最新のニュース
2月19日、厚生労働省が飲酒に関する健康リスクや体への影響について説明した初のガイドラインを公表しました。このガイドラインでは、年齢や性別、体質、既往症に応じた飲酒の健康リスクを示しており、特に「純アルコール」の摂取量に注目することの重要性を強調しています。
朝礼ネタ:厚生労働省が飲酒に関するガイドラインを公表-純アルコールと健康管理-
(例文)厚生労働省が飲酒に関するガイドラインを公表-純アルコールと健康管理-
おはようございます。
先日、厚生労働省が初めて「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を発表したことがニュースになっていました。
ガイドラインによると、例えば、大腸がんの発症リスクを高める飲酒量の目安は、1日当たりビールロング缶1本に相当する約20グラム(週150グラム)以上とされています。また、高齢者は体内の水分量の減少などで酔いやすく、飲酒量が一定量を超えると認知症が発症する可能性が高まるということも指摘されています。
さらに、このガイドラインでは、飲酒をする際には単にお酒の量だけでなく、「純アルコール量」に着目することが重要としています。
純アルコール量とは、お酒に含まれるアルコールの量のことで、お酒の種類や度数によって異なります。例えば、ビールロング缶1本の純アルコール量は約20グラムですが、日本酒1合の純アルコール量は約23グラムです。純アルコール量を認識することで、自身のアルコール摂取量を把握し、飲酒によるリスクを避けるための目標設定を行うことができるといいます。
その他にも、健康への対策として
・飲酒前や飲酒中に食事をとること
・飲酒の合間に水や炭酸水を飲むこと
・一週間のうち飲酒をしない日を設けること
などが挙げられています。これらの配慮は、血中のアルコール濃度を上がりにくくしたり、飲む量に占める純アルコールの量を減らしたりする効果があるとのことです。
皆様もお酒を吞む方が多いかと思いますが、飲酒は、ほどほどに、楽しみの一つとして適度に楽しむことが重要だと思います。
過度の飲酒は、周りの人に迷惑をかける危険性だけではなく、自分の健康を害してしまい、結果的に自分に返ってきてしまいます。
ということで、これから年末シーズンを迎えますが、お酒は楽しむ程度に、健康第一でお願いいたします。
カレンダーでみる2月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
コメント