最新のニュース
1月21日に始まった第72期ALSOK杯王将戦七番勝負の第2局は2日目の22日、羽生善治九段が藤井聡太王将を101手で降し、対戦成績を1勝1敗としました。
朝礼ネタ:王将戦第2局は羽生九段が勝利-直感力とは-
(例文)王将戦第2局は羽生九段が勝利-直感力とは-
おはようございます。
今、将棋界では「世紀のタイトル戦」といわれる王将戦が行われています。
藤井聡太王将と羽生善治九段のタイトル戦です。
第一局は藤井王将が勝利しましたが、先日に大阪府で行われた第二局は、羽生九段が終始圧倒して一勝一敗に持ち込みました。第三局は28.29日に行われる予定です。
羽生善治九段といえば将棋界のレジェンド的存在で
すね。私も以前本を読んだことがあります。
羽生善治九段の著書「直感力」にて直感についてこう話されていました。
「直感とは才能や天啓ではなく、成功や失敗を繰り返してきた経験によって、無意識のうちに導き出せる答えだ」
そしてそれを「論理的な思考が直感に昇華した瞬間」と表現しています。
皆さんは物事を「直感」で決めるいうことに対してどのような印象をお持ちでしょうか?
直感で決めたと聞くと「適当に決めている」とか「考えが足りない」と思うかもしれません。
ビジネスの場面において「直感で決めた」というのは少しナンセンスだと思われるでしょう。
しかし、それが経験によって導き出された答えであるならばその直感に従い、何故この答えに行き着いたのかを考えてみるのも良いかもしれません。
考えて考えて慎重に動くことも大切ですが、そんな時間も中々取れない時は自分の経験からくる直感を信じて突き進んでみるということも必要なのだと感じました。
カレンダーでみる1月の朝礼ネタ・スピーチ
1月の朝礼ネタ | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
コメント