みつばちの日
「何をしていようとも、この地上のすべての人は、世界の歴史の中で中心的な役割を演じている。そして、普通はそれを知らないのだ」
ブラジル作詞家 パウロ・コエーリョ
私が生きてる意味ってあるのかな。と悩む人がよくいますね。
生産性がなかったり、誰にも求められなかったり、愛されなかったり。
でも、あなたは生きているだけで立派な役割を果たしています。
あなたと同じ人間は誰一人いません。
今日も前向きにお仕事頑張りましょう。
さて、今日は3月8日のその語呂から、みつばちの日とされています。
ミツバチにも自然界で大きな役割があるのです。
ここからが朝礼ネタです。どうぞご使用ください。
朝礼ネタ:3月8日 みつばちの日-ミツバチの役割と組織の分担-
(例文)3月8日 みつばちの日-ミツバチの役割と組織の分担-
今日は「みつ(3)ばち(8)」の語呂合わせにちなんで、みつばちの日と制定されているそうです。
実はみなさんが毎日食べている野菜や果物が育つ過程に、ミツバチがとても大きな役割を果たしている事を知っていますか??
ミツバチは花の蜜を集めるだけではなく、毎日の食事に欠かせない果物・野菜を栽培する農業の現場において、果実を実らせるための受粉も行っているのです。
2011年に「世界の食料の9割を占める100種類の作物種のうち、7割はハチが受粉を媒介している」と国連環境計画(UNEP)によって報告されているのです。
このデータだけでも、ミツバチって実はとても大事な生き物だとわかりますよね。
ミツバチは自然界において、大切な役割を担っているということですね。
実は他の動物にも各々役割があって存在する意味があると言われています。
例えば動物園で愛らしい姿を見せてくれるラッコ。
ラッコは生態系を守る戦士と言われ、様々な生物の異常繁殖を防ぐ役割があり、海の健全性を保つ使命があると言われています。
なんとも面白い話ですよね。
話は変わりますが、人間界においても各々役割がありますよね。
会社の組織においても同じようなことが言えると思います。
間接部門の皆さんは会社が円滑に回るように日々情報収集し、社内で共有、売上を作るための準備を行なっている縁の下の力持ちです。
そして果実を実らせるのが営業部門の腕の見せ所です。
各部門で役割分担を行なって利益を生み出すのが会社という組織なんだと思います。
各々の部門で不平不満やもっとこうして欲しい!といったことはあると思いますし、あって当然だと思います。
がしかし、全ての部門があっての会社です。
皆さんで手を取り合って助けあいながら楽しく働ける会社にしていきましょう!
エスカレーターの日
1914年3月8日、東京上野の大正博覧会の会場で日本初のエスカレーターが設置され、この日運転試験が行われたことからエスカレーターの日と制定されています。
朝礼ネタ:3月8日 エスカレーターの日-エスカレーターの利用方法、地域差の違い-
(例文)3月8日 エスカレーターの日-エスカレーターの利用方法、地域差の違い-
コロナウィルスの影響で在宅ワークが当たり前となり、駅などの人も以前に比べて少なくなりましたね。
エスカレーターの止まる側も並ばなくてよいケースが増えた気がします。
そんなエスカレーターですが地域によって止まって乗る側が右と左で違うのをご存知ですか?今回はそのお話を少ししたいと思います。
大阪(一部の関西地域)ではエスカレーターは左側を空けて乗ります。
その他の地域では基本的に歩く人のために空けるのは右側ですよね?ではなぜ大阪のみ左右が逆なのでしょうか?
これには1つ理由があると言われています。
それは大阪で昔行われた万博博覧会です。
大阪万博では数多くの外国人が大阪に訪れることになりました。海外ではエスカレーターは左側通行なのでそれに合わせて交通整理を行っていた流れが今の今まで残っていると言われているのです。
今後予定されている大阪万博。ウィルスに負けず開催できる世の中になるといいですね。
以上です。今日も一日頑張りましょう!
カレンダーでみる3月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
コメント