最新のニュース

菅首相は東京と大阪、京都、兵庫の4都府県に11日まで発令している緊急事態宣言を延長するかどうかについて、「専門家のご意見を伺った上で今週中に判断したい」と述べました。
朝礼ネタ:緊急事態宣言、延長に向け協議-報告しやすい職場作り-
(例文)緊急事態宣言、延長に向け協議-報告しやすい職場作り-
おはようございます。
新型コロナの驚異が依然として続いていますが、皆さんは体調は大丈夫でしょうか?
4都府県への緊急事態宣言後、感染者は一向に減らず、期間の延長も話し合われています。
只でさえ5月は新しく慣れない環境の中で体調を崩す人が多いというのに、このご時世も相まって精神的にも疲弊している人も多いかと思います。
どうか具合の悪いときには無理をせずに休むことを検討してみて下さい。
責任感のある方や新人の方は無理をおして出勤することを考えてしまうと思いますが、今は100年に一度のパンデミックの最中です。
一人一人が自分の身体を労る事が結果として周りの人の命を助ける事にも繋がります。
そのためにも病気で休む人を責めない雰囲気作りを心掛け、全員が報告しやすい環境をつくっていきましょう。
本日はよろしくお願いします。
2021年5月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ
カレンダーでみる5月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
2023年5月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ
行事や生活でみる5月の朝礼ネタ・スピーチ

早苗(さなえ)を植える月から皐月になったと言われています。

みなさんお待ちかねの大型連休です。GW前やGW後の朝礼ネタにご使用ください。

令和5年5月11日(木)から20日(土)までの10日間に全国一斉の春の交通安全運動が始まります。安全運転についてスピーチしてみてはいかがでしょうか。

GW連休後に憂鬱になること、なんとなく体調が悪くて会社に行きたくないなどの軽いうつ的な気分になりますよね。4人に1人が経験したことがあるといわれています。

じめじめした梅雨の時期ですが、梅雨には梅雨のよさがあります。
5月後半から7月にかけて使える朝礼ネタです。

5月はゴミや環境に関する記念日が多くある月です。職場環境についてのスピーチはいかがでしょうか。

2月4日頃の二十四節気「立春」から数えて88日目となる八十八夜は、年によって日付が変わり、近年では5月1日または5月2日となります。

地球温暖化対策活動の一環として、冷房時の室温28℃を目安に夏を快適に過ごすライフスタイル。過度な冷房に頼ることなく、様々な工夫をして夏を快適に過ごす取り組みです。地域にもよりますが5月1日~9月30日の期間に推奨されています。

コメント