最新のニュース
![ネットの誹謗中傷のイラスト(男性)](https://i0.wp.com/4.bp.blogspot.com/-CU513qsWJ0M/VwzrDrlH01I/AAAAAAAA5o8/wqIEe2vjcqAvWYihn9gfUow2_Y4uKDEqQCLcB/s450/net_sns_iyagarase_man.png?resize=225%2C211&ssl=1)
卓球の混合ダブルスで金メダルを獲得した水谷隼選手が自身のツイッターに「言いたいことだけ言ってアカウントを消したみたいですが、あまりにも悪質な誹謗中傷は全てスクショしていますし、関係各所に連絡を行い、しかるべき措置を取ります」と投稿し、繰り返される誹謗中傷に対し、法的措置を行う考えを示しました。
朝礼ネタ:日本卓球界初の金メダル、水谷選手が次に戦うのは匿名SNSユーザー
(例文)日本卓球界初の金メダル、水谷選手が次に戦うのは匿名SNSユーザー
おはようございます。
東京オリンピック、日本は前半戦で過去最多の金メダルを獲得。後半戦もいろんな競技が目白押しですね。
しかしながら残念な報道も多く、選手たちが色んな苦悩を強いられています。
日本卓球界で初めて金メダルを手にした水谷選手は、とある国のユーザーからSNSを通じて多くの誹謗中傷を受けていると明かし、今後、法的措置を考えていると示しました。
そのほかにも体操界や競泳界など多くの日本人選手が声を上げており、インターネットが普及している近代オリンピックの問題点が浮上しています。
昨今、日本国内でも芸能人に対する中傷やコメントなどが問題になっています。
某番組に出演していた女子プロレスラーの方も、中傷コメントが発端となり、自ら命を絶ったということも記憶に新しいかと思います。
「言葉は時に凶器にもなる」ということを忘れてはいけません。
「ちょっとしたイタズラで」
「そんなつもりじゃなかった」
と後から言っても一度発した言葉は取り消せません。ネット上なら尚更消すことは不可能です。
自分の一言で知らず知らずのうちに相手を傷つけていることがないか、一度見つめ直してみましょう。
インターネットは誹謗中傷を行うツールではありません。
言葉は誰かを傷つけるために生まれたものでもありません。
今一度自分の言動を改めていきましょう。
![](https://i0.wp.com/new-neta.com/wp-content/uploads/2021/06/olympics_tokyo_2021_line.png?resize=225%2C225&ssl=1)
東京パラリンピック
・パラリンピックが閉幕
朝礼ネタ:東京パラリンピックが閉幕-多様性と心のバリアフリー-(例文付き)
・水泳 山田美幸選手
朝礼ネタ:パラ水泳代表、山田美幸選手から学ぶ-好きこそ物の上手なれ-(例文付き)
・陸上 辻沙絵選手
朝礼ネタ:東京パラリンピック陸上400メートル代表 辻沙絵選手-自分が後悔をしないように満足いくような走りをしたい-(例文付き)
・パラリンピックが開幕
朝礼ネタ:東京パラリンピックが開幕-チームプレーと相手への敬意を、ビジネスに生かそう-(例文付き
東京オリンピックが閉幕
朝礼ネタ:東京オリンピックが閉幕-選手たちから気づかされた感謝の気持ち-(例文付き)
朝礼ネタ:外国人選手から日本への感謝が相次いで発信-今の私たちに必要なこと-(例文付き)
朝礼ネタ:名古屋市長、金メダルかじり問題-人の気持ちを考えよう-(例文付き)
朝礼ネタ:東京オリンピック、日本人選手に誹謗中傷コメント相次ぐ-言葉は時に凶器となる-(例文付き)
今大会のメダリスト
![オリンピックのイラスト「金銀銅メダル」](https://i0.wp.com/2.bp.blogspot.com/-v64Cr1JphZw/V-tQWOwm7SI/AAAAAAAA-HE/FvVcwhV5AnoGknq04Yu2ch99mMNd9tapgCLcB/s400/medal_gold_silver_bronze.png?resize=200%2C171&ssl=1)
【野球】金メダル
朝礼ネタ:東京オリンピック、野球で史上初の金メダル-団結したオリンピック-(例文付き)
【卓球混合ダブルス 水谷 隼】金メダル
朝礼ネタ:日本卓球界初の金メダル、水谷選手が次に戦うのは匿名SNSユーザー(例文付き)
朝礼ネタ:卓球界の功労者、水谷隼選手から学ぶこと-東京オリンピック-(例文付き)
【競泳女子 400m、200m個人メドレー大橋 悠依】金メダル
朝礼ネタ:競泳女子、日本初の2種目金メダル大橋 悠依-強い人間は自分の運命を嘆かない-(例文付き)
【ソフトボール女子】金メダル
朝礼ネタ:13年ぶり復活のソフトボール、日本が二連覇-上野由岐子、一流の極意-(例文付き)
【スケートボード女子ストレート 西 矢椛】金メダル
朝礼ネタ:史上最年少の金メダリストが誕生、スケートボード西 矢椛選手-若い世代に負けるな-(例文付き)
【柔道男子73kg級 大野 将平】金メダル
朝礼ネタ:柔道男子・大野 将平、オリンピック2連覇-美しい所作と礼-(例文付き)
