者の日」です。1968年5月30日に「消費者保護基本法」(現在の消費者基本法)が制定されたことから制定されました。
朝礼ネタ:5月30日 消費者の日-カスハラへの理解と対策-
(例文)5月30日 消費者の日-カスハラへの理解と対策-
おはようございます。今日は5月30日は「消費者の日」と制定されているようです。
消費者の権利保護の重要性を認識する日でもありますが、最近、新たな課題として注目されているのが「カスタマーハラスメント」、通称「カスハラ」です。
カスハラとは、顧客が従業員に対して不適切な言動や要求を行うことで、精神的・肉体的な負担を強いる行為を指します。
一部の市では、対策として、カスハラ防止のポスターを掲示し、通話録音の導入もしているようです。
我々も仕事をしていると、カスハラに近いクレームを受けることが時折あるかと思います。
大切なことは、カスハラに直面した際には、問題を一人で抱え込むのではなく、上司や同僚に相談をすること。愚痴でもいいので、溜め込まないで言葉にして吐き出しましょう。
そして、当たり前ですが、私たち自身も、相手を尊重し、礼儀正しく対応することを常に心がけることが求められます。
また、我々は従業員でもありますが、仕事が終わった後は皆さんなんらかの利用者側の立場になる時間があります。
自分自身がカスハラに近い言動、行動を起こすことがないように注意していきましょう。
それでは、今日も一日、お互いに協力しながらよい一日を過ごしましょう!
カレンダーでみる5月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
コメント