
第1回日本ダービーが開催された日

1932年4月24日、当時東京にあった目黒競馬場にて日本で初めて日本ダービーが開催されました。
朝礼ネタ:4月24日 初めて日本ダービーが開催された日-馬に関することわざから学ぶ-
(例文)4月24日 初めて日本ダービーが開催された日-馬に関することわざから学ぶ-
おはようございます。
今日4月24日は何の日なのかなと調べてみたのですが、日本で初めて日本ダービーが開催された日らしいです。
競馬ファンにはたまらない日ですね。
ということで今日は馬に関することわざを2つご紹介します。
まずは「小(こ)馬の朝駆け」ということわざ。
意味は、初めに力を入れ過ぎて早く疲れることのたとえ。
競馬でいうと逃げ馬で最終的に差されるというよく見かけるパターンですね。
4月が始まり新年度を迎えたということで新たに挑戦することだったり、任されることが変わって大変な時期かと思います。頑張ることは大切ですが、頑張りすぎて早く疲れることがないよう、息抜きしながら頑張りましょう!
そしてもう一つは「馬子にも衣装」ということわざ。
ちゃんとした衣装を身につければ誰でも立派に見えるという意味です。
新社会人になった新入社員のみなさん、仕事がまだわからず不安な日々が続くと思います。
しかし、お客様からとっては新人もベテランも関係ありません。そんな時はまずは格好から。
ヨレヨレのシャツだったり、汚れている靴だったりでは、この人に信頼してみよう。この人から買ってみようとは思いませんよね。
第一印象はとても大切ですので、自分を立派に見せていきましょう!
カレンダーでみる4月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
行事や生活でみる4月の朝礼ネタ・スピーチ

4月6日の「新聞をヨム日」を含む1か月間、入社・入学などで新しい生活をスタートする若者向けに新聞の購読を呼び掛ける月間と定められています。また4月6日~4月12日を「春の新聞週間」と制定しています。

4月10日のインテリアを考える日を含む1か月をインテリア月間と制定されています。

毎年4月上旬の10日間に全国一斉の春の交通安全運動が始まります。安全運転についてスピーチしてみてはいかがでしょうか。

4月23日の子ども読書の日から2週間をこどもの読書週間と定められていいます。

ゴールデンウイークは4月下旬から始まります。ゴールデンウイークの準備など話せることは沢山あります。

多くの企業では3月が決算期となっております。新年度は新たな気持ちで仕事をがんばりましょう

春に使える朝礼ネタ・スピーチ
2022年4月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ

2021年4月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ
筆者について

最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集の編集長
経歴:大学卒業▶メディア系のライターに就職▶最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集を運営●スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の31歳
新着記事が更新されましたらTwitterの@kazu01694303でお知らせいたします。
コメント