
朝礼ネタ:好きなことに情熱を注ぐ方が成功しやすい
(例文)好きなことに情熱を注ぐ方が成功しやすい
皆さんは「ジム・ロジャーズ」という人をご存じでしょうか。
世界三大投資家の一人で、「冒険投資家」とも呼ばれ、推定資産は1000億円超と言われている人です。
この人の名言に「大好きなことに情熱を注いだ方が幸せになれる」というものがあります。
この人は投資や金融市場について、好きなので子どもたちに一日中話すことができます。しかし、子どもが投資に関心を持てなければ、楽しんだり、熱中したりできず、成功にはつながらないと語っているんですね。
親として大事なことは、子どもたちが何を愛しているかを見極めることと語っています。例えばガーデニングが好きなら庭師の知識、というように、好きなことほど知識を吸収できるし、意欲的になるということを語っています。
日々仕事をしていると、「なんでこんなことを勉強しなきゃいけないんだ」と思うジャンルもあるかもしれません。例えば仕事で必要になったから英語を勉強する…ドイツ語を学ぶ…というようなことです。ひょっとすると興味のないITや法律(この辺は適宜変えてください)に関して学ばなければならない場面もあるかもしれません。
なので私は、まずは自分の興味が持てるよう、そのジャンルを好きになることが学びの第一歩かなと考えています。英語だったら海外の映像作品から少しずつ興味を深めて行ったり、ITならば好きなアプリにはどんな技術が使われているんだろう?というように、自分の興味・関心を深めていき、情熱を持つことで世界を広げていく――そんな姿勢が大切なのかなと思いました。
コメント