最新のニュース

10月3日ヤクルトスワローズの村上選手が最終打席で56号ホームランを放ち、64年に王貞治氏がマークした55号を越え日本選手のシーズン最多本塁打を塗り替えました。
朝礼ネタ:村神様がシーズン最終打席で日本人記録の56号-村上選手を支えた座右の銘-
(例文)村神様がシーズン最終打席で日本人記録の56号-村上選手を支えた座右の銘-
おはようございます。
職場では「政宗の皿」といって政治、宗教、野球、サラリー(給与)について話す事は控えるべきですが
今日はどうしてもプロ野球からヤクルトの村上選手についてお話させてください。
若干22歳でヤクルトの不動の4番を担う彼ですが
先日、今シーズン最終試合で見事王さんを超える日本人最多ホームランを記録しました。
何より凄いのは彼の度胸とメンタルです。
野球好きならご存知かと思いますが彼のキャプテンシーにはいつも驚かされます。
そんな村上選手の精神力の土台となっているのが恩師である高校時代の監督の言葉だそうで
臥薪嘗胆という言葉。
目標達成するためには苦労をじっと耐え忍ぶという意味ではありますが
村上選手は高校時代、1年生の時に甲子園出場したのみでその後は日の目を浴びることはありませんでした。
また、同年代には元日本ハム清宮選手に話題が集中していて当時は注目度が低く、高校日本代表にも選出されませんでした。
ドラフトでも外れ1位、そしてプロになってからはキャッチャーからサードへのコンバート。
そんな時も腐らずに練習を誰よりも続けた結果がプロ5年目にこのような大きな記録を樹立させたのだと思います。
まさに臥薪嘗胆を体現した野球人生です。
私は結果が出てないとすぐ落ち込んでしまったり、努力するのが嫌になったりすることがありますので、村上選手を見習って臥薪嘗胆を座右の銘として仕事に精進したいと思います。
カレンダーでみる10月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
2024年10月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ
行事や生活でみる10月の朝礼ネタ・スピーチ

全国の神々が出雲大社に集まり、各地の神々が留守になる月という説から10月は神無月とも言われます。

毎年10月1日~7日まで「全国労働衛生週間」が行われます。労働者の健康管理や職場環境の改善など、職場での自主的な活動を促して労働者の健康を確保することなどが目的です。

10月23日を含む週(月曜日~日曜日)は「化学週間」と制定されています。(アボガドロ定数:1molの物質中に存在する粒子の数=6.02×10の23乗に由来)

「読書の日」は、「読書週間」(10月27日~11月9日)の1日目の日。「読書の日」については、書籍にも記念日として記されているが、制定した団体や目的については不明となっています。

制服のある学校や企業などでは、6月1日と10月1日に衣替えを行うところが多いです。 これは公家や武家で行われていた衣替えの風習の名残りと言われています。

「体育の日」の名称が「スポーツの日」に改められました。 「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う日」とされています。

寒露(かんろ)は、二十四節気の一つで、気温が下がり始め、夜間や早朝に露が地面に残る時期です。毎年10月8日前後に訪れます。

霜降(そうこう)は、二十四節気の一つで、10月23日または24日ごろにあたります。霜降の頃は、気温が下がり始め、霜が降りるようになる時期を指します。

コメント