最新のニュース

アメリカ・シンガポールで脱マスクの動きがあるとして日本の山際経済再生担当相は屋外での段階的な緩和を検討する可能性を示唆しました。
朝礼ネタ:世界で脱マスクの動き-マスクのメリット-
(例文)世界で脱マスクの動き-マスクのメリット-
おはようございます。
皆さんお待ちかねのゴールデンウィークも近付いて参りました。
新型コロナに関しては依然、感染者数は一定の割合で確認されていて我々も気を付けなければなりません。
アメリカやシンガポール、韓国では脱マスクの動きも出てきていて、ゼロコロナからウィズコロナへの転換期を迎えている状況です。
また日本の大臣も屋外でのマスク着用の緩和について言及しました。
マスク生活3年目を迎え、マスク生活の弊害も言われてきていますがマスクにはメリットが沢山あります。
まず一つ目は、あくびをしてもバレない。二つ目は仕事中にこっそり飴を食べていてもバレない。最後に、ブツブツと独り言で文句を言ってもバレない。
この三つはかなりメリットが大きいと感じております。たまにマスクを外していると、口元の動きを隠してくれるマスクのありがたさが分かります。
業務中はしっかりマスクを着用して、今日も頑張りましょう!
カレンダーでみる4月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
行事や生活でみる4月の朝礼ネタ・スピーチ

4月6日の「新聞をヨム日」を含む1か月間、入社・入学などで新しい生活をスタートする若者向けに新聞の購読を呼び掛ける月間と定められています。また4月6日~4月12日を「春の新聞週間」と制定しています。

4月10日のインテリアを考える日を含む1か月をインテリア月間と制定されています。

毎年4月上旬の10日間に全国一斉の春の交通安全運動が始まります。安全運転についてスピーチしてみてはいかがでしょうか。

4月23日の子ども読書の日から2週間をこどもの読書週間と定められていいます。

ゴールデンウイークは4月下旬から始まります。ゴールデンウイークの準備など話せることは沢山あります。

多くの企業では3月が決算期となっております。新年度は新たな気持ちで仕事をがんばりましょう

春に使える朝礼ネタ・スピーチ
2022年4月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ

2021年4月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ
筆者について

最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集の編集長
経歴:大学卒業▶メディア系のライターに就職▶最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集を運営●スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の31歳
新着記事が更新されましたらTwitterの@kazu01694303でお知らせいたします。
コメント