清掃の日
1971年9月24日に廃棄物処理法が施行されたことにちなんで、清掃の日と制定されています。
朝礼ネタ:9月24日 清掃の日-割れ窓理論から学ぶこと-
(例文)9月24日 清掃の日-割れ窓理論から学ぶこと-
おはようございます。
今日9月24日は1971年に廃棄物処理法が施行されたことから清掃の日と制定されているようです。
みなさんは「割れ窓理論」という言葉を聞いたことはありますか?
新品な車よりも、窓ガラスが割れた車の方が、車上荒らしに狙われやすいという統計から
キレイな所を狙うよりも、すでに汚れている所を狙うとバレづらいという心理が働くことから名付けられた理論です。
余談ですが
ニューヨークでも、ゴミの撤去などの環境設備に力を入れた所、犯罪数が減ったことも報告されています。
当社も普段何気なく当番制で掃除を行っておりますが
良いものを売る、生み出すためにも
日頃から社内を掃除をし、きれいに保つことが大切です。
悪い気をおびき寄せない為にも日頃から整理整頓をしていきたいと思います。
朝礼ネタ:9月24日 清掃の日-そのゴミ、誰が始末しますか-
(例文)9月24日 清掃の日-そのゴミ、誰が始末しますか-
今日9月24日は1971年に廃棄物処理法が施行されたことから清掃の日と制定されているようです。
「人間はゴミを作る動物だ」と言われるぐらいに、人間が行動した後には必ずゴミができます。そのゴミをどのように始末するかを見れば、その人の人柄がわかります。
皆さんは、自分が捨てたゴミはどのように始末されるかを考えてみたことがありますか?
例えばあなたが紙くずをゴミ箱に捨てたとしよう。清掃担当者が回収したゴミは別の人によって仕分け作業がなされ、清掃車によって焼却場に集められ始末されるのです。
このように、あなたが捨てた紙くずは多くの人の手をわずらわして始末されるのです。
ゴミを捨てる時に、「私が捨てるこのごみは、誰の手によって処理されるのだろうか、もし、私が処理する立場であるならば・・・」と考えたらどのような捨て方をしたらよいか解るでしょう。
所定の場所に捨てるのは勿論ですが、処理する人への思いやりをもって、正しい分別をすることも大切なマナーです。
カレンダーでみる9月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
コメント