百円玉の日
昭和32年12月11日、それまでの板垣退助の肖像が描かれていた百円札にかわって、鳳凰デザインの百円玉が登場したことから百円玉の日と制定されています。
朝礼ネタ:12月11日 百円玉の日-進むキャッシュレス決済-
(例文)12月11日 百円玉の日-進むキャッシュレス決済-
本日は百円玉の日と制定されています。
というのも昭和32年のこの日、それまでの板垣退助の肖像が描かれていた百円札にかわって、鳳凰デザインの百円玉が登場した日だからです。
今年からコンビニやスーパーなどでは電子マネー払いの利用率が急激に増え、実際のお金に接する機会が減った方も多いのではないでしょうか?
そもそも、スリや窃盗など犯罪意識が高い海外ではすでに電子マネー払いが全面的に普及しており、訪日している外国人客が「現金を持ち歩くのが怖く、日本では買い物がしづらい」という懸念も経済でマイナス要因とされていました。
日本では昔から「現金主義」という意識が高齢者を始めとして若い世代にも根強く、外国人と日本人との価値観のズレが生じている状態だったからです。
しかし、2020年の東京オリンピックに向けて政府が電子マネーの普及を主導していることもあって令和元年は「キャッシュレス元年」とも言われており
現在は還元率が高いということで電子マネーにシフトする人も多くなっています。
中には、スマートフォンでQRコードを読み取ったり、カードをかざして、電子マネーのおさい銭を受け付ける神社もでてきたといいます。
日本の文化とは相反する文化を取り入れることに抵抗を感じることがあることも事実ですが
実際に使用してみると、案外スムーズに買い物ができ、主婦の方々はアプリと連動することで家計簿をつける手間も省けるようになったとも好評のようです。
そのうち私の小遣いもキャッシュレスになるのだろうか。。。でもやはり、「現金で頂く有り難み」は忘れたくないなと思いつつ
子供のお正月の楽しみである、お年玉袋をもらうときの楽しみは、これからも受け継いでいきたい文化だなと思いました。
国際山の日
2003年の国連総会で制定された国際デーです。国際社会が山岳地域の環境保全と持続可能な開発について考える日とされています。
朝礼ネタ:12月11日 国際山の日-登山とビジネス-
(例文)12月11日 国際山の日-登山とビジネス-
おはようございます。
本日12月11日は国際山の日と制定されています。
登山が趣味という方、いらっしゃいますでしょうか?
私自身も、登山が好きで天気の良い週末に、登山仲間と山に向かうことがあります。
登るときは楽しく途中休憩を挟みながら、おにぎりを食べながら、山頂からの景色を楽しみに頑張れるわけですが、下りは足がプルプルして、「もう2度と登山したくない」と言いながら降りるぐらい、疲弊します。
それでもまた登りたくなるのは、「上る楽しさ」が勝るからなのです。
踏ん張って耐えて、仲間と励まし合い、危険もある山道を安全に登るために注意深く周囲を見渡し、すれ違う人たちと交わす挨拶の心地よさだったり。
これは、ビジネスにおいても同じだと思います。高みを目指す過程は、とても楽しいものです。
その先に待っているものを信じながら、今日も業務に取り組んでまいりたいと思います。
カレンダーでみる12月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
コメント