朝礼ネタ:10月1日に使えるスピーチ例文まとめ~時事ネタや季節ネタも~ | 最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集

朝礼ネタ:10月1日に使えるスピーチ例文まとめ~時事ネタや季節ネタも~

10月1日

トライの日

7DAE4F9D-E759-48C5-94BC-32A35E12D18E.png

「ト(10)ライ(1)」と読む語呂合わせからトライの日と制定されています。何かの目標を持って挑戦をする、何か新しいことを試みる、その出発点となる日です。

朝礼ネタ:10月1日 トライの日-挑戦することの大切さ-

(例文)10月1日 トライの日-挑戦することの大切さ-

スピーチ時間:およそ1分30秒

おはようございます。

本日10月1日はその語呂からトライの日と制定されています。

仕事でもプライベートにおいても何かに挑戦することは、この世に生まれた目的ともいえるほど大事なことだと思います。

しかし、挑戦には初めてのものに向き合う怖さや不安の心がつきまといますよね。
だから二の足を踏んでしまうことも多いです。

では、その不安な気持ちはどこから来るものなのか。

「失敗してしまったらどうしよう」という自分が作り上げた悲惨な妄想ストーリーに翻弄されているだけなのではないかと思うんです。

そもそも失敗とは何でしょう。

成功する可能性だって大いにあるし、もしその時に結果が出なくても経験という成果を手に入れることは確実で、いずれ時間差で役に立つものです。

その様に考えると挑戦に失敗は無いということになります。挑戦無くして変化も成長もない。

幾つになっても積極的に未知のものに挑戦し自分をアップデートして生きていける人間でありたいと思います。

法の日

1928年10月1日「陪審法」が施行されたことから法の日と制定されています。

朝礼ネタ:10月1日 法の日-コンプライアンスとは-

(例文)10月1日 法の日-コンプライアンスとは-

スピーチ時間:およそ2分

おはようございます。

今日10月1日は法の日と制定されています。

社会は法律という規定で秩序が保たれていますが、会社にも守らなければいけないコンプライアンスというものが存在します。

どの会社でも入社する際に誓約書などにサインを書きますよね。

コンプライアンスとは一般的には、法令遵守と訳されることが多いですが、法令のほかにも社会的な規範から逸脱することなく仕事を行うことも含まれています。

つまり、法を犯さないのは当たり前ですが、そのほかに社会のモラルから逸脱する行為もコンプライアンス違反に当たるという場合があるということです。

過去には会社のパソコンで私的なSNSの利用だったり、家で仕事をしようとデータを許可なく持ち出した、SNSでの業務に関わる情報漏洩で、懲戒解雇や会社側から訴えられる事態になった人も他の会社のよくある事例として聞きます。

新型コロナウイルスの対応で忙しい時期が続きますがこういう時期だからこそ、内部から崩れることがないよう今一度自らの行動に気をつけていきましょう。

コーヒーの日

F46B0B84-1AE9-4D57-AD3A-2C2B3F000AA8.png

10月1日はコーヒー豆の収穫が終り、新たにコーヒー作りが始る時期である言わばコーヒーにとっての新年度の始まりの日となることからコーヒーの日と制定されました。

朝礼ネタ:10月1日 コーヒーの日-コーヒーの飲みすぎはよくない!?-

(例文)10月1日 コーヒーの日-コーヒーの飲みすぎはよくない!?-

スピーチ時間:およそ3分30秒

本日は国際コーヒー協会が定めた「コーヒー年度」の始りの日です。

コーヒー豆の収穫が終り、新たにコーヒー作りが始る時期である言わばコーヒーにとっての新年度の始まりの日となることから制定されました。

私たちが毎日のように楽しんでいるコーヒーは街角のコーヒーショップやインスタント、缶入りなどとても手軽な飲み物になっています。

そんな何気なく飲んでいるコーヒーと健康について

皆さんは考えたことはあるでしょうか?

