箱根駅伝の往路がスタート
学生長距離界最大の駅伝競走で、正月の風物詩のひとつとされる箱根駅伝の往路は、1956年から毎年1月2日にスタートします。
朝礼ネタ:1月2日 箱根駅伝スタート-ウォーキングの効果-
(例文)1月2日 箱根駅伝スタート-ウォーキングの効果-
新年になりまして2日目。改めてですがあけましておめでとうございます。
1月2日といえば箱根駅伝のスタートの日ですね。
私も最近、マラソンとまではいかないのですが
朝か夜にウォーキングをするようにしています。
下っ腹が気になるようになってきたことが始めたきっかけでしたが
ウォーキングをするようになって良い方向に変わってきたことが多々あります。
ウォーキングの効果は、「脂肪燃焼」「血流改善」「病気の予防」などがよく言われます。
下半身の大きな筋肉を使うため、血流がよくなり美肌やむくみ解消、低体温改善なども期待できます。
そして運動の中でも負荷が軽いのがウォーキングの特徴で
継続しやすく、初心者やダイエット挫折者にとってもってこいの運動です。
また、精神的効果もあります・
特に感じるのはリラックス効果。
歩行で移動することにより、行動範囲が広がり、新しい発見をしたり、脳の活性化することにもつながります。
また自律神経が整えられることもわかっています。
皆さんも今日というマラソンの日に
ウォーキングでもいいので外の景色を楽しんでみてはいかがでしょうか。
初夢の日
1月2日の夜から3日の朝にかけて見る夢を初夢とすることから生まれた日です。
朝礼ネタ:1月2日 初夢の日-初夢とは?-
(例文)1月2日 初夢の日-初夢とは?-
新年を迎え2日目の朝を迎えました。元日に見る夢を初夢という表現をしますが実は「初夢」とは、1月2日の夜から3日の朝にかけて見る夢を指すことが多いようです。
縁起の良い夢を見たらその一年が良い年になるといわれています。
つまり今日の夜に見る夢が今年一年を左右するということでしょうか。
日本では古くから縁起の良い夢として
「一富士二鷹三茄子」という言葉を聞きます。
これは江戸時代に広まったとされ、
一富士(いちふじ)は富士山と「無事(ぶじ)」を掛けているとも言われ、特に山の夢は困難や達成を表すとされており、運気が上昇する夢と言われています。
そして2番目に良いといわれている二鷹(にたか)
大空を舞いながら鋭い爪で獲物をつかまえる鷹は、チャンスを掴み、自由な行動力、夢の実現に繋がるとされています。
最後に三茄子(さんなすび)
江戸時代、茄子は高級野菜だったため、お正月に食べてみたいと願う人も多かったそうです。また事を「成す」にも掛かっており、縁起の良いものだと伝えられています。
以上になります。
今日の夢、みなさんの中にもこの3つが出てくることを祈ってスピーチを終わりたいと思います。
書き初め
年が明けて初めて書や絵をかく行事です。一般的には1月2日に行われます。
朝礼ネタ:1月2日 書き初め-大人になった今だからこそ書き初めを-
(例文)1月2日 書き初め-大人になった今だからこそ書き初めを-
年末年始といえば書初めです。学生のころを思い出しますね。
書き初めは一般的に1月2日に行われます。
子供のころは出された題目に沿って書いてました。習字道具をわざわざ出してきて墨の用意をしてと少々面倒くさいなと感じたことも多いと思います。
いざ書いてみると姿勢を正し、慎重にならなければ書けないことに気づかされます。
大人になった今、文字を書くことすら少なくなりました。冬の行事の一環として年始めに今年の抱負、心に決めたこと等々書いてみるといいのかもしれません。
題目の決められてない大人だからこそ、真っ白な習字紙を広げた所に2~4文字、さて一体何を書こうか自分の心に真剣に問いてみると現在の自分の姿が見えるかもしれません。
一枚の白い紙、いつものコピー用紙ではなく、時には習字の半紙に思いを書いてみるといいのかもしれません。
カレンダーでみる1月の朝礼ネタ・スピーチ
1月の朝礼ネタ | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
コメント
[…] 2 […]