最新のニュース

4月15日、東京ディズニーランドが開園40周年を迎えました。
朝礼ネタ:東京ディズニーランドが40周年-ウォルトディズニーが残した名言-
(例文)東京ディズニーランドが40周年-ウォルトディズニーが残した名言-
おはようございます。
4月15日に東京ディズニーランドが開園40周年を迎えたということで、今日はウォルトディズニーが残した名言を紹介します。
「できるかできないかではなく、やるかやらないかだ。」
私は自分の考え方の一つとして、この言葉をいつも心に持つようにしています。
大人になるにつれて「これは自分にできるのだろうか」と考えてから行動することが増えてきたと思います。
ですが、子供の頃を思い出してみると。自転車に乗るときや、鉄棒の逆上がりの、勉強もそうですね。
きっと、何事に対しても「まずはやってみよう」という気持ちで取り組んでいたのではないでしょうか。
大人になるにつれて、自分を客観的に判断できているということなのかもしれませんが、それでも、やってみないと分からないことが沢山あると思います。
できないと思っていたことができたときの達成感や喜びは計り知れない感動がありますし、また一歩成長できた自分を誇れるようになると自信が持て、更なる成長につながると私は思います。
これからも「できるかできないかではなく、やるかやらないか」…まずはやってみよう!という気持ちを大切にしながら日々を送っていきたいと思います。
カレンダーでみる4月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
2023年4月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ
行事や生活でみる4月の朝礼ネタ・スピーチ

4月6日の「新聞をヨム日」を含む1か月間、入社・入学などで新しい生活をスタートする若者向けに新聞の購読を呼び掛ける月間と定められています。また4月6日~4月12日を「春の新聞週間」と制定しています。

4月10日のインテリアを考える日を含む1か月をインテリア月間と制定されています。

4月23日の子ども読書の日から2週間をこどもの読書週間と定められていいます。

ゴールデンウイークは4月下旬から始まります。ゴールデンウイークの準備など話せることは沢山あります。

多くの企業では3月が決算期となっております。新年度は新たな気持ちで仕事をがんばりましょう

コメント