朝礼ネタ:6月に結婚すると幸せになれる、ジューンブライドの由来
(例文)6月に結婚すると幸せになれる、ジューンブライドの由来
ジューンブライドという言葉は多くの日本人が知っていると思います。
6月に結婚式をあげると幸せになれるという意味です。これには諸説の由来があります。
もともとジューンブライドという考えはヨーロッパを中心に伝承されてきました。
英語の月名はローマ神話にちなんでいて6月はローマ神話のユピテル(Juppitel)の妻ユノ(Juno)から名付けられました。
ユノは結婚や出産をつかさどる神でもあります。
加えて、かつてヨーロッパの産業は農業中心で、3~5月は農業の繁忙期であり、この時期が終わった6月に結婚するカップルが多かったことも影響しています。
また、地中海沿岸は6月になると雨量が少なく挙式に向いた季候でした。7月のバカンス前に挙式するとスケジュールとしても好都合でした。
このような理由からヨーロッパでは古くから6月の挙式が推進されてジューンブライドという考え方も浸透していました。
一方、日本の6月は雨が降り続く梅雨の時期で、ブライダル産業は挙式数が減る6月に何とか需要を高める方法はないか模索していました。
そして1960年代にヨーロッパのジューンブライドの習慣に目をつけたのです。
業界活性化を目指してジューンブライドと銘打って挙式増加のキャンペーンを重ね、その結果、現在では日本人の多くがこの言葉を知るようになりました。
普段何気なく行っている文化には企業や業界の戦略があるのかもしれませんね。色んな事柄に興味をもってみることが会話の引き出しに繋がると思いますので、皆様も面白い雑学があれば教えてください。
カレンダーでみる6月の朝礼ネタ・スピーチ
6月の朝礼ネタ | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
6月第1日曜日 | 「山の日」の朝礼ネタ・スピーチ厳選!5選まとめ【例文付き】 |
6月第3日曜日 |
コメント