
食育の日

朝礼ネタ:4月19日 食育の日-パワーサラダで体調管理-
(例文)4月19日 食育の日-パワーサラダで体調管理-
4月19日と毎月19日は、食育の日です。
お気付きのように、4月19日の「419」で「食育」、語呂合わせで決められています。
「食育によって生涯にわたって健全な心身を培い、豊かな人間性を育む」という食育基本法の概念は、明治時代に「食養医学」を提唱したひとりの医師に行き着きます。
年齢を重ねていくにつれ、私も体の不調というものを感じることが多くなりました。
その為、食事に気を遣い始めています。
特に野菜を多く摂取する為に「パワーサラダ」というものをよく作り、食べるようになりました。
「パワーサラダ」とは野菜、フルーツ、たんぱく質の3つの要素が入っているサラダで、一日に必要な栄養素とエネルギーを補給出来るサラダです。
新型栄養失調が増加している日本人に不足しがちなビタミン、ミネラル、たんぱく質を十分に摂ることが出来ます。
レシピなどは、ネットで検索すると沢山出てくるので皆さんも是非作ってみてください。
体調管理も仕事のうちだと思いますので、今後も健康に気をつけて生活していきたいと思います。
朝礼ネタ:4月19日 食育の日-若者に増えている新型栄養失調とは?-
(例文)4月19日 食育の日-若者に増えている新型栄養失調とは?-
4月19日と毎月19日は、食育の日です。
お気付きのように、4月19日の「419」で「食育」、語呂合わせで決められています。
新型栄養失調という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
それはカロリーなどの栄養素、糖質、脂質は摂取できているのに、身体の調子を整えていくミネラル、ビタミンなどの栄養素が不足してしまっている事を指した言葉です。
つまり、きちんと食べているのにもかかわらずに栄養不足になってしまっているのがこの新型栄養失調の恐い所です。
この偏った食事には病気になる危険性が多大にあると結果が出ております。
改善する方法は単純で
野菜や魚、肉などを加工されていないありのままの形で購入し、自ら調理をすることです。
コンビニ弁当やサラダなど一見野菜が入っていても、食中毒対策等で加熱処理がされ、添加物入りの水にさらしているそうです。
料理をするのには時間がかかりますが
健康な身体は何ものにも代え難いものですので、皆さんも食生活を気にしてみてはいかがでしょうか。
カレンダーでみる4月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
2023年4月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ
行事や生活でみる4月の朝礼ネタ・スピーチ

4月6日の「新聞をヨム日」を含む1か月間、入社・入学などで新しい生活をスタートする若者向けに新聞の購読を呼び掛ける月間と定められています。また4月6日~4月12日を「春の新聞週間」と制定しています。

4月10日のインテリアを考える日を含む1か月をインテリア月間と制定されています。

4月23日の子ども読書の日から2週間をこどもの読書週間と定められていいます。

ゴールデンウイークは4月下旬から始まります。ゴールデンウイークの準備など話せることは沢山あります。

多くの企業では3月が決算期となっております。新年度は新たな気持ちで仕事をがんばりましょう

コメント