朝礼ネタ:8月9日のスピーチ(例文付き) - 最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集

朝礼ネタ:8月9日のスピーチ(例文付き)

スポンサーリンク

野球の日

040F2E6F-6EC8-4358-90CC-C81A970570EA.jpg

8月9日は「や(8)きゅう(9)」の語呂合わせと、全国高校野球大会の期間中であることから、野球の日と制定されています。

朝礼ネタ:8月9日 野球の日-二軍の4番を目指すな!-

(例文)8月9日 野球の日-二軍の4番を目指すな!-

スピーチ時間:およそ2分

本日は「や(8)きゅう(9)」の語呂合わせと、全国高校野球大会の期間中であることから、野球の日と制定されているようです。

先日、とある本でとても印象に残った言葉がありました。

「多くの人は「二軍の4番」を目指したがる」

との言葉です。

どういうことかというと…

一軍ではなく二軍という、ひとつレベルを下げた環境に自ら身を置き

しかし、その中では周りから仕事が出来ると言われるように働く。

言い換えれば、ぬるい環境の中でそこそこの評価を目指している状態のことです。

初めから自分の限界を作り、もっと売り上げを作れるはずなのにしようとせず、

チームという組織の中で決して突出せず、しかし最低限の働きはする。

組織の中では責任が少なく、一番気楽で美味しいポジションであることは確かです。

しかし、一軍に上がれる力があるのに

そこを目指さないことは本人にとっても組織にとってもマイナスでしかありません。

自ら限界を作らず、そして失敗することを恐れず。

責任を背負うことに喜びと誇りを持てるような

そんな一軍の4番と言われるようなビジネスマンになっていきたいと思います。

薬草の日

金時草・スイゼンジナのイラスト

8月9日は「や(8)く(9)そう」の語呂合わせから薬草の日と制定されています。薬草とは、薬用に用いる植物の総称で、そのままであったり、簡単な加工をしたり、有効成分を抽出したりするなどして用いられる植物です。

朝礼ネタ:8月9日 薬草の日-良薬は口に苦し-

(例文)8月9日 薬草の日-良薬は口に苦し-

スピーチ時間:およそ1分

今日は「や(8)く(9)そう」の語呂合わせから薬草の日と制定されています。

いきなりですが皆さんは、家族や職場の人から叱責や指摘を受けたことはありませんか?

そうした時、『なんで自分はこうもダメなんだろう』『不満を感じる』など、必ずしもいい気持ちにはなりません。

そうした時、指摘に対してそっぽを向きますか?真摯に受け止めますか?

良薬は口に苦しとよく言います。
優れた効果を持つ薬は、中にはとても苦くて飲みづらいものもあります。

それゆえに敬遠することがあるかと思いますが、特に職場の上司や先輩からの叱責や指摘については良薬と受け止めると良いかもしれません。

人を指摘するのは、相手に『もっと良くなる余地がある』という意識の表れです。
周囲の声に耳を傾け、素直を受け止めてみましょう。
そうする事で仕事を通してお互いに成長する事ができると思います。

カレンダーでみる8月の朝礼ネタ・スピーチ

8月の朝礼ネタ
7月≪  ≫9月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

日付をクリックで朝礼ネタにとびます

スピーチのない会社へ


日本には367万4000社の数の会社があります。
転職のプロから安心したサポートを受けて今よりいい環境へ
憂鬱な朝を目覚めるのが楽しい朝に

dodaに転職の無料相談をする(公式サイトに移行します)

行事や生活でみる8月の朝礼ネタ・スピーチ

旧暦「葉月」
月桂樹の葉・ローリエのイラスト

8月の旧暦は「葉月(はづき)」。現代の9月にあたる葉月は、落葉や紅葉が始まる時期。それが「葉落ち月」と呼ばれるようになったことが語源と言われています。

二十四節気「立秋」

立秋は秋の始まりです。夏の暑さが徐々に収まっていき、秋に向け季節が移り変わり始める日という時期です。

熱中症対策
「熱中症」のイラスト文字

本格的な夏が到来し、各地で熱中症警報が出されます。水分補給や体温調節など注意する点は多いです。

クールビズ(5月1日~9月30日)
571A42A0-E240-4EBE-9713-7EB6D79D05E4.png

地球温暖化対策活動の一環として、冷房時の室温28℃を目安に夏を快適に過ごすライフスタイル。過度な冷房に頼ることなく、様々な工夫をして夏を快適に過ごす取り組みです。地域にもよりますが5月1日~9月30日の期間に推奨されています。

水の週間(8月1日~8月7日)
68AE1F35-D5B5-47B4-A42B-9BCAE595EEA0.jpg

水資源の有限性、水の貴重さ、水資源開発の重要性について国民の関心を高めて理解を深めるために毎年8月1日を「水の日」、8月1日から7日を「水の週間」として制定されています。

食品衛生月間(8月1日~8月31日)
B77E4B97-7DF3-4584-8E2D-34C2D2B620D2.png

厚生労働省では、全国的に食品衛生思想の普及・啓発をより一層強力に推進するため、8月の1か月間を「食品衛生月間」と定めています。

電気使用安全月間(8月1日~8月31日)

