
マザーテレサの日

1910年8月26日、世界中の恵まれない人の救済活動に生涯を捧げたマザー・テレサが生まれた日ということでマザーテレサの日と制定されています。
朝礼ネタ:8月26日 マザーテレサの日-名言から学ぶ、笑顔の重要性-
(例文)8月26日 マザーテレサの日-名言から学ぶ、笑顔の重要性-
おはようございます。
今日は世界中の恵まれない人の救済活動に生涯を捧げたマザー・テレサが生まれた日ということからマザーテレサの日と制定されているようです。
マザーテレサは「Peace begins with a smile.」(平和は微笑みから始まる。)という名言を残しています。
笑顔は幸運を引き寄せるといわれております。
仕事でつらい時もあると思いますが、辛いときの笑顔ほど強く、勇敢なものはありません。
また、その笑顔で乗り越えられない壁も乗り越えてしまう自身の根底に秘めた力を発揮し、良い意味で周囲の人々を巻き込んで未来に進むことが出来ます。
笑顔は、自分にとっても周りの人にとっても素晴らしいものです。
今日も笑顔を忘れずに、ON・OFFを明確に切り替え、皆で一丸となって取り組んでいきましょう。
風呂の日

毎月26日はその語呂から風呂の日と制定されています。
朝礼ネタ:8月26日 風呂の日-絶対にやってはいけない入浴方法-
(例文)8月26日 風呂の日-絶対にやってはいけない入浴方法-
毎月26日はその語呂から風呂の日と制定されています。
お風呂に入ることでリラックス効果やデトックス効果が得られることがわかっていますが
その効果を無くしてしまう絶対にやってはいけない入浴方法がテレビで特集されていたのでご紹介します。
①硬めのタオルでごしごし身体を洗ってはいけない
身体の皮膚には善玉菌が沢山あり、これが良い香りになる脂肪酸を作り出しています。また、皮膚には水分の蒸発を防ぐ皮脂もあります。
身体を洗いすぎると善玉菌や皮脂が失われてしまい、体臭がきつくなったり乾燥肌になってしまったりすることがわかっています。
②湯船に長く浸かりすぎる
長く湯船に浸かると血圧も下がってリラックスできますが、長湯はお肌によくありません。
お湯に浸かっている状態が続くと皮脂が失われ、乾燥肌になりやすくなるのです。
③入浴中にスマートフォンを見る
スマートフォンを見ると交感神経が活発に働きます。
リラックス効果ぎ出ている副交感神経が優位な時にスマートフォンを見ると交感神経が活発になり、自律神経の乱れを招くのです。
自律神経の乱れは肌荒れやくすみの原因にもなるといわれています。
私もよくやってしまうことばかりですが、せっかくのリラックス時間を無意味な時間にしないように気をつけたいと思います。
カレンダーでみる8月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
2024年8月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ
行事や生活でみる8月の朝礼ネタ・スピーチ

8月の旧暦は「葉月(はづき)」。現代の9月にあたる葉月は、落葉や紅葉が始まる時期。それが「葉落ち月」と呼ばれるようになったことが語源と言われています。

立秋は秋の始まりです。夏の暑さが徐々に収まっていき、秋に向け季節が移り変わり始める日という時期です。

本格的な夏が到来し、各地で熱中症警報が出されます。水分補給や体温調節など注意する点は多いです。

地球温暖化対策活動の一環として、冷房時の室温28℃を目安に夏を快適に過ごすライフスタイル。過度な冷房に頼ることなく、様々な工夫をして夏を快適に過ごす取り組みです。地域にもよりますが5月1日~9月30日の期間に推奨されています。

水資源の有限性、水の貴重さ、水資源開発の重要性について国民の関心を高めて理解を深めるために毎年8月1日を「水の日」、8月1日から7日を「水の週間」として制定されています。

厚生労働省では、全国的に食品衛生思想の普及・啓発をより一層強力に推進するため、8月の1か月間を「食品衛生月間」と定めています。

感電死亡事故が最も多い8月は「電気使用安全月間」と定められています。

道教の年中行事である「中元」が起源といわれています。首都圏では7月上旬から15日ごろまでに贈るのが本来の習慣。首都圏以外は7月上旬から8月15日ごろが中元の期間です。

8月10日の「健康ハートの日」からの一週間を健康ハート週間と定められています。

昭和20年8月15日、日本はポツダム宣言を受諾して第二次世界大戦は終了しました。 戦争の誤ちを反省し、平和の希求を確認する日として制定されています。

9月1日の「防災の日」を含む一週間を防災週間と定められています。

コメント