
朝礼ネタ:相撲の立合いから学ぶビジネススキル
(例文)相撲の立合いから学ぶビジネススキル
相撲が好きでテレビ観戦をよくしています。
相撲の醍醐味は土俵の中で繰り広げられる「ぶつかり合い」ですが、それよりも勝負前の「立合い」が私にとっては魅力的です。
スポーツでは珍しく、勝負する力士同士がお互いの両手をついてから始まります。
相手の表情などの空気感を読みながら、立合いのタイミングを図る場面は神経戦のようにドキドキ感があります。
この相撲の立合いは仕事においても参考にできます。
例えば取引先やお客様への対応も、焦って自分勝手な判断で対応するのではなく、相手が何を考えて何を求めてきているのかを、一度間を取って考え、最善の対応方法は何かを導き出し実行に移せば、きっと良い結果になると思います。
物事を始める前に一度立ち止まって考えてから行動に入るという、相撲の立合いから学べたビジネススキルです。


コメント