血栓予防の日
寒い時期には血栓が出来やすいことから、血液がつ(2)まる(0)との語呂にちなんで、血栓予防の日と制定されています。
朝礼ネタ:1月20日 血栓予防の日-納豆を食べよう-
(例文)1月20日 血栓予防の日-納豆を食べよう-
寒い日が続きますね。皆さんは体調に変化はありませんか?
例年1月20日頃は二十四節気の大寒にあたります。
そして寒い時期には血栓が出来やすいことから、血液がつ(2)まる(0)との語呂にちなんで、血栓予防の日と制定されています。
血栓が起こると心筋梗塞などの血栓症の病気になる可能性が高くなりますので注意が必要です。
血栓予防に一番効くと言われているのが
一日一個、納豆を食することです。
納豆に多く含まれるたんぱく質分解酵素
ナットウキナーゼは、血栓溶解、脳梗塞予防
、筋梗塞予防に効果があり、血液サラサラの為の成分を丸々摂取できるとのことです。
お正月の暴飲暴食で体調管理が上手くいっていない方も多いと思います。
一日一食、納豆とお味噌汁とご飯に置き換えて元気に仕事が出来るよう生活習慣を変えていきましょう!
ワインの日(毎月20日)
「ワイン」はフランス語では「vin(ヴァン)」と呼びます。
この発音がフランス語の「vingt(ヴァン)」(数字の「20」)に似ていることから毎月20日をワインの日と制定されています。
朝礼ネタ:毎月20日 ワインの日-ポリフェノールで身体を健康に-
(例文)毎月20日 ワインの日-ポリフェノールで身体を健康に-
毎月20日はワインの日と制定されています。
ポリフェノールは抗酸化作用があるため、体をさび付かせることを防いでくれます。
ガンになりにくい体質になるには有効だと言われています。
ポリフェノールと言えば赤ワインが有名ですが、毎日毎日赤ワインを飲むわけにもいかないので、私は赤ワインの代わりに、ぶどうジュースを飲んでいます。
濃縮還元100%のブドウジュースです。これを毎晩コップ1杯飲むことにしています。
赤ワインも2週間に1度くらいのペースで飲んでいます。
お酒を飲む場合はおつまみもセットですから、結構な金額になります。
私の場合は、赤ワインのおつまみにローストビーフやブルーチーズなどを食べるのが好みです。赤ワインはフルボディのどっしりとしたワインが好みなので、おつまみはどうしても重いものになります。
私は比較的お酒が強い方なので、750mlのボトル1本は一晩で空けてしまいます。
二日酔いにならないよう、寝る前にレモン水を飲むようにしています。
これからも、毎日のポリフェノール摂取で健康に努めていきたいと思います。
カレンダーでみる1月の朝礼ネタ・スピーチ
1月の朝礼ネタ | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
コメント