世界津波の日
1854年11月5日に和歌山県で起きた大津波の際に、村人が自らの収穫した稲むらに火をつけることで早期に警報を発し、避難させたことにより村民の命を救い、被災地のより良い復興に尽力した「稲むらの火」の逸話に由来して、世界津波の日と制定されています。
朝礼ネタ:11月5日 世界津波の日-備えよう防災-
(例文)11月5日 世界津波の日-備えよう防災-
おはようございます。
今日11月5日は世界津波の日として制定されています。
記憶に新しい津波といえば東日本大震災ですね。あの自然災害から私たちの間でも防災に備える意識というものが高まったと思います。
当時は防災意識が高まり、ラジオや非常食など買い漁りましたが、現在は全く意識が薄れています。
震災大国である日本にいる以上決して震災は他人ごとではありません。
いつどこでどんな被災をするかなど、それは神様にしかわかりませんが、いざという時に備えて準備しておくことが何より大切です。
私もようやくですが先日、防災バッグを購入し、車に入れておくようにしました。 もしものことを考えて車用、家用と何個か置いておくことも大切です。
「備えあれば憂いなし」という諺があります。 皆さんも、家で被災したとき、会社で被災したとき、運転中に被災したときなど様々なケースに備えて、準備するように心がけましょう。
朝礼ネタ:11月5日 世界津波の日-津波が来ることが分かったら-
(例文)11月5日 世界津波の日-津波が来ることが分かったら-
おはようございます。
今日11月5日は世界津波の日として制定されています。
日本にいる以上、いつどこで巨大地震が起きてもおかしくありません。
東日本大震災は記憶に新しいですが、地震で最も多く亡くなる原因が津波です。
さて、皆さんは津波から避難した経験はありますか??
今日は実際に津波が押し寄せるとわかったときに然るべき逃げ方をお話ししたいと思います。
まず質問ですが、高台へ逃げるというとき皆さんは車で逃げるでしょうか?それとも徒歩で逃げますか?
津波が来た時は、必ず「徒歩」で避難するようにしてください。
東日本大震災では多くの人が車で避難しようと渋滞が起きて逃げ遅れる事態が発生しました。
なによりも早く避難するために車を捨てて避難するということも頭に入れましょう。
そして高い所に避難とよく言われますが、具体的にはどれくらいの高さが良いのでしょうか。
東日本大震災の調査によれば、当時、避難して助かった人の階層の平均は2.9階。これに対して亡くなった方は1.7階という平均というデータが出ています。
近くに山などの高台がない場合はコンクリートの3階以上の丈夫な建物に避難することが生死を分けるポイントの一つです。
いかがでしょうか。
津波警報が発令されたら
避難はなるべく徒歩でする
3階以上の丈夫なコンクリートの建物に身を寄せる
ことを念頭に素早く避難をしましょう。
いいたまごの日
11月5日は「いい(11)たまご(05)」と読む語呂合わせから、いいたまごの日と制定されています。 「たまご」の正しい知識の普及や消費を拡大する機会とすることが目的として制定されました。
朝礼ネタ:11月5日 いいたまごの日-表現の仕方、黒いたまごの逸話-
(例文)11月5日 いいたまごの日-表現の仕方、黒いたまごの逸話-
11月5日は「いい(11)たまご(05)」と読む語呂合わせから、いいたまごの日と制定されています。
皆様は黒い卵の話を聞いたことありますか?
ある店は、「黒いたまご」という料理が売りでした。その店の主人がその美味しさに心を打たれ、店の看板メニューにしたのです。
しかし、「黒いたまご」というメニューを見たお客さんは、「気持ち悪い。」、「腐っているのではないか。」と、メニューの名前を見ただけで否定的な意見を言う人ばかりでした。
店の主人は、「食べてもいないのに。」と腹が立ちましたが、「黒いたまご」の美味しさには自信がありました。
お客さんに食べてもらうにはどうしたらいいのかを考え、気持ち悪いと言われたメニューの名前を、「キャビア」に変えました。
さらに、美味しそうな写真ものせました。すると、「キャビア」を頼むお客さんが急増しました。
この物語のように、何事も表現の仕方で相手の受け取り方が変わり、結果も変わってきます。
皆さんも、普段の表現の仕方を見直し、相手にわかりやすく伝えられるように工夫をしてみてはいかがでしょうか。
朝礼ネタ:11月5日 いいたまごの日-コロンブスの卵-
(例文)11月5日 いいたまごの日-コロンブスの卵-
11月5日は「いい(11)たまご(05)」と読む語呂合わせから、いいたまごの日と制定されています。
コロンブスの卵という逸話を聞いたことがありますか?
アメリカの新大陸を発見し、帰還したコロンブスは王様から盛大なお祝いを受けます。
しかし、お祝いの席で、コロンブスの偉業に嫉妬した何人かの人が「西に行けば大陸があることはわかっていたんだから、誰でもできることだ」と言いました。
そこでコロンブスは近くにあった卵を手に取り、「この卵を立てられる人はいますか?」と問います。
みんな挑戦し、できない姿を見ると、彼は卵の先を割り、立てて見せました。
そんな方法だったら誰でも出来るだろうと憤る人々に、「人がやった後でやるのは簡単なことだ」と言い放ちます。
誰でも出来る事でも、一番最初に実行するのは困難、それには柔軟で、時には逆転の発想が必要であるということを説いたコロンブスにまつわる有名な逸話です。
この話を聞いてどう思うでしょうか。ネットを中心に中傷が日常茶飯事に飛び交う今、無責任に人を批判してはいないでしょうか。
なにかを初めて行うことだったり、重要な事項を決めることには必ず、それを反対する勢力がいます。
なんでも否定ばかりではなく、良い所はしっかりと褒めて、悪い所は正すという世の中になっていけばいいなと思いました。
コメント