【柔道男子66 kg級 阿部 一二三】金メダル
朝礼ネタ:柔道・阿部兄妹、夏季大会初の兄妹金メダル-礼に始まり礼に終わる-(例文付き)
【柔道女子52kg級 阿部 詩】金メダル
朝礼ネタ:柔道・阿部兄妹、夏季大会初の兄妹金メダル-礼に始まり礼に終わる-(例文付き)
【女子レスリング48kg級 須﨑優衣】金メダル
朝礼ネタ:女子レスリング須崎選手から学ぶ-「ツキ」を引き込めるようになるためには-(例文付き)
惜しくも敗退した選手たち
【陸上女子1500メートル 田中 希実】8位入賞
朝礼ネタ:田中希実選手、1500メートルで日本人初の入賞-限界突破の精神-(例文付き)
【サッカー男子】4位
朝礼ネタ:東京五輪サッカー男子、53年ぶりのメダルならず-久保建英選手の負けず嫌いから学ぶ-(例文付き)
【体操男子 内村航平】予選敗退
朝礼ネタ:内村航平選手がまさかの予選敗退-土下座して謝りたい、悔しさと無念-(例文付き)
【競泳女子 池江 璃花子】予選敗退
朝礼ネタ:女子400メートルリレー池江璃花子選手が予選敗退-自分に乗り越えられない壁はない-(例文付き)
大会開催前のニュースから朝礼ネタ・スピーチ
アスリートに関する朝礼ネタ・スピーチ
【体操男子 種目別鉄棒】内村航平選手
![オリンピックのイラスト「体操競技」](https://i0.wp.com/1.bp.blogspot.com/-f2hP4Ulhg0Y/UZSstfcqynI/AAAAAAAAS7E/gGXnfxgb4AQ/s400/olympic07_gymnastics.png?resize=167%2C200&ssl=1)
朝礼ネタ:内村航平、4大会連続五輪代表決定-好きだけじゃ続かない-(例文付き)
朝礼ネタ:内村航平選手がまさかの予選敗退-土下座して謝りたい、悔しさと無念-(例文付き)
【陸上男子100m】小池祐貴選手
![06326388-0C4F-4445-9C7D-6ACCEF34B95D.png](https://i0.wp.com/tyoureikonbini.up.seesaa.net/image/06326388-0C4F-4445-9C7D-6ACCEF34B95D-thumbnail2.png?resize=160%2C160&ssl=1)
朝礼ネタ:陸上男子100m代表、小池祐貴選手-プレッシャーとは-(例文付き)
【競泳女子】池江璃花子選手
![競泳のイラスト(女性)](https://i0.wp.com/1.bp.blogspot.com/-xE8X6WQg4Sk/V4CdiqNB7kI/AAAAAAAA8J4/9JPnF3D9pNUOBdK43JCpUmMLeLiBKc9JQCKgB/s400/sports_swimming_woman.png?resize=200%2C181&ssl=1)
朝礼ネタ:池江璃花子選手、東京五輪内定-強靭なメンタルと努力-(例文付き) |
朝礼ネタ:池江瑠花子選手、決意語る-努力は裏切らない-(例文付き) |
朝礼ネタ:池江璃花子選手に五輪反対メッセージ-〇〇警察に物申す-(例文付き) |
朝礼ネタ:女子400メートルリレー池江璃花子選手が予選敗退-自分に乗り越えられない壁はない-(例文付き) |
【女子ゴルフ】笹生優花選手(フィリピン代表)
![](https://i0.wp.com/new-neta.com/wp-content/uploads/2021/06/sports_golf_woman.png?resize=160%2C200&ssl=1)
【陸上400メートル女子(パラリンピック)】辻沙絵選手
![短距離走のイラスト(女子陸上)](https://i0.wp.com/1.bp.blogspot.com/-Iqf3K-Bl1GM/VGLMmXVadoI/AAAAAAAApDY/wtqL32YW1P0/s400/rikujou_woman_tankyori.png?resize=200%2C200&ssl=1)
朝礼ネタ:東京パラリンピック陸上400メートル代表 辻沙絵選手-自分が後悔をしないように満足いくような走りをしたい-(例文付き)
カレンダーでみる8月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
2024年8月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ
行事や生活でみる8月の朝礼ネタ・スピーチ
![月桂樹の葉・ローリエのイラスト](https://i0.wp.com/4.bp.blogspot.com/-nq4QlQsIX1M/U-8FPFU5BnI/AAAAAAAAkoI/Inzn-sXS0z4/s400/cooking_laurier_rourie.png?w=1256&ssl=1)
8月の旧暦は「葉月(はづき)」。現代の9月にあたる葉月は、落葉や紅葉が始まる時期。それが「葉落ち月」と呼ばれるようになったことが語源と言われています。
