三ツ矢サイダーの日
「み(3)つ(2)や(8)」(三ツ矢)と読む語呂合わせから。古くから親しまれている日本を代表する炭酸飲料の三ツ矢サイダー。その美味しさを再発見してもらうために商品をPRすることが目的に作られました。
朝礼ネタ:3月28日 三ツ矢サイダーの日-日本最古の炭酸飲料-
(例文)3月28日 三ツ矢サイダーの日-日本最古の炭酸飲料-
今日、3月28日は、誰もが一度は飲んだことがある三ツ矢サイダーの日です。
夏の暑い日などにごくごく飲みたくなる、あの飲み物です。
なぜ今日が三ツ矢サイダーの日かと言うと文字通り3(ミ)28(ツヤ)の語呂合わせからなのですが
実はこの三ツ矢サイダー日本でもっとも古い炭酸飲料ということをご存知でしょうか?
発売したのがなんと100年以上前の1884(明治17)年というから驚きです。
宮沢賢治や夏目漱石が愛飲してたというエピソードも残されておりまして、とても歴史ある飲み物なのです。
それなのに今なお、国民から愛され、どこのお店にも置いてある非常に稀有なスーパーロングセラー商品ですよね。
私どもも時代を超えて愛されるような商品を提案していきましょう!
三つ葉の日
3月28日「み(3)つ(2)ば(8)」の語呂合せから、三つ葉の日と制定されています。
朝礼ネタ:3月28日 三つ葉の日-三つ葉の特徴から感じたこと-
(例文)3月28日 三つ葉の日-三つ葉の特徴から感じたこと-
おはようございます。
今日はちょっとユニークな日です。
実は本日3月28日は「み(3)つ(2)ば(8)」の語呂合せから「三つ葉の日」と制定されています。
この機会に、三つ葉についてお話したいと思います。
実は三つ葉は、古くから日本で親しまれているハーブで、料理や薬効に用いられてきました。そして三つ葉は、根・茎・葉の3つの部分がそれぞれ違った役割を果たしながら、一つの植物として成長していきます。
また、三つ葉は葉の形状から縁起の良いシンボルとされており、繁栄や幸運を象徴しています。
この三つ葉の特徴から、感じたのは、互いに異なる役割を持つことの重要性です。
私たちも三つ葉のようにそれぞれの役割を理解し、協力し合うことで、職場全体として成長し、目標を達成することができます。
また、互いに協力し合い、チームワークを大切にすることで、職場の繁栄と幸運を引き寄せることができるでしょう。
さて、「三つ葉の日」を記念して、今日も互いに協力し合い、それぞれの役割を全うして、職場全体として繁栄を目指しましょう。そして、皆さんが幸運に恵まれる一日となりますように。
米の日(毎月8日・18日・28日)
「米」という漢字を分解すると「八十八」となることから「8月8日」「8月18日」と「8」がつく毎月「8日・18日・28日」が「米の日」と制定されています。
朝礼ネタ:毎月8のつく日 米の日-実るほど頭を垂れる稲穂かな-
(例文)毎月8のつく日 米の日-実るほど頭を垂れる稲穂かな-
おはようございます。
今日28日は「米の日」と制定されています。
というのも「米」という漢字を分解すると「八十八」となることから「8月8日」「8月18日」と「8」がつく毎月「8日・18日・28日」が「米の日」と制定されているようです。
お米に関することわざで好きな言葉があります。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉です。
稲穂は最初、天に向かって真っ直ぐ育っていきます。
ところが、実が出来ると、頭を垂れる様に、人がお辞儀をする様に穂先が地面に向くんですね。
この様に人も育って大きくなればなるほど、地位が上がれば上がるほど、傲慢にならずに謙虚な気持ちを持たなければならないということを、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉は表しています。
人は、少し油断すると、特に地位や財産が手に入ると謙虚な気持ちを忘れてしまうことがあります。
でも、それでは周りの人との軋轢を生むばかりで、自分にとっても誰にとっても良いことはありません。
何かをしてもらったら、ありがとう、何かを頼むときには、お願いします。そのたった一言だけでも、謙虚な気持ちと感謝を想って、常に誰に対しても言えるようにしましょう。
カレンダーでみる3月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
コメント