感電死亡事故が最も多い8月は「電気使用安全月間」と定められています。

お中元(7月上旬~8月15日)
お中元の箱のイラスト

道教の年中行事である「中元」が起源といわれています。首都圏では7月上旬から15日ごろまでに贈るのが本来の習慣。首都圏以外は7月上旬から8月15日ごろが中元の期間です。

健康ハート週間(8月10日~8月16日)
278BC70E-F5C1-4002-8D12-2276178B33C4.jpg

8月10日の「健康ハートの日」からの一週間を健康ハート週間と定められています。

終戦記念日(8月15日)
1B36FED1-0DA4-4451-9080-28EEDA876C32.jpg

昭和20年8月15日、日本はポツダム宣言を受諾して第二次世界大戦は終了しました。 戦争の誤ちを反省し、平和の希求を確認する日として制定されています。

防災週間(8月30日~9月5日)

9月1日の「防災の日」を含む一週間を防災週間と定められています。

春夏秋冬のイラスト文字「夏」

夏に使える朝礼ネタ・スピーチ

2022年8月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ

8月1日朝礼ネタ:発熱外来や薬局などで抗原検査キットを配布-医療崩壊を防げるか-(例文付き)
8月2日朝礼ネタ:「優しく話して」病院の呼びかけが話題に-相手の気持ちを考えよう-(例文付き)
8月3日朝礼ネタ:命に関わる危険な暑さ-夜間熱中症に注意-(例文付き)
8月4日朝礼ネタ:カルビーが今年2度目の値上げ-食品の値段が上がる時代に食費を抑えるコツ-(例文付き)
8月5日朝礼ネタ:熱中症対策に気をつけたい「ペットボトル症候群」とは?(例文付き)
8月6日朝礼ネタ:コロナ禍に増える「主人在宅ストレス症候群」(例文付き)
8月7日朝礼ネタ:企業の信頼が”簡単になくなる”世の中で気をつけるべきこと(例文付き)
8月8日朝礼ネタ:コロナ禍の夏の甲子園大会が始まる-野球から学ぶあきらめない姿勢-(例文付き)
8月9日朝礼ネタ:各地で記録的大雨が続く-気候変動、異常気象が起きやすい時期-
8月10日朝礼ネタ:東京都心の猛暑日が歴代最多を更新-熱中症は「過ぎる」くらいの対策を-(例文付き)
8月11日朝礼ネタ:大谷選手が104年ぶりの偉業-世界で人間性も評価-(例文付き)
8月12日朝礼ネタ:北海道で震度5強-地震が起きたときにするべき行動-(例文付き)
8月13日朝礼ネタ:帰省ラッシュが始まる-3年ぶりの行動制限なしのお盆も感染対策を-(例文付き)
8月14日朝礼ネタ:台風8号が上陸-ハザードマップの確認を-(例文付き)
8月15日朝礼ネタ:終戦から77年-想像力の欠如と戦争-(例文付き)
8月16日朝礼ネタ:飲酒後に捜査資料が入ったカバンを紛失-個人情報の持ち出しについて-(例文付き)
8月17日朝礼ネタ:いきなりステーキの社長が業績不振で辞任-失敗から学ぶこと-(例文付き)
8月18日朝礼ネタ:年収1,000万円以上の2人に1人が睡眠の質にこだわっている-寝る前のブルーライトに注意-(例文付き)
8月19日朝礼ネタ:リモートワーク経験者の半数以上が置き忘れ、紛失を経験(例文付き)
8月20日朝礼ネタ:車内の温度で牛肉を焼く動画が話題に-真夏の車内の危険性-(例文付き)
8月21日朝礼ネタ:新型コロナの感染者が過去最多を更新-コロナ禍と「話す力」-(例文付き)
8月22日朝礼ネタ:「麦茶入れてくださいでしょ」しつけの仕方が話題に(例文付き)
8月23日朝礼ネタ:キャンプ場のオーバーツーリズム(観光公害)が問題に(例文付き)
8月24日朝礼ネタ:炭酸飲料を持ち運べる水筒が人気(例文付き)
8月25日朝礼ネタ:チロルチョコやオロナミンCが四半世紀ぶりに値上げ-食品の値段が上がる時代に食費を抑えるコツ-(例文付き)
8月26日朝礼ネタ:KDDIでまた通信障害-日ごろから想定した対応を-(例文付き)
8月27日朝礼ネタ:ヤクルト村上選手の活躍(例文付き)
8月28日朝礼ネタ:ブラック校則を見直し「生徒指導提要」が改訂-マナーとモラル-(例文付き)
8月29日朝礼ネタ:イチローが球団殿堂入りでスピーチ-習慣化について-(例文付き)
8月30日朝礼ネタ:心のマスク、うがい手洗いも忘れずに(例文付き)
8月31日朝礼ネタ:京セラの名誉会長、稲盛和夫氏が亡くなる-JALを再建させた稲盛和夫の名言-(例文付き)

コメント

タイトルとURLをコピーしました