靴の日
後ろ向きなやり方では、とても生きては行けないよ。分かるかい。前向きに進むんだ。毎日が新しい日なんだから。
Say you just can’t live that negative way. You know what I mean. Make way for the positive day. Cause it’s a new day.
ボブ・マーリー(ジャマイカのレゲエミュージシャン)
何事も前向きに。
明日もきっといい日になります。お仕事頑張りましょう!
今日3月15日は靴の日と制定されています。
とある靴の会社の営業マンについての朝礼ネタです。
朝礼ネタ:3月15日 靴の日-ポジティブな営業マンのお話-
(例文)3月15日 靴の日-ポジティブな営業マンのお話-
3月15日は「靴の日」といわれているそうです。
なんでも1870年の今日、日本初の西洋靴工場ができたことが由来とのこと。
靴といえば、とある靴の会社の話を思い出しました。
靴を販売する会社で、今後はグローバルに展開しようと世界各地を調査していた2人の営業マンのお話です。
同じアフリカで調査をしていた営業マン2人が帰国し上司に報告した際に、この2人が全く異なる報告をしました。
現地の民族が裸足で生活を営んでいる様子を見て
1人は「アフリカでは靴が必要とされていないので、販売することが困難です」
と報告したのに対し
もう一人は「アフリカでは靴は誰も履いていませんでした。しかし、あれだけの人口がいるので今後かなりの需要が見込めます」
と報告しました。
同じ国で同じ調査をしているのに個人の考え方によってまったく異なる結果が出るのです。
これはその人の考え方ひとつで良いことにも出来るし、悪いことにも出来るという例です。
自分自身に話しかける言葉をセルフトークといいます。
これは頭の中で考えていることや想像していること、ひとりごと、全てを総称した言葉ですが、人は一日平均4万回から6万回セルフトークを行うといわれています。
このセルフトークを肯定的な言葉で行うことで前向きな性格になっていくことがわかっています。
ーでない。ーじゃない。
という言葉を使うこと辞め
こうなりたい。という願望や
こうなるんだ。という肯定的な言葉を使うことで約3ヶ月で前向きな性格に変えることが出来るそうです。
不安や否定から入るマイナス思考は成長の妨げになります。
ポジティブに楽しく仕事を出来るように自分自身を変えることから始めていきましょう。
世界消費者権利デー
世界消費者権利デーとは、毎年3月15日に国際的に祝われる記念日で、消費者が安心して商品やサービスを利用できる環境を整備することを目的に制定されました。
朝礼ネタ:3月15日 世界消費者権利デー-消費者目線で-
(例文)3月15日 世界消費者権利デー-消費者目線で-
皆さん、おはようございます。
本日3月15日が世界消費者権利デーであることをご存知でしょうか。
この日は、消費者が安心して商品やサービスを利用できる環境を整備することを目的に、国連が制定した記念日です。
消費者が正確な情報を得て、偽りのない商品やサービスを受け取ることができることは、私たちの生活にとって非常に重要なことだと思います。。
私たちは、仕事やプライベートで様々な商品やサービスを利用していますが、その中で消費者の立場に立って、正しい情報や品質の高い商品を提供することが求められます。また、消費者からの意見や要望を真摯に受け止め、改善していくことも大切です。
世界消費者権利デーを機に、私たちも改めて消費者の立場に立ち、商品やサービスを提供する側として、消費者にとって安心できる環境を整備することを目指しましょう。
万国博デー
1970年(昭和45年)の3月15日、大阪府吹田市千里丘陵の「日本万国博覧会」(大阪万博)の一般入場が開始されたことにちなんで万国博デーと制定されています。
大阪万博の開催期間は3月15日~9月13日の約6ヵ月、183日間でした。
その大阪万博にちなんだ朝礼ネタです。
朝礼ネタ:3月15日 万国博デー-進歩と協調-
(例文)3月15日 万国博デー-進歩と協調-
芸術は爆発だ。
太陽の塔を作った岡本太郎の名言ですね。
3月15日は、太陽の塔をシンボルとした大阪万博が始まった日です。
「人間の進歩と調和」が大阪万博のテーマでした。そのため、当時の最新技術が多く展示されました。
その中でも強いインパクトを持つのは、後にテレビでも紹介された「人間洗濯機」でしょう。丸みのあるガラス張りの浴槽に入りますと、自動で丸洗いしてくれるという、名前そのままのしろものです。
半世紀経っても衝撃的だと感じてしまうのは、未だ私の身近にはないからです。ではこの技術、実用化されなかったのでしょうか?
そんなことはありません。日々の暮らしを助けてくれる技術として、介護の現場で使われているそうです。
生まれた技術が必要とされる場所にぴたりとはまる、これこそが万博のテーマだった「進歩と調和」なのでしょうね。
私も長く必要とされるような素晴らしい仕事がしたいです。
カレンダーでみる3月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
コメント