
朝礼ネタ:アウトプットで学習効率アップ
(例文)アウトプットで学習効率アップ
今回は暗記におけるアウトプットの重要性についてご紹介させていただきたいと思います。
自分には暗記が苦手だという自覚をお持ちの方は私も含め、多くいらっしゃるのではないでしょうか。
暗記というと、教科書などをひたすら何度も繰り返しやる事で記憶に定着させるという、インプットの量を重視したやり方が主流です。
しかし、アメリカにおける学生を対象にした研究結果によると、テストの学習範囲を繰り返し勉強したインプットのみのグループよりも、インプットはそこそこに、人に学習した内容を教えるというアウトプットを多くしたグループの方が格段に点数が良かったそうです。
仕事や勉強において暗記が必要な際はどんどん人にアウトプットしていくことが効率的なのです。
同期、同僚、上司、部下。誰でもいいです。
覚えたことはすぐに誰かに教えることで、知識が定着していきます。
お互いに自然と教え合うような良いサイクルを作っていきましょう。
コメント