![](https://i0.wp.com/new-neta.com/wp-content/uploads/2022/07/image-81.png?resize=400%2C271&ssl=1)
立秋は秋の始まりです。夏の暑さが徐々に収まっていき、秋に向け季節が移り変わり始める日という時期です。
![「熱中症」のイラスト文字](https://i0.wp.com/1.bp.blogspot.com/-5GPyUhJnXss/U9o1iGG2kyI/AAAAAAAAjXk/9QCSoWldtbA/s450/summer_necchusyou.png?w=1256&ssl=1)
本格的な夏が到来し、各地で熱中症警報が出されます。水分補給や体温調節など注意する点は多いです。
![571A42A0-E240-4EBE-9713-7EB6D79D05E4.png](https://i0.wp.com/tyoureikonbini.up.seesaa.net/image/571A42A0-E240-4EBE-9713-7EB6D79D05E4-thumbnail2.png?w=1256&ssl=1)
地球温暖化対策活動の一環として、冷房時の室温28℃を目安に夏を快適に過ごすライフスタイル。過度な冷房に頼ることなく、様々な工夫をして夏を快適に過ごす取り組みです。地域にもよりますが5月1日~9月30日の期間に推奨されています。
![68AE1F35-D5B5-47B4-A42B-9BCAE595EEA0.jpg](https://i0.wp.com/tyoureikonbini.up.seesaa.net/image/68AE1F35-D5B5-47B4-A42B-9BCAE595EEA0-thumbnail2.jpg?w=1256&ssl=1)
水資源の有限性、水の貴重さ、水資源開発の重要性について国民の関心を高めて理解を深めるために毎年8月1日を「水の日」、8月1日から7日を「水の週間」として制定されています。
![B77E4B97-7DF3-4584-8E2D-34C2D2B620D2.png](https://i0.wp.com/tyoureikonbini.up.seesaa.net/image/B77E4B97-7DF3-4584-8E2D-34C2D2B620D2-thumbnail2.png?w=1256&ssl=1)
厚生労働省では、全国的に食品衛生思想の普及・啓発をより一層強力に推進するため、8月の1か月間を「食品衛生月間」と定めています。
![](https://i0.wp.com/new-neta.com/wp-content/uploads/2021/02/seikyusyo_denki.png?w=1256&ssl=1)
感電死亡事故が最も多い8月は「電気使用安全月間」と定められています。
![お中元の箱のイラスト](https://i0.wp.com/2.bp.blogspot.com/-mXOzgzXYDSk/XGjy_2GUrOI/AAAAAAABRlE/ibPtg8sbYsURLLtsWeydiXNp_0cCIgHoACLcBGAs/s400/okurimono_noshigami_ochugen.png?w=1256&ssl=1)
道教の年中行事である「中元」が起源といわれています。首都圏では7月上旬から15日ごろまでに贈るのが本来の習慣。首都圏以外は7月上旬から8月15日ごろが中元の期間です。
![278BC70E-F5C1-4002-8D12-2276178B33C4.jpg](https://i0.wp.com/tyoureikonbini.up.seesaa.net/image/278BC70E-F5C1-4002-8D12-2276178B33C4-thumbnail2.jpg?w=1256&ssl=1)
8月10日の「健康ハートの日」からの一週間を健康ハート週間と定められています。
![1B36FED1-0DA4-4451-9080-28EEDA876C32.jpg](https://i0.wp.com/tyoureikonbini.up.seesaa.net/image/1B36FED1-0DA4-4451-9080-28EEDA876C32-thumbnail2.jpg?w=1256&ssl=1)
昭和20年8月15日、日本はポツダム宣言を受諾して第二次世界大戦は終了しました。 戦争の誤ちを反省し、平和の希求を確認する日として制定されています。
![](https://i0.wp.com/new-neta.com/wp-content/uploads/2021/02/saigai_mochidashi_bag_kakunin_family-1.png?w=1256&ssl=1)
9月1日の「防災の日」を含む一週間を防災週間と定められています。
![春夏秋冬のイラスト文字「夏」](https://i0.wp.com/1.bp.blogspot.com/-EIvsxFcIECY/UfIJWIOGbnI/AAAAAAAAWho/I0SJnvnvj5w/s220/season2_natsu.png?w=1256&ssl=1)
コメント