コーヒーはいつでもどこでも楽しめる飲み物ですが場合によっては、控えるほうがいい時もあります。

自分にとっての適量を見出すことがとても大切です。

コーヒーを飲むことによって人にどんな作用をもたらすのかについてお話ししたいと思います。

大まかに【急性作用】と【慢性作用】に分かれます。

急性作用はコーヒーを飲んだ後、数分から数時間(またはその日のうち)にでてきます。

代表的なものでは

・眠気覚まし

・疲労感の回復

・消化促進

・利尿作用

・血圧上昇

・便通改善

これらの急性作用はそれ自体が身体に良いか悪いかというものではなく

ケースバイケースで良くも悪くもなります。

例えばですが徹夜仕事をするときは有益でも、ぐっすり眠りたい時には邪魔になってしまいます。

コーヒーを長期にわたって摂取し続けた際に起こる慢性作用では、習慣性があると考えられています。

コーヒーにはカフェインによる軽度の精神依存性があり、飲用することが習慣的になる傾向があります。

そして長期間コーヒーを摂取することで、病気リスクとの関係も生じてきます。

病気の発症リスクを低下させるものとして考えられているのは

・2型糖尿病

・肝がん

・大腸がん

・脳卒中

・パーキンソン病

・アルツハイマー病

・うつ

などです。

逆にリスクを上昇させると考えられているものは

・高血圧

・肺がん

・膀胱がん

・骨粗鬆症

・妊娠初期の流産

などがあります。

これらは確証があるとは言い切れませんが、因果関係があるとされています。

コーヒーは人の心に癒しをもたらせてくれるものですが、度を越えた摂取は身体に好ましくはありません。

心身の状態を考えながら、健康的で楽しく飲用するように心掛けましょう。

メガネの日

2E506951-70E7-4B87-B48D-226BC33A4826.png

10月1日は10月を10、1日を01とすると「1001」と表記することができ、両端の1がメガネのツルを、内側の0がレンズと見立てることができ、メガネの形を意味していることからメガネの日と制定されています。

朝礼ネタ:10月1日 メガネの日-寝る前のブルーライトに注意-

(例文)10月1日 メガネの日-寝る前のブルーライトに注意-

スピーチ時間:およそ1分

10月1日はメガネの日と制定されています。

私は視力がいいのでメガネをしたことがなかったんですが、先日、ブルーライトカットのメガネを買いました。

最近はスマホやタブレットが普及した影響で、夜遅くまでゲームをしたり、動画を見たりしてしまい、ブルーライトの影響で寝不足気味になってしまう人が増えているようです。皆さんも、心当たりはありませんか?

睡眠不足になると、前日の疲労がなかなか解消されません。

そんな状態で仕事に取り組んでも、なかなかやる気が出ず、効率が落ち、定時までに終わらず今日も残業、そしてさらに疲れが溜まる、といった悪循環に陥ってしまいます。

気持ちよく、効率よく仕事をするために、睡眠はとても大事です。スマホやタブレットから照らされるブルーライトは、睡眠の妨げとなります。

就寝の1〜2時間前には使用を終了し、部屋を暗くして、ゆっくり眠れる環境を整えてみてください。また、どうしても見る必要があるときはブルーライトカットのメガネをつけましょう。

ぜひ、取り組んでみてください。

磁石の日

10月1日は磁石は「+(N極)と-(S極)」から成り立つことにちなみ、+(10)と-(1)を組み合わせたものから磁石の日と制定されています。

朝礼ネタ:10月1日 磁石の日-ポジティブに考える、引き寄せの法則とは?-

(例文)10月1日 磁石の日-ポジティブに考える、引き寄せの法則とは?-

スピーチ時間:およそ2分

おはようございます。

今日10月1日は磁石の日と制定されています。


皆さんは「引き寄せの法則」はご存知でしょうか。
自分が思っていることや言葉に出していることが実際にそれを引き寄せてしまうという法則です。


「失敗したらどうしよう」
「この案件が取れなかったらどうしよう」

と思っていると身体がその通りの働きになり本当に良くない結果になると言うことです。

反対に

「絶対に成功する」
「予算達成は間違いない」

などと思っていると良い結果を引き寄せるというものです。

脳科学や心理学分野からも研究されていて、そのマインドセットをアファメーションと言ったりもします。


有名な例としては、ソフトバンク孫正義会長のエピソード。
孫会長は幼い時から「お前は天才だ」と繰り返し言われて育ったといいます。

実際に長者番付に毎回ランクインするほど今は日本を代表する実業家になりました。

私も普段ネガティブに物事を考えてしまうことが多いです。
この法則を知ってうまくいかないからネガティブになるのではなくネガティブだからうまくいかないのだと気づきました。

