最新のニュース

17日の夜に愛媛県と高知県で最大震度6弱を観測する地震が発生しました。
朝礼ネタ:愛媛県と高知県で最大震度6弱-地震が多い今だからこそ、備蓄をしよう-
(例文)愛媛県と高知県で最大震度6弱-地震が多い今だからこそ、備蓄をしよう-
おはようございます。
先日、17日の夜に愛媛県と高知県で最大震度6弱を観測する地震が発生しました。南海トラフ地震との関係性はないとのことですが、今後も余震が続く可能性も高いため、引き続き警戒が必要です。
今年に入って、このような大きな地震が増えています。
毎日どこかで地震が起こっている中、日本全国いつどこで大きな地震が起こってもおかしくないと言われています。
これを機会に、きちんと備蓄をしておかないとと意識をしている人もいるのではないでしょうか。
職場にいる時に大きな地震が起こる可能性もあります。
最低限の備蓄品は職場にも備えてありますが、自分で安心できる食べ物やグッズを普段から備えておくのも良いです。
自分の好きなお菓子を備えておくことで震災のストレスの軽減につながりますし、リラックス効果もあります。
100円で売っている透明なボトルにウェットティッシュやマスクや飴やチョコ、圧縮タオルなどを入れて置く「防災ボトル」があるそうです。
これなら机の中に入れて置いたり、カバンの中に入れておけますね。
100円ショップでも備蓄に良いアイテムがたくさん売っていますので、この機会に備蓄に意識を向けてみましょう。
カレンダーでみる4月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
2024年4月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ
行事や生活でみる4月の朝礼ネタ・スピーチ
旧暦 | 卯月 | 朝礼ネタ:4月、卯月の素敵な由来とは?(例文付き) |
二十四節気 | 穀雨 | 朝礼ネタ:二十四節気「穀雨」のスピーチ(例文付き) |
二十四節気 | 清明 | 朝礼ネタ:「清明」のスピーチ(例文付き) |

4月6日の「新聞をヨム日」を含む1か月間、入社・入学などで新しい生活をスタートする若者向けに新聞の購読を呼び掛ける月間と定められています。また4月6日~4月12日を「春の新聞週間」と制定しています。

4月10日のインテリアを考える日を含む1か月をインテリア月間と制定されています。

4月23日の子ども読書の日から2週間をこどもの読書週間と定められていいます。

ゴールデンウイークは4月下旬から始まります。ゴールデンウイークの準備など話せることは沢山あります。

多くの企業では3月が決算期となっております。新年度は新たな気持ちで仕事をがんばりましょう

コメント