最新のニュース
2月25日、北海道釧路沖を震源とする最大震度5弱の地震が発生しました。今後1週間程度は強い揺れを伴う地震が発生する可能性があるので気象台は注意を呼びかけています。
朝礼ネタ:北海道釧路沖で震度5弱-地震のために備えること-
(例文)北海道釧路沖で震度5弱-地震のために備えること-
おはようございます。
先日、北海道の釧路沖で最大震度5弱の地震が発生しました。今後1週間程度は同等の揺れに注意が必要とのことです。
今月頭には別の国にはなりますが、トルコ・シリアで大地震が起き50,000人を超えることがなくなっています。
日本でも地理的にいつ、どこで大きな地震が起きても不思議ではありません。日頃からの準備が大切になってきます。
しかし、その準備って何?何をすればいいの?と疑問に思いますよね。
私も具体的に聞かれると困ってしまうなと思いましたので、今日は少し調べてきました。参考にしてください。
まず、ありきたりではありますが、防災グッズの準備です。
中身の定期的な確認はもちろん、いざと言う時に持ち出すやすいように、玄関の近くに置いておくことも大切です。
予備を用意して自家用車に入れておくのも良いでしょう。
そして家の中での事故の要因になるのが家具の転倒です。背の高いタンスや食器棚等は倒れると命に関わることもあります。
転倒防止グッズを使用したり、重たいものは下にしまうなどをしてしっかりと固定をしておきましょう。
そして、最後に重要なのは日ごろからの家族との話し合いです。地震が起きたときには通信障害が発生することが多いです。そのため家族間での決まり事を作っておく必要があります。
どこに避難をするのか。お互いの安否確認はどのように行うのか。などを事前に話し合っておくことで、いざと言うときに安心して行動することができます。
以上、3つを紹介しましたが、まだまだ紹介できなかったことがたくさんあります。地震は来てから準備しては遅いです。すきま時間などにぜひ調べてみてください。
カレンダーでみる2月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
コメント