何事にもポジティブに成功イメージを持って仕事をしたいと思います。

カレンダーでみる10月の朝礼ネタ・スピーチ

10月の朝礼ネタ
9月≪        ≫11月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

日付をクリックで朝礼ネタにとびます

2023年10月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ

10月1日朝礼ネタ:2023年10月から大きく変わる2つの制度-インボイス制度・ステマ規制-(例文付き)
10月2日朝礼ネタ:10月初めは各地で不安定な天気に-雨が降る日は仕事がはかどる?-(例文付き)
10月3日朝礼ネタ:大谷翔平選手がメジャーリーグで日本人初のホームラン王-どうして今のような名誉ある選手になれたのか-(例文付き)
10月4日朝礼ネタ:ジャニーズ事務所廃業、新会社設立へ(例文付き)
10月5日朝礼ネタ:小中学校児童の不登校が過去最多に(例文付き) 
10月6日朝礼ネタ:太陽光パネルの点検作業中の男性が転落して亡くなる-安全意識について-(例文付き)
10月7日朝礼ネタ:今季初の冬日を長野県で記録-寒暖差アレルギーに注意-(例文付き)
10月8日朝礼ネタ:男子バレーボール日本代表、パリ五輪出場へ-困難を乗り越える姿勢-(例文付き)
10月9日朝礼ネタ:鳥島近海で地震、太平洋沿岸に津波注意報が発表(例文付き)
10月10日朝礼ネタ:ラグビー日本代表、W杯フランス大会で1次リーグ敗退-サムライタイムについて-(例文付き)
10月11日朝礼ネタ:システムに不具合、銀行11行が取引できず-予防と対応-(例文付き) 
10月12日朝礼ネタ:インフルエンザが急増、新型コロナは減少-コロナで学んだ感染対策を-(例文付き)
10月13日朝礼ネタ:藤井聡太竜王・名人が史上初の八冠独占-負けず嫌いが人を成長させる-(例文付き)
10月14日朝礼ネタ:人気お笑い芸人が当て逃げ事故-責任を持った行動を-(例文付き)
10月15日朝礼ネタ:セブン&アイHDが上期過去最高益-ポストコロナで変わるニーズ-(例文付き)
10月16日朝礼ネタ:月曜日は東京で25℃の夏日に-寒暖差、熱中症に注意-(例文付き)
10月17日朝礼ネタ:シャトレーゼ工場、二酸化炭素が漏れて作業員3人が搬送(例文付き)
10月18日朝礼ネタ:全銀システム障害、プログラムの設定ミスが原因か-弘法にも筆の誤り-(例文付き)
10月19日朝礼ネタ:政府がライドシェア導入を検討へ-社会の動きに目を向けよう-(例文付き)
10月20日朝礼ネタ:夜更かしをする人は収入が低い?(例文付き)
10月21日朝礼ネタ:NTT西日本の子会社、元派遣社員が約900万件の個人情報を不正流出(例文付き)
10月22日朝礼ネタ:インフルエンザが全国で注意報レベル超え-インフルエンザの潜伏期間について-
10月23日朝礼ネタ:コイントスの確率は五分五分ではない?(例文付き)
10月24日朝礼ネタ:全国的に秋晴れも、寒暖差疲労に注意(例文付き)
10月25日朝礼ネタ:名古屋市の高校で体育館が全焼-火の元には気をつけよう-(例文付き)
10月26日朝礼ネタ:運転手不足で高速バスが運休-2024年問題にむけて-(例文付き)
10月27日朝礼ネタ:年初来安値の150円40銭台まで下落-経済の勉強もしよう-(例文付き)
10月28日朝礼ネタ:12月に電気料金8社が値下げへ-電気と水の資源を大切に使うということ-(例文付き)
10月29日朝礼ネタ:インフル患者、9週連続増加-インフルエンザの初期症状とは-(例文付き)
10月30日朝礼ネタ:ハロウィーンまであと少し、渋谷で厳戒態勢-梨泰院雑踏事故から1年-(例文付き)
10月31日朝礼ネタ:各地で熊の出没が確認される-熊に遭遇しないために-(例文付き)

行事や生活でみる10月の朝礼ネタ・スピーチ

全国労働衛生週間(10月1日~10月7日)
うつ病の男性のイラスト

毎年10月1日~7日まで「全国労働衛生週間」が行われます。労働者の健康管理や職場環境の改善など、職場での自主的な活動を促して労働者の健康を確保することなどが目的です。

化学週間(10月23日を含む週)
理科・化学の実験のイラスト

10月23日を含む週(月曜日~日曜日)は「化学週間」と制定されています。(アボガドロ定数:1molの物質中に存在する粒子の数=6.02×10の23乗に由来)

読書週間(10月27日~11月9日)
読書のイラスト「男の子と本」

「読書の日」は、「読書週間」(10月27日~11月9日)の1日目の日。「読書の日」については、書籍にも記念日として記されているが、制定した団体や目的については不明となっています。

衣替え(10月1日ごろ)
服の整理のイラスト(大人)

制服のある学校や企業などでは、6月1日と10月1日に衣替えを行うところが多いです。 これは公家や武家で行われていた衣替えの風習の名残りと言われています。

スポーツの日(10月9日)
体操をする会社員のイラスト

「体育の日」の名称が「スポーツの日」に改められました。 「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う日」とされています。

二十四節気「寒露」(10月8日頃から)

寒露(かんろ)は、二十四節気の一つで、気温が下がり始め、夜間や早朝に露が地面に残る時期です。毎年10月8日前後に訪れます。

二十四節気「寒露」(10月24日頃から)

霜降(そうこう)は、二十四節気の一つで、10月23日または24日ごろにあたります。霜降の頃は、気温が下がり始め、霜が降りるようになる時期を指します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: season3_aki.png

秋に使える朝礼ネタ・スピーチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました