
朝礼ネタ:雪かきの意外な運動量
(例文)雪かきの意外な運動量
雪が降る季節になり、この時期煩わしいのが雪かきだと思います。
朝早く起きての雪かき、仕事から帰っての雪かき、職場での雪かき。
積雪が多い地域に住んでいると雪かきにかかる時間は相当な時間になります。
そこで何とか前向きに雪かきに挑めないか?と考え、雪かきの運動量について調べましたが、これが意外と凄い運動量であるということがわかりました。
運動量は運動強度であるメッツという値を使って表現されることが多いのですが
メジャーなスポーツである野球で5.0メッツ
バドミントンで5.5メッツ
卓球で4.0メッツ
なのですが
なんと、雪かきはそれらを超える6.0メッツと言われています。
これは、比較的運動量の多いバスケットボールや水泳、ボディビルのウェイトトレーニングと等しい値なんです!
(ちなみにサッカーは7.0です。さすがにサッカーよりは運動強度は少ないですね)
ちなみに消費カロリーに計算すると
体重60kgの人が30分間スコップで雪かきした場合の消費カロリーは、180kcal
1時間かかった場合は360kcalにもなるんです。
雪かきは時間もかかり、心も体力も消耗します。しかし、健康の為に運動をしているというポジティブな気持ちを持って行うことで
雪かきをするのも楽しくなるのではないかと思います。
何事も考え方次第で楽しくもなり、苦にもなります。仕事もそうですが、どうせやるなら楽しく元気にやりたいものです。

冬に使える朝礼ネタ・スピーチ

- 朝礼ネタ:冬の体調管理には湿度が大事(例文付き)
- 朝礼ネタ:ウインターブルーに注意(例文付き)
- 朝礼ネタ:冬の体調管理の基本(例文付き)
- 朝礼ネタ:風邪を引きにくい部屋とは(例文付き)
- 朝礼ネタ:近年増加中、冬季うつ病(冬うつ)とは(例文付き)
- 朝礼ネタ:寒暖差による「冬バテ」について(例文付き)
- 朝礼ネタ:冬の体調管理、風邪に負けない対策(例文付き)
- 朝礼ネタ:冬になると何故風邪を引きやすくなるのか(例文付き)
- 朝礼ネタ:鼻呼吸で冬の風邪を予防しよう(例文付き)
- 朝礼ネタ:ウィンター・ブルーの原因と対策(例文付き)
- 朝礼ネタ:冬になると発生する静電気の対策(例文付き)
- 朝礼ネタ:冬の風邪予防は身体を温めることから(例文付き)
- 朝礼ネタ:気温が下がるこの時期におすすめの耳ツボ健康法(例文付き)
- 朝礼ネタ:加湿器のススメ(例文付き)
- 朝礼ネタ:冬こそ小まめな水分補給を(例文付き)
コメント