CMソングの日
1951(昭和26)年9月7日、日本で初めてCMソングを使ったラジオCMがオンエアされたことにちなんでCMソングの日と制定されています。
朝礼ネタ:9月7日 CMソングの日-文明堂が長年愛される理由-
(例文)9月7日 CMソングの日-文明堂が長年愛される理由-
おはようございます。
今日9月7日は日本で初めてCMソングを使ったラジオCMがオンエアされたことにちなんでCMソングの日と制定されています。
突然ですが、「カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂」というフレーズを知っていますか?
これは、カステラで有名な文明堂が60年もロングランで流し続けているCMです。
みなさんも、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
CMでは、5体の小クマ人形が軽快に踊りながら、私たちを楽しませてくれます。
では、なぜ、60年もこのCMは愛されているのでしょうか?
それは、見る人が「懐かしい」と「文明堂のカステラの味」を結びつけているからだと思います。
「あの時、父が買ってきてくれた」「母や兄弟と、一緒に楽しんだ」
そんな、誰かの思い出に残る仕事を私たちも、今日もやっていきましょう。
カレンダーでみる9月